太平洋一望、芝生の楽園。
種差キャンプ場の特徴
国立公園種差海岸内にあり、芝生と青い海に囲まれたキャンプ場です。
敷地は広々としており、まるでイギリスのような風景を楽しめます。
夜には漁火や星空、天の川が美しく、素晴らしいキャンプ体験ができます。
種差海岸キャンプ場は、太平洋を一望できる絶景が魅力のキャンプ場です。受付はキャンプ場から離れた場所にある種差海岸インフォメーションセンターになります。利用料金はテントの大きさにより変わるため確認必要です。焚き火は直火禁止です。また天然芝のため低い焚き火台は芝生保護のための台やシートが必須です。ちなみに薪やキャンプ用品は販売されていないため事前準備必要です。忘れ物した際は車で30分くらいのところにあるアウトドア専門店グリーンハウスをお勧めします。炊事場やトイレは綺麗に掃除されていますが、老朽感は否めません。青々とした芝生サイトはフリーサイトスタイル。広々としていて、テントを張る場所も自由に選べますが、デコボコしている場所を避けたり海を眺める場所は少ないので、良い場所は早い者勝ちです。専用の駐車場は車が7〜8台程度しか停められず狭いです。混雑時にはインフォメーションセンター側に広い駐車場に停めますが、遠いので荷下ろしだけして車は移動するなど工夫が必要です。また、駐車場からテントサイトまでの道のりが遠いため、荷物の運搬が大変です。リヤカーの利用は必須ですが、もう少し数が欲しいと感じました。近くには国定公園がありキャンプしながら散策するととても気持ちの良い自然体験ができます。そして朝焼けは息をのむ美しさで、何度見ても飽きません。夜は満天の星空の下、潮騒を聞きながら眠りにつくことができる贅沢な時間を過ごすことができます。ここらは観光地でも有名な潮風トレイルの起点でもあり人気のスポットなので土日は混雑しています。事前にインフォメーションセンターで予約・確認できるので、電話連絡をオススメします。全体的には、自然を満喫したい方にはおすすめのキャンプ場です。
国立公園種差海岸の中にあるキャンプ場です。インフォメーションセンターの駐車場とキャンプ場の駐車場は別にあり、はじめにインフォメーションセンターに行き使用許可を取った後、キャンプ場の駐車場に車を止めます。駐車場からキャンプ場まではかなり距離があり、途中民家の私道のような場所を進んでいきます。その後盆地のような開けた場所に出るとそこがキャンプ場です。他の方も書いていますが勾配はかなりあります。駐車場までの距離が長いので荷物運びの往復をできるだけ少なく済ませたいですが、無料で借りれるリアカーに沢山荷物を積みすぎると、行きはリアカーの重さに引っ張られかなり危険で、帰りは登れないという事もあるので女性や体力に自信の無い方は注意が必要です。キャンプ場自体は国立公園という事もあり大変素晴らしいロケーションで、天然芝、岩場、太平洋と絶景が広がります。しかし、キャンプ場と国立公園との境界線は無く、キャンプ場の真ん中を種差海岸遊歩道が通るので、日中は一般の観光客、犬を散歩する人や家族連れなどがテントの前を通り抜けます。私の時は平日でしたが幼稚園の遠足で園児達がワイワイと通り抜けて行きました。静けさなどを求める人にはあまりおすすめできませんが、変に声をかけられたりとかは無かったです。傾斜に関しては他の方のレビューにも書いてありますが、混んでいる時は平らな場所を見つけるのが難しいくらいです。しかし天然の地形を利用した公園ですのである程度は仕方ないかと思われます。盆地の中央にキャンプファイヤー場があり、トイレ、炊事場などの東屋は入り口から見て奥にあります。場所が海ですので昼間は暖かくても夜は冷えると芝が夜露で濡れる事も多いです。リアス式海岸なので芝生の下は岩かと思いきや、かなり深くまで土なのでペグも楽に刺さりしっかり食いつきます。買い物する場所は近くにありませんので、忘れ物は避けたいです。シャワー等もありません。トイレは古いですが綺麗です。マイナス面が多くなったように思いますが、それにも勝る魅力が確かにあります。他では味わえないような絶景を楽しみながらキャンプができるだけでこれらのマイナス面が気にならなくなる素敵なキャンプ場です。できれば荷物は普段より減らしていくと、より苦労をせず楽しめると思います。
緑いっぱい広がる芝生の絨毯の向こうにさらに広がる青い海🏖何かが宿っていそうな力のある自然広がる海🌊小さなお子様を遊ばせたり、犬達のお散歩の楽園😌ここでは見知らぬ人もみんな友達☺️✨
真夏のような天気に散歩。気持ちが健康になってくる場所。まだまだ日本を味わい尽くしてないと思わせてくれる。
摺鉢のようなキャンプ場で、早めに場所とりしないといい場所がないかも。道路から見えない場所にテントを張るのが条件。6月4日、トイレが壊れていて、インフォメーションセンターまで行かないと用をたせませんでした。街頭が全くないです。おかげで星がキレイでした。駐車場からちょいと歩くので大荷物の人はリヤカーの貸し出しあり(無料)。しかし、摺鉢になっているので、難儀はするかも。国立公園だけあって綺麗な場所でした。近くのコンビニまで車で5分くらい八戸の町も近いのでよいと思います。
4月7日現場調査ヨシッ👉噂には聞いていたけど中々良さげなキャンプ場🏕風が強い日には陣幕等の風対策は必要かなと。あと天然芝なので焚き火するなら焚き火シートなどの対策は絶対必要(近くのインフォメーションセンターおばちゃん情報)洋野〜久慈〜野田にかけてキャンプ場🏕数ヶ所有るけどロケーション的に最強かなと🤗環境は若干人工的ではあるがトイレ(修理中)炊事場駐車場整って初心者にも安心。夏場や天気良い日は最強のキャンプ場間違い無し‼️他の口コミに「傾斜地」云々で評価低いバ◯が居ますが家建てるんじゃ無いし笑そんなおばかちゃんは水平器持参でキャンプ場探してろ笑🤗
景色がまず最高‼️(*`ω´)b夜は遠くから 波の音や漁火学生時代よく行った日本海のキャンプを思い出しました😄
国立公園だけに景色はキレイだけど、勾配がキツイかも…。荷物は少なめに。初めて利用したけど、また是非利用したい。
一人キャンプだとテント込みで500円、複数人だと1500円〜、タープ500円。芝生なので寝心地はいいし、景観も良好。広い広場なので、強風には要注意。
| 名前 |
種差キャンプ場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0178-51-8500 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
きれいな芝、水洗トイレ、炊事場と充実した設備と素晴らしい景色。種差海岸インフォメーションセンターも近いので涼んだりカフェしたりもできます。初心者にも安心、ファミリーに最適って感じかな。