八戸の穴場で紅葉キャンプ!
新井田川水辺の楽校の特徴
会社の宴会やグルキャンプに最適な広い公園です。
炊事場や水洗トイレが整った快適なキャンプ場が魅力です。
鳥のさえずりと川の音、紅葉も楽しめるのどかなロケーションです。
ここは週末、会社の宴会場\u0026グルキャンプ率が異常に高く、前回行ったときは2グループで約15人。今回は3グループで約20人くらいの宴会場になってました。実際にキャンプしている人も30人以上はいたんではないかな。実際に、土曜日は22時過ぎても、普通に飲んで、騒いで、花火してが普通なので、我慢出来るキャンパーさん向け。ただ、平日は本当にひろしのぼっちキャンプが好きな方には、お勧めでのんびり過ごせるキャンプ場です。買い物は以外に無いと思われていますが、5分ほど車で移動すると、坂本商店があります。刺し身や肉、お弁当、酒のつまみもありますので、一人でやるには十分です。ここよりもう少し大きい店は、道の駅の近くにあるやまざきですね。小さいスーパーですが、何でもありますし。お酒も結構安く売っています。八戸市内のスーパーと比べても遜色ないレベルです。
キャンプ場も併設されている、おすすめの公園です。
10月末の平日1人だけのキヤンプでした。淋しいですが、設備は十分。車椅子も対応してます。バイク旅でしたが安心して休みました。無料とは思えない。申請は必要です。
静かで綺麗に整備された公園です!トイレもまた綺麗!多目的トイレにはなんとウォシュレットついてるのー!
キャンプ場には、炊事場・水洗トイレ・焚き火場などがあり直ぐ近くに川があるため、ちょっとしたサバイバル的なキャンプが楽しめます。日中、夜ともに車の往来が少ないので静かに過ごしたい方には、最適な場所と言えます。無料キャンプ場ですが使用するには、市役所のホームページより申請が必要になります。静かなところでいいね。
広くて平らなので設営場所には困りません。トイレも綺麗で水洗です。炊事場も2ヶ所、東屋もあり、常設のテーブルもあります。夜は星がきれいです。利用料は無料なので大変ありがたいです、
畑が広がる道路沿いにある公園というロケーション。そこそこ広めで平坦な芝が広がってます。キャンブ利用者もいました。川もあり、目も耳も安らげそうです。
この辺りでは、いつも市民の森ならわず岳に行ってました。初めてソロキャンプに来ましたが、静かできれいに整備されてて、トイレも水洗でとても良いところです。近くに道の駅や直売徐もあって。ホントに穴場ですね。申請もネットで簡単にできるのも良い。やっぱり水辺の近くって気持ちいいです。
キャンプ可能な公園。水洗トイレ、炊事場があり、小川のほとり。ホタルの生息地に近く、直売所まで車で5分。
名前 |
新井田川水辺の楽校 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.hachinohe.aomori.jp/soshikikarasagasu/kowankasenka/sumai_kotsuu_suido/1/14701.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

八戸市南郷の新井田川沿いにあるキャンプ場。キャンプ施設ではなく、公園に炊事場、炭床、常夜灯付きトイレがあ るスタイル。利用料は無料。申込みは車で5分ほどにある市民センター窓口もしくは八戸市オンライン申込み、FAXによる方法がある。フィールドは駐車場近くの林間、そこから徒歩3〜5分圏内に芝地があり、フリーサイト仕様となる。車は乗入できないので駐車場から荷物を運搬。キャリーワゴンがあると便利。またゴミや炭は持ち帰り。焚き火は直火禁止、芝地保護のため、低い焚き火台は対処が必要。施設全体は地元の方々による協力でキレイに管理されており、夜は一部街灯が点灯する。利用状況は駐車場そばの林間が人気ですぐに埋まり、駐車場に近い地から順に埋まっていく。またBBQ利用者も多いため、サイト設営場所は、徒歩5分ほどかけた遠い場所 に設営するのがおすすめ。中には真夜中まで大騒ぎするBBQ利用者もいるため、なるべくトラブルは避けたいのが本音。山間部に流れる新井田川に降りることもできるため、子ども連れの場合はちょっとした川遊びが可能。近くには吊り橋や水車小屋もあり、施設全体が野趣あふれる良いロケー ションだと思う。無料サイトで、管理者が不在の為、利用者のモラルに問うスタイル。時には宴会で大騒ぎするものや、 BBQから花火等を行うマナー違反者も出没するため、当たり外れがあることは覚悟しておきたい。