歴史を感じる教会の隣。
元和9年(1623年)12月4日、宣教師を含む信者50名は小伝馬町の牢から 江戸市中を引き回され、東海道沿いの札の辻(現在の田町駅付近)から 品川に至る小高い地で、火刑に処せられました。 その後数年にわたり、女性や子供、キリシタンをかくまった人々もまきこんで この地で100名近くの人々が処刑され、江戸全体では、2000名近くの人が殉教したそうです。殉教地に近いこの地に、キリシタン弾圧によって殉教した約2千人の信者を称えてこの碑が建てられたとのことです。
| 名前 |
元和大殉教記念碑(江戸の殉教者の記念碑) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.pauline.or.jp/kirishitanland/20080508_takanawaCH.php |
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
〒108-0074 東京都港区高輪4丁目7−1 カトリック東京大司教区高輪教会 |
周辺のオススメ
教会の附属施設です。歩道上からも見えます。