青猿のスタンプで心温まる御朱印。
青猿神社の特徴
お話好きな女性神主さんがいる神社で、楽しい御朱印体験ができる場所です。
境内は整備が行き届いており、風情ある素敵な雰囲気が漂っています。
寛永7年創建の歴史ある神社で、住吉大神様や天照皇大神を祀っています。
とても素敵なお姉様が御朱印を書いてくださりお話しもして下さいました^ ^とても素敵な神社で風情があり楽しかったです。可愛いわんちゃん(15歳に見えない)も居てものすごく可愛かったです^ ^
御朱印を頂けます。隣に駐車場あり。
御朱印貰いに行った際の対応がとても良すぎ。何回も足を運びたくなる温かな対応に感動しました(*´ω`*)
お話が好きな女性神主さんに御朱印を書いていただきました☆楽しかったです☆参拝されるさいは道が狭いので車の運転にご注文を!
妊婦の お母様 子供を産む時は辛いらしいですが!青猿神社で 拝んで頂き!すんなり 子供さん産まれて!素直に大人に 成るみたいです。 青猿神社と言いますけど!犬の神様です。 犬は (♀) 知らない内に 子供を産んで育てますが 猫とかは 人間の💪無いと 産みも育てもしません。また 犬は 死に際 人に見られ無い所で死にます。 猫は 人前で死ぬみたいです。
御朱印いただきました。途中、道が狭い箇所がありますのでご注意ください。案内板がありますので迷うこと無く到着しました。駐車場あります。
去年の夏ですが行ってきました。御朱印もいただきました~
寛永7年(1630)頃、摂津国の住吉神社分霊を勧請したのが始まりと伝わります。御祭神は天照大神、住吉大神。西側の門には「笑門」とありましたがどんな意味があるのでしょうか?有り難く、”青猿神社”の御朱印を頂きました。
初詣はいつも青猿さんです。神主さんが優しくて親切で素敵です!
名前 |
青猿神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0193-63-8554 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

噂通りお話し好きの女性神主さんがいました。この方に御朱印を書いて頂くと、青猿が2匹スタンプ押して貰えるみたいです。私は違う方だったので1匹でしたが、楽しいお話が出来たので良かったです。