三田の贅沢時間、福寿のおまかせ。
すし福寿の特徴
福寿おまかせコースは、季節の食材をふんだんに使用し、贅沢な時間を提供する。
洗練された白木のL字カウンターで、目の前で握られる寿司のライブ感が楽しめる。
洗練された和モダンな空間でいただく、福寿のおまかせが最高でした‼️是非😍⇩ ⇩ ⇩【 すし福寿 】◽︎ 福寿おまかせコース ¥1,2000季節の食材を楽しむ贅沢な時間💸予算 ¥10,000🍽️食べログ3.37📍三田駅から徒歩4分📍田町駅から徒歩5分୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧◆雰囲気洗練された白木のL字カウンターでは、目の前で握られるライブ感のある寿司を堪能...🤤個室もあり、全体的に清潔感があってGOOD👍◆メニュー寿司のネタは大ぶりに切られていてしっかりしており、種類も多いので食べ応え抜群🍣お寿司だけでなく、小鉢などで日本食の良さを味わうことができ、日本酒も堪能できました🥰雲丹3種の食べ比べや、あん肝、季節の食材を使用したものなど一品一品が丁寧に作られています✨୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧友達と ☆家族と ☆☆☆女子会 ☆デート ☆☆☆☆🤔満足感が高くこれで1万円台のコースなのでコスパ◎👉洗練されたカウンター席でお寿司を楽しみたい方におすすめ!!
握りは全体的にユニークなものが多く、特に記憶に残っているのは最後に登場した穴子の握り。ふっくらとした穴子に合わせるのは、香ばしい炭塩というなかなか見ない組み合わせに驚きます。穴子自体の旨味が強いため、炭塩の個性に負けず、上手く相乗効果が生まれる一品となっておりました。一品料理も手が混んでおり、シンプルに美味しいものばかり。特に白魚のお椀は印象的な一品。白魚のふっくらとした食感が素晴らしく、酒粕ベースの出汁も良い具合に白魚の旨味を引き出していました。お手軽に本格ランチ寿司を楽しみました。ご馳走様でした。
すし 福寿 (三田)学生時代の思い出の街、三田。三田は大学や会社があるので色々な飲食店がありますね!今回お伺いしたのは2か月前にオープンしたばかり、新進気鋭のお寿司屋さん。都内でこのクオリティでこのお値段、超優良店です!!▽------------------------▽○ すし 福寿○食べログ評価3.16(2022/12/09時点)○三田駅A3出口徒歩4分○東京都港区芝5-26-30 専売ビル B1F○夜予算〜¥20,000/1人※定休日:不定休※カード利用可△------------------------△金曜日ディナー利用。予約して行きました!【注文】◆雲丹三種食べ比べ付き おまかせコース(特上) ¥15,000【コース内容】○しじみの一番出汁○前菜盛り合わせ○握り・赤身・ヤリイカ・真鯛・ホッキ貝○海老しんじょう○あん肝赤酒煮○雲丹盛り合わせ・紫雲丹・バフン雲丹・塩水雲丹○ブリの照り焼き○いくらと紅ずわい蟹○湯葉の茶碗蒸し○お漬物→ゆず大根、赤かぶ○握り・こはだ・漬け赤身・金目鯛・車海老・大トロ・穴子・とろたく○赤だしのお味噌汁○デザート→淡雪羹【特筆ポイント】①美味しすぎる品々ネタの鮮度、全て赤酢の握り、どれも思考に富んだ品々でした。どれを食べてもずっと幸せ。ここまで多幸感に包まれる夜ご飯は久しぶりで感動の嵐。②雰囲気オープン間もないのもあり、とても綺麗な店内。木をふんだんに使った店内は落ち着く雰囲気も。個室もあるので接待などでも使えますね!③接客今回ご対応頂いた板前さん、見た目年齢はお若いのにとても気さくに接してくれるステキな方でした!腕もいいし接客も良いなんて、最強。【総括】兎にも角にもコスパ最強すぎる!お寿司のコースは9,000円から、和食会席の方は6,000円からできるそうです。できたばかりで雰囲気も良いし非の打ち所が無い。今回は学生時代からの後輩と行きましたが、後輩も大喜びでした!幸せなディナータイムをありがとうございました。【おすすめ利用シーン】友人、デート、家族、接待など。雰囲気ステキですしコスパも良いので利用シーンは広いかと!
寿司懐石コースを楽しんできました。前菜は、サメ軟骨の梅肉和えともずく酢。酸味や塩味がしっかりしているんだけど、塩辛さはなくいい塩梅。サメ軟骨のコリコリ食感もいい感じで、お酒のあてにもぴったりですね。イクラの小丼は、小ぶりなんだけど舌の上で感じる味わいが超~贅沢。プチっと広がる濃厚な旨味にはうっとりです。蒸し物は、生のりとキノコの茶碗蒸し。茶碗蒸しは大好物なので和食系のお店で茶碗蒸しの美味しさって、私の中ではけっこう重要なポイントだったりするんだけど。ここの茶碗蒸しは今まで食べた中でトップに入るかも、生のりの風味が絶妙で蒸し加減もすごく好み。お代わりしたかったくらいすごく美味、感動の美味しさでした。握りはアオリイカ、こはだ、真鯛、中トロ、赤身の漬け、ホタテ、大エビ、金目鯛、穴子と…ラインナップが超豪華。赤酢の酢飯なんだけど酸味は控えめで、ふんわりとした柔らかさがあるのでフワっとした軽さのある優しい食べ応えです。ネタはもちろん、超新鮮。それぞれの贅沢な旨味がギュっと凝縮された感じで、口の中でトロけていく美味しさが堪りません。特に噛めば噛むほど甘みのますアオリイカと、トロける旨味がハンパない中トロは超絶に美味しかった。アオリイカの上に振りかけられた炭塩や、金目鯛の塩すだちも風味豊かでネタとの相性も抜群。後味に甘みを醸し出す風味豊かな山葵もすごく美味しくて、どれもこれも文句なしの逸品です。白くプリンとした、茶碗蒸しっぽくも感じる玉子も美味しかったし。巻物はかんぴょう巻きだったけど、このかんぴょうも奥ゆかしいコク深い味が染みててこちらもまたすごく美味しかったです。お店の最寄りは、田町or三田駅。どちらの駅からも徒歩5分ほどなので、アクセスもGOOD。ビルの1Fにあるんだけど、ビル内はオフィスビルっぽい?でもお店の中に入ると江戸を感じる粋な店内、だけどスマートな気品もあります。接客もすごく丁寧だけど物腰柔らかなので気構えるような緊張感はなく、贅沢に感じる優雅な気分も味わうことのできる空間でした。
名前 |
すし福寿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6722-0370 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ディナーコースで予約し、利用しました。個室利用可、料理は美味しいと思いますが、難点がいくつかあります。①お店の方はお願いだからマスクをして下さい。料理説明の時をはじめ、話すと唾を飛ばしてますよ…感染症対策も考慮し、わざわざ個室を選び、お金もそこそこ出す気で来ているのですが、店の方がノーマスクだと意味がない。感染症にも気をつけつつ、良いモノを食べたい気分が台無しになります…。せめて、客側からの要望があればマスクを着用できるよう、お店が用意をしておいて下さい。②雲丹三種の食べ比べコースだった筈ですが、三種あったのでしょうか?なかったと思います…。それとも別メニューに差し替えになったのか、それならそれで一言説明が欲しかったかなと③部屋を、4名部屋2名利用で予約していましたが、2名部屋に勝手に変えられていました。これも一言ないのですか…?次に利用するかは???悩みどころですね。