戸越八幡神社の福分け猿。
スポンサードリンク
狛犬もありますが、遥拝所の左側は福分け猿が置かれています。こうした遊び心と可愛らしいものを置いて心の平安をもたらしくれるのは嬉しい配慮ですね。
スポンサードリンク
| 名前 |
福分け猿 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
戸越八幡神社が創建された大永年間(1526年頃)、戸越村の藪湧水の畔に賢くて優しい猿がいたそうです。自分のために採った木の実や果物を水汲みに来た村人に分け与えてくれたので、神の化身ではないか、と云われていたそうです(説明札の記述)。言い伝えに因む「福分け猿」像です。