1862年の道標で歴史探訪!
大月追分の特徴
1862年に作られた道標は貴重な歴史的遺産です。
甲府方面と富士河口湖方面の分かれ道に位置しています。
周辺は河川を削った危険な地域にあります。
スポンサードリンク
甲府方面と富士河口湖方面の分かれ道にあります。まさに追分です。
この周辺は河川を削って家を立てている非常に危険な地域ですね。
スポンサードリンク
名前 |
大月追分 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
道標は3つあり、真ん中の道標は1862年(文久2)に作られ「北口 左甲州道中 登山 右ふじみち」、一番左の道標は1927年(昭和2)のもので、「右甲州街道 左富士街道」と刻まれています。