玉川八十八ヵ所霊場と武相不動尊二十八ヵ所霊場の参拝...
| 名前 |
明王院(圓能寺) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
044-822-2211 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
〒213-0004 神奈川県川崎市高津区諏訪3丁目14番3号 |
周辺のオススメ
玉川八十八ヵ所霊場と武相不動尊二十八ヵ所霊場の参拝でそれぞれお伺いしました。諏訪山圓能寺明王院といい真言宗智山派のお寺になります、御本尊は不動明王になります。玉川霊場第三十番札所、武相不動霊場第四番札所になります。御本尊は大日如来になります。慶長年間(1596年~1614年)の創建で、元は圓能寺と称していましたが寛文八年(1668年)に寺号圓能寺から院号明王院を通称するようになった、当時の御本尊は大日如来を祀っていました。寛永十六年(1639年)に時の住職の尊賀阿闍梨が、自ら不動三尊像を刻みその不動尊像の胎内に諏訪左近頼久公[信州諏訪氏の一族で武田氏に滅ぼされたが、頼久公は生き延びて小田原北条氏に身を寄せていた、豊臣秀吉による小田原落城のとき武士を捨て当地を開墾した]が兜の前に付けていた小さな不動尊像を収めた。これが現在の明王院の本尊であり、大日如来像とともに同一宮殿に奉安している。