学芸大学駅で味坊の本場感。
好香味坊の特徴
東横線学芸大学駅高架下の飲食店街に位置しています。
味坊系列の本場感ある中華料理を楽しめます。
あっさりした味付けが魅力的なカジュアルなお店です。
かなり本場感あります。店員さんも本場。ラム肉串とチマキのような蓮の葉蒸しが好きでした!今回2軒目で利用しましたがサクッと飲みにかなり利用できそうな雰囲気でした。
猛威を振るう味坊系列が、学芸大工駅の高架下に好香味坊を新たに開いている。何となくお洒落な街に味坊が?と思いつつ、他の系列店よりは店は小さくメニューなどもやや少なめ。ただこの店舗は元からコンセプトが“ちょっとした食事”との事なので、その場所それぞれに適したやり方を模索しているのかなと思う。メニューは少ないと言っても、干し豆腐和えやクミンたっぷりのラムの串焼きなど味坊らしいメニューはしっかりあります。セロリと落花生は、シャキシャキなセロリが美味しいし、骨付きの鴨の串焼きも甘しょっぱい味付けで食べごたえ十分。どれも異国情緒溢れる雰囲気や香りが沸き立ち、学大らしからぬ空気の中で美味しい独特な中華を堪能出来る事でしょう。酒はそんなに種類は多くないものの、やっぱりここは白酒ハイボールがおすすめ。シンナーみたいで癖のある香りだけど、味付の濃い料理をさっぱりと流してくれます。席が狭かったりメニューが少ないといった懸念点はあるものの、やっぱり味坊は味坊で満足。
学芸大学駅高架下の飲食店モールの一角にあるお店です。御徒町とか湯島近辺に何店舗か中華を出店している味坊グループです。昨年オープン。お店は狭くて2人掛けのテーブルがいくつか壁際に並んでいるだけで一人呑みには最適でしょう。もちろんランチもやってます。でもこの日はランチメニューではなく単品とハイボールの組み合わせ。味付けはどれも日本人向けではなく現地寄りなんだと思います。ラム串はクミンが効いていて香りが立っています。小ぶりなので2人で摘んでもオッケー。牛肉醤油漬けや干し海老入り大根餅もまあお酒が進む味付けですね。1番日本人が馴染んだ味は油淋茄子でした。ほとんどが300-500円台のつまみでハイボールも400円くらいなので摘んで飲んでもそんなに高くなりません。休日の昼下がりとかに飲むのがベストでしょう。
本場を知っているわけではないですが、きっと本場のカジュアルはこんなふうにあっさりした味付けなのかなと思いました。汁無し坦々麺も優しめのお味です。ハチノスとレモンの和え物は塩味と酸味のバランスが素晴らしい✨麻辣湯串はコップの中に串の先が隠れているので一体何が刺さっているのか?という感じです。野菜とキクラゲ、あとハチノスなど変わった肉の部位のようでしたがよく分かりません笑。絶対おすすめなのがエビのマヨネーズ和え。エビのフリッターがフライドポテトと共にマヨネーズであえてありサクッと軽い音を立てる熱々の一品です。1200円はメニューの中ではお高めでしたがまたこれを食べに行きたいです。小籠包はまあ普通。肉まんは皮が美味しい。腸詰めは自家製ソーセージのスライスでしたがサラミに近いかな。ビールのツマミな感じです。ナスの油淋は食べやすく薄い衣なのにサクッとした食感も良かった。揚げ物が美味しいのかなと個人的には思います。本格的な中華鍋が揃って火力も強いんだろうな、と厨房を覗きましたが意外にも普通の調理器具でした。以前テイクアウトの唐揚げ屋さんだったので店内はほんとに狭いです。ちっちゃなテーブルにちっちゃな椅子なので行く時はせいぜい3人グループが限界かも。オーダーしたものはちゃっちゃと出てくるので気の短い人には嬉しいですね。
名前 |
好香味坊 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-4400-8270 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

東横線学芸大学駅の高架下飲食店街にある中華料理店。店内はあまり広くない。スタンド式の飲食店と言った感じ。ランチのマーボー豆腐はラム肉入りの麻婆豆腐。雰囲気とは違い本格的で美味しい。アルコールも注文出来る。