青森県最東南端、初日の出と美味しい祭り。
小舟渡海岸の特徴
青森県最東南端の海岸で、美しい朝日や夕日が楽しめます。
新しく整備された遊歩道があるため、散歩やピクニックに最適です。
サーフィンやいちご煮祭りなど、地元の楽しいイベントが盛り沢山です。
階上にこんなところがあったんですね!とてもキレイに整備されていて、トイレもキレイです。旧小舟渡小は、サカズキベース コミナトさんという素敵な複合施設に生まれ変わるそうで、楽しみです!
潮の香り、景色、トイレも新しく綺麗で、遊歩道 も整備され、とても気に入りました😌日頃の疲れや、いろんな事が癒されました。
いちご煮祭りにやって来ました。かなり人が多くて駐車場を見つけるのにも苦労しました。出川哲朗の充電させてもらえませんか?でもゴール地点でも立ち寄った場所でもあります。
一昨日いちご煮祭りに行きましたアイスクリン美味しかったたこ焼きも美味しかった焼きそばも美味しかった四川風も美味しかったですとても良かったですありがとうございます明日ですか投稿してきます良かったですよねTOMYnamco花火大会をしましたきれいでるけ夏休みも美味しかったです楽しかったです後半は花火、チャーシュー麺も美味しかったです豆腐も美味しかったです全部も美味しかったですよろしくガチャガチャをしましたカービィもプリキュア。
はしかみいちご煮祭りへ、行って来ました。道仏中学校の沖揚げ音頭、生ウニ150gを購入。
青森県東南端の地との説明文があります。さらに岩手県との境界もあり、石碑を見つけた時は少しうれしかったです。現地でぜひ探して見つけてください。駐車場はわかりにくいですが、交通量が少ないので慌てることなく捜してください。
芝生で歩きやすく、景色もいいです。トイレや東屋もありました。駐車場の入り口がわかりづらく、なんか標識がほしいです。あったのかもしれん…。ここには岩手と青森の県境石があります。小さい川のあたりです。海と陸にあるそうです。探してみてねー!
青森県東端の海岸。芝地になっていて低い段丘の上にコンパクトな階上灯台が立っている。灯台の南側に「青森県最東南端」の碑がある。青森県で一番早く日の出が拝める場所、というわけだ。ちなみに日本の最東端は南鳥島らしいのだが、一般人は上陸できない特別な土地なので、一般人が到達可能な場所の最東端は北海道東端、納沙布岬で小舟渡海岸より約4度東にある。15度1時間で計算すれば納沙布岬は小舟渡より16分ほど早く日の出を拝める計算だ。緩い段丘斜面はハマナスが咲いていたが白花が多い辺りは天然ものに加えて植栽されたものもあるのだろう。段丘上面はほぼ平らで、気持ちの良い芝地である。南端にステージがあり、屋外コンサートなどのイベントができるようにしつらえてある。四阿とトイレが北側に設けられている。
サーファー達が来てました 昨日は流石に寒そう。
名前 |
小舟渡海岸 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

非常に気持ちいい場所です。サーフィンポイントでもあります。