地元唯一の四年制理工大、飯がうめぇ!
八戸工業大学の特徴
食堂の飯は絶品で、味に定評があります。
構内にバス停があり、便利なアクセスを提供しています。
地元唯一の四年大学として、地域密着の存在感があります。
北東北で唯一の私立理工系大学。設立は1972年(昭和47年)。開設時は工学部(機械・産業機械・電気)のみだったが、その後改組を進め、建設環境・建築系の学科等を次々と新設し、現在では工学部(機械工学科・電気電子工学科・土木建築工学科・システム情報工学科・生命環境科学科)と全国では珍しい学部名の「感性デザイン学部」の2学部体制となった。在学中の資格取得等を奨励するなど特に就職活動に力を入れている点が特徴。
とりあえずで選ぶ大学ではありません。将来、工業系の仕事をしたいのであれば良い環境だと思います。設備も揃っており、質の高い講義を受けることができます。しかし、それ以外の仕事を考えているなら他の大学にしましょう。なぜなら、講義のほとんどは専門的な内容です。そのため、興味が無ければつまらないし、モチベーションが続きません。とりあえず大学に行って視野を広げたい人、楽しいキャンパスライフを送りたい人は他の大学に行きましょう。最後に、この大学の付属の高校は指定校推薦でここに進学するように勧めてくると思いますが、よく考えて決めるべきです。勉強ができなくても入れる大学は沢山あります。自分の可能性を狭めないで下さい。
先生方が一生懸命。
食堂の飯がうめぇです。
仕事の相談に行きましたが親切に寄り添ってくれました。ありがとうございました!
構内にバス停がありイベントの時は便利。
業者なので工業大学様に訪問した際に階段が急だと感じた!初老のおじさんにはきつかった!
1度訪問して見ましょう。新たな発見があるはず。
鶯と雉が鳴いています。
| 名前 |
八戸工業大学 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0178-25-3111 |
| 営業時間 |
[金月火水木] 8:30~16:00 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
妥協で入学しダラダラ過ごしてしまいましたが、卒業し数年経った今、学生課や教授の皆さんの温かさを有難いものだったな・もっと活かせば良かったなと悔やんでいます。周りにはほぼ何も無いので、バイトや遊びにはバスの活用または自家用車が必要なところが難点…。関東や関西に出たいのであればもう少し名の知れた大学への進学をお勧めしますが、県内や東北であれば新卒でそこそこの優良企業に就職できます。八戸が地元の子が多く、意識の高い優秀な学生もいたので友達を選べば有意義な生活が過ごせると思います!笑能動的であればいろんな経験もできます。就職に関しても意欲を持てばしっかりサポートしてくれます!後世の学生の活躍を祈ります。