茶褐色モール泉で極楽浸透。
熊ノ沢温泉の特徴
泉質が良く肌がスベスベになる、茶褐色のモール泉が魅力です。
JR八戸駅から車で5分、アクセスも便利な日帰り入浴施設です。
清潔感があり、子供や女性も安心して利用できる人気の温泉です。
固定のシャワー初体験でした屋内はもちろん露天も心地よかったです露天は、脇にくつろげる1人掛けのイスが設置されており、浸かっては休みクールダウン午前中に伺ったのでとても贅沢な時間を過ごせた気分ですお湯はヌメリを感じしっかりまとわりついて温まります。
温泉もサウナも良かった。駐車場の端(高速道路側)の小高いところに、小屋と広場があり、ヤギが1匹いた。人間に興味は無いっぽい。ヤギは頭突きする生き物らしいので、眺めるだけにした。
とにかく最高でした☺️電気風呂・熱い湯43〜44℃・ぬるい湯41〜42℃サウナも快適で何より外の露天風呂の横にあるリクライニングイス?に寝そべりサウナ後のクールダウンが快適過ぎます!とても綺麗で広々とした空間です!外にはヤギもいて餌やりも体験出来ます!店員の方もとても親切で、やはり最高でした☺️
人気の熊の沢温泉に行ってきました。内風呂、露天風呂ともに満足度高いです。特に炭酸風呂がいいです。駐車場は広めですが終日混雑していて停めるスペースを探すのに時間がかかる時があります。
駅の案内所でお聞きして、駅から歩いてお伺いしました。平日と言う事もあり、ゆっくり落ち着いて利用させて頂きました。お風呂セットと言うのもあるので、手ぶらでも気軽に行けますよ。また、時間があったら是非お伺いしたいと思います。
単純温泉ながら茶褐色のモール泉が人気の日帰り入浴施設。450円でシャンプーボディーソープ等は持参が必要(購入も可能)。ドライヤー、ティッシュあり。露天風呂、サウナ、水風呂ありで水風呂はそこまで冷たくはありません。日曜朝に行きましたがほぼ満車状態の盛況っぷり。休憩室ではパスワード付きのWi-Fi利用可能で150Mbpsとかなり高速。温泉としては「ナトリウム塩化・炭酸水素塩(低張性弱アルカリ性低温泉)」と記載されていますが、少なくとも掲示されている平成28の分析書では溶存物質672mgなので「単純温泉」です。というか源泉温度25.6℃と規定値ギリギリなんで、もうちょっとで泉質名が付かない温泉になります。なお、温度が25℃下回っていてもメタケイ酸が50mg超えてるので「温泉」にはなります。分析書でその他特出すべきは炭酸イオンCO3-が54.7mgとかなりの量が含まれています。ぬるぬると言ったレベルではないがちょいすべすべ感がある湯質。お湯の色も綺麗に透き通った茶褐色のモール泉らしい色合いなので、日が出ている時間帯に行くことをオススメします。露天風呂にはコールマンの大型リクライニングチェアが設置されているので外気浴が可能。湯使いとしては加温のみ、加水なし循環なし消毒なしの源泉掛け流し。(女湯のピースキン風呂のみ消毒あり)モール泉特有の甘い香りはほぼせず、口に含んで見ても無味無臭でした。
JR八戸駅から車で5分程度の場所にあり、露天風呂を構え、泉質も良く、肌もスベスベになります。
日曜日の昼頃に初訪問湯したのですが、老若男女で大変混んでいました。それでも皆さん黙浴に徹していて、それぞれが思い思いに過ごしていたので自分も、ゆっくり、ゆったり出来ました。湯船は、熱い湯、ぬるい湯、電気風呂、水風呂、露天風呂、サウナ等充分に、ゆとりがありました。😊🤗
450円で入れる大衆浴場ですが、東京にあるその辺の日帰り入浴施設と変わらない設備で、とてもお勧めできます‼️サウナ室も広く、木の香りがして、サウナマットも大きくグッドです✌️温泉は、茶色で、掛け流しになっています✋八戸に行った時は、ぜひ立ち寄りたいところです👌
| 名前 |
熊ノ沢温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0178-27-0004 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 6:30~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
熊ノ沢温泉なのにヤギさんがいました(;^-^)八戸の温泉施設極楽湯と温泉みちのく含め3箇所とも固定シャワーでした初めての固定タイプ気にならず快適に使えました出初めでもちゃんと温かい〜(たまたまか?)なのも良いのです♪温泉も浅草とは違ったタイプのモール泉、でもすごく良かったです。基地が近いので戦闘機(らしき)が|ω・)و゙ ㌧㌧でました。