200万本のひまわりと新そば体験。
山の楽校 農家レストランの特徴
廃校を活用した独特のレストランで新蕎麦が楽しめます。
200万本のひまわりが咲く圧巻の光景が広がっています。
体育館でいただくそばセットが特に好評を博しています。
いつ行っても楽しいし、癒やされる素敵なスポットです。何かいいんだよねー。
ひまわり畑を観に行きました。早い時間から行ったので食堂は開店前でしたので食べていません。ひまわり畑は絶景の一言。子供も満足していたみたいで行ってよかったと思えました。ひまわり6本切って200円は破格でした(家に飾るとひまわりって花粉が凄いですね)
お蕎麦をいただきましたが、少人数でやっているからだと思いますが、いつも忙しそうです。お時間にゆとりを持って行きましょう!
最高でした廃校に入れたこと、体育館で新蕎麦を食べたこと、校舎からのきれいな眺めが良かった!しみじみしました。展示室で世増ダム(青葉湖ダム)に沈んだ集落について知り深みを知りました。
ドライブしたくて目的地にしました。9/2に行ってきました。ひまわり🌻はまだ咲いてないのはあります。去年台風でひまわりほぼ全部倒れてしまい、綺麗ではなかった。今年ひまわりの花はちょっと小さい、迫力ちょっと減点かも。後ろにそば畑があり、そば畑も綺麗です。曇りで写真映えないです^^;
ひまわりと蕎麦の花が満開の時に行きました。広々として良かったです。体育館で大根おろしの冷やしかけ蕎麦を食べました。手打ち蕎麦がとても美味しかったし、つゆも美味しかったです。
蕎麦目的で訪問。平日13時ちょっと前に到着。ちょうどひまわりと蕎麦の花の時期のようで駐車場は満車。整理係に誘導され第二駐車場へ。蕎麦を注文し、番号札を受け取り体育館へ。その時点で蕎麦は残り四食となったと聞く。食事場所の体育館には長テーブルが縦横に数列並び、ひとつには二人着席し、全員が入口へ向かって座る方式。全員が入口へ向かっているため、入るときには少しビビる。除菌ティッシュ等ふんだんに準備してあった。使い捨て容器を使用しており、食後に入口のごみ箱に各自分別して捨てる。(コロナ禍の訪問)
ひまわりの花はもう少し後ですね。満開になったら見事だと思います。遠くの白いそばの花は見頃でしょうか。食堂でお蕎麦をいただきましたが個人的にはもう少し濃い目の味が好みですし麺ももう少し…。
「温かいそば+ザルそば」のそばセット(760円)を頂きました。かき揚げはお惣菜として受付正面に置いてありますので、ソバ注文時に一緒に購入するのがベストです。注文後は、旧体育館へ移動してソバの到着を待ちます。
| 名前 |
山の楽校 農家レストラン |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0178-82-2222 |
| 営業時間 |
[金土日火水木] 11:00~14:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
博多ラーメンに匹敵するほど蕎麦は細いです😆適度なコシの強さと喉越しはいいのでは?蕎麦つゆは美味かったけど、容器が使い捨てなので雰囲気が出ませんね😭14時に行ったら広い体育館に1人なので貸切りでした😆その後、すぐ閉店したので利用したい人はご注意を…