立呑 寅や (立呑 小寅)の特徴
立呑屋ながら品数豊富で料理が安くて美味しいです。
大岡山に2023年オープンし話題の立呑 寅やです。
店主の人柄が生み出す暖かい雰囲気が魅力的です。
大岡山に2023オープンのクオリティ・コスパ凄の立ち飲み屋さん。都立大学〜学大〜自由が丘界隈で飲み歩いてる玄人さんがお客さんに多い印象でした!大将ワンオペのお店で、お料理もお酒も申し分なしです。週末は混んでます。
最近Facebookの飲み仲間や食べログ界隈で話題になっているお店です。ちょうど大岡山に行く用事があったので、訪問して見ました。基本は和食の魚等の小料理を中心とした立ち飲み居酒屋。料理はテーブルの上に置いてある小鉢がどれも200円(税込)、ポテサラ90円と激安居酒屋よりさらに低価格。しかも料理はそこそこの小料理屋並。驚くばかりです。店内はかなり狭く、LG カウンターと壁向きのカウンターと合計10名ほど入ると満席。入れそうにないのでしばらく外で待ってると中の客が詰めてくれて、自分を入れてくれました。基本的には立ち飲みですが、折りたたみ式のカウンターチェアもあり、足腰の弱い方にも配慮しております。店内の客は、噂を聞きつけた地元客や、大将の旧友だったりとか、常連に繋がる客が多い印象でした。料理は大将のワンオペで、大変そうでしす。料理『本日のどおすすめ』が300円〜800円、『酒のあて』が90円〜400円。さらにカウンターの上には沢山小鉢が並んでおり、こちらは全て200円と、かなり安めです。今回注文したのは以下。価格は全て税込。・レモンサワー/400円・日本酒AKABU・小鉢/200円・ポテサラ/90円・マグロ頭肉の照り焼き/400円・おにぎり/200円レモンサワーは甘さのない苦酸っぱい大人の味。キンキンに冷えておりなかなかいい!スタートをレモンサワーだったのは大正解!テーブルの上に載っている小鉢はどれも200円。自分でとって、会計時に何個食べたか自己申請するスタイルです。客が少ない時はいいのですが、ごちゃごちゃになてくると正直に申告しない人が多発しそうで心配です。小鉢3種類は、酢味噌イカ、松前漬け、貝のひも等をいただきました。どれも美味しいのですが、松前漬けは完全に原価割れしていそうな量と質。これはなかなかうまい!基本的にはどれも日本酒が合いそうなお店です。日本酒は、岩手県盛岡市の赤武酒造株式会社による少量生産の『AKABU』。波波と注いでくれます。若干の酸味と芳しいアロマが口に広がる感じのお酒で、いえているうちは指すような甘さはあまりありません。マグロ頭肉の照り焼きは、焼いた後の臭みがあります。それでも400円は安い!ポテサラは90円なので、小鉢のようなもので出てくるのかと思いきや、普通の小皿で登場!安い居酒屋でも300円、ちょっとした店なら600円で出ていてもおかしくない量です。味の部分も隠し味がありそうでうまい!このポテサラ、ダブルで注文してしまいそうです。最後に注文のおにぎり。炊き込みごはんの様な米に、焼き魚をほぐしたものなどいろいろな具が散りばめられています。これはだしが効いた感じでかなりうまい!2個ぐらいいけそうです!満腹!
大岡山には珍しい立呑み居酒屋、立呑 寅や。2023年3月頃に開店したようですが、今までこの街には無かったタイプの店のおかげか、2023年10月現在人気店となっています。土曜の夕方6時前に伺うもほぼ満席で、ちょっと詰めてもらってなんとか入店。先ずはサービス品のポテサラ90円、もつ土手煮、なめろう、黒ホッピーを注文。混んでいると店長一人で調理しているので出てくるまで時間はかかりますが、酒でも飲んでのんびり待ちます。ポテサラ、呑兵衛の定番ですよね、普通のポテサラなんだけど外さない味。なめろうはぷりぷりの刺し身たっぷり、大きめの粗い作りで食べごたえあり。もつ土手煮は色濃い目だけど上品な味わい。ついでにマグロのお刺し身も追加、中トロみたいな上質な切り身が出てきて、魚系がやはりおすすめですね。他のお客さんも近場の人が多いのか、隣の人達ともローカル居酒屋の話とかで盛り上がり、チェーン店にはないこの距離感の近い雰囲気は良いですね。
料理が安くて美味しい😋地元の常連の方で賑わっています。200円の小鉢がクオリティ高い👀イカの酢漬け、ホタテのヒモ、1番コスパ高いトイレう松前漬けの3つを頼みました。お酒がすすみます🍺本日のドススメからは、マグロの頭肉の照り焼きを注文。刺身にしても美味しそうな珍しい部位。照り焼きは魚の旨みを引き出してくれてまいうでした。ポテサラはまさかの90円でおおきめ。卵もたっぷりと入っていて、味つけ最高かも😆おにぎりも、お魚が入って天然のダシを感じて美味しい。しかも200円👀お酒はホッピーと日本酒の価格は書いてなかったけど、合計金額はお安かったです❣️これは、近所なら常連にならずにはいられないかも〜🍻
2023年8月6日(日)に利用。コスパは最高です。なに。ポテサラか90円?驚き。刺し身盛り合わせが500円?立ち飲みだけど、椅子は2席あります。大将が最高。客が最高。こんなアットホームな立ち飲みはなかなかない。かなりオススメですが、いつも満員。男女共にお1人様が多く、でも客同士が繋がれる凄いお店です。
名前 |
立呑 寅や (立呑 小寅) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

立呑屋さんですが、店主さんの人柄の良さがお店の雰囲気を作り、とても居心地の良いお店。常連さんが多いのも納得。料理は全ておいしかったです!マグロのカマ、オススメです。ごちそうさまでした。