五反田で味わう立ち食い寿司。
すし処 都々井の特徴
五反田の飲み文化を代表する立ち食い寿司店です。
JR山手線の五反田駅近くに位置する便利なお店です。
池上線の高架下にある1階の立食いの鮨屋です。
初めて来店してから早15年。移転しつつもまだ営業してくれていて嬉しい。立ち食い寿司屋さんは他では見たことがなく、気軽に食べられてネタは良いし、好きなお店。わさび巻きはつい頼んでしまう癖になる味。私はここの海老握りを食べて、寿司好きが開花した。ずっと末永くあって欲しいお店。
2023年10月東京都品川区、JR山手線・都営浅草線・東急池上線五反田駅ある「すし処 都々井(つつい)」さんにディナーで初訪問しました。こちらは立ち食いのお寿司です。平日(水曜日)の20:45ごろに入店。カウンターが半分、テーブルが半分埋まっていました。一人なのでカウンター案内されました。飲み物は口頭で、食べ物は紙に書いて注文です。二回注文しましたが、注文から5分ぐらいで出してもらえる感じです。お寿司は食べやすい大きさです。うん。美味しい。このお値段でこの味はいけてます。ビールと寿司12カンでピッタリ3,000円でした。気軽に入れて軽く飲んで食べて帰るのにちょうどいいです。また、お伺いしたいと思います。ごちそうさまでした。
立ち食い寿司といえば五反田にある都々井。さくっとお寿司食べたいなという時に重宝します。立ち食いなので回転が速く入りやすいところもいいところ。一人でお酒も飲んでしっかり食べて4,000円程度。お寿司も美味しいですが、一品メニューもおすすめです。特に生タコぶつは必食です。葉わさびがいけてます。★★★★★ 同ジャンルで最も人に勧めたい★★★★☆ このエリアに来る人に勧めたい★★★☆☆ 人には勧めないが再訪したい★★☆☆☆ 自分の意思では再訪しない★☆☆☆☆ 誰に誘われようとも再訪しない。
池上線の高架下にある建物の1階にある立食いの鮨屋。五反田では有名な店だったが、移転して4月に再度オープンしたらしい。とにかく安くて早くて質もちゃんとしているのでおすすめ。カウンターの中には職人さんが4人。ホールスタッフは外国人の女性や日本人の男性が数名。みな元気よくちゃんとした接客。この日は白子と生牡蠣とぶりが美味しかった。10貫ほど食べてビールと緑ハイで2700円ほど。これは通いますね。【再訪】金曜日に1人でふらっと立ち寄ってみました。満席だけど2分ほどで空きができたので入店。つまみに生牡蠣酢のあと、握りを10貫ほど頂きました。ナスの揚げ出しの握りなんて珍しいものもあったので頼んでみましたが、普通に美味しいですね。
名前 |
すし処 都々井 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6417-3564 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

五反田の少人数飲み、1人飲みには欠かせない立ち食い寿司クオリティは並の上で問題なし五反田の飲み文化として訪れるべき店。