周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
この建物は「クズ小屋」と呼ばれ、薪や堆肥用の落葉を貯めておく小屋です。多摩区内で農家を営む家の納屋脇に建っていたものです。建てられた時期も、関東大震災後間もない頃に建てられた建物です。なので、こんな建物も???と思いましたが、軸部と小屋が一体であり、木造建築の最も原始的な形態を示すという意味で重要な建物ということのようです。確かに、真横から見ると、構造的にシンプルな故に綺麗な建物に見えてきました(笑)なお、屋根は波型鉄板葺でしたが、杉皮葺に替えられています。そう意味で、民家の原形を示す小屋の構造をよく伝える建物てもあり、また多摩丘陵の農家に伝わる付属屋の遺構として参考になります。