ウミネコの繁殖地、経島の魅力!
鳥見台の特徴
ウミネコの繁殖地として有名で、訪れる価値があります!
出雲国風土記登場地の標柱があり、歴史を感じられます。
灯台から徒歩圏内の経島で、自然を身近に感じられます。
ウミネコの 繫殖地です。
日御碕のすぐ前にある島が経島というそうで、ウミネコの繁殖地だそうです。思っていた以上にウミネコが飛んでいる姿を見ることができます。鳥見台までは出雲日御碕灯台から歩いて5分程ですのでぜひ立ち寄ってみてください。
灯台からちょっと歩けば着きます!断崖絶壁の海岸線でとても景色がいいです。火サスにでできそうな風景でした。ウミネコは想像よりもたくさんいてびっくりです!結構近くまで寄ってきます。灯台とセットで訪れてほしいです。
出雲市大社町日御碕の〔鳥見台〕に出雲国風土記登場地 御厳島(経島)と記した標柱が建っている。(ただし表面剥離のため字句は読めない)御厳島とは、日御碕神社の沖合に浮かぶ今の「経島」のこと。ウミネコの繁殖地として知られる。天照大神が元々鎮座されていた場所であり、現在でも経島は日御碕神社の神域になっている。8月7日には「神幸(みゆき)神事」が行われる。
ウミネコがたくさんいました❗️しかし意外と港が近くにあります(・・;)
名前 |
鳥見台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

産卵時期にもう一度行きたいです!