築地夜遅くまで、魚河岸バルの魅力。
魚河岸バル 築地TAMATOMIの特徴
築地場外市場の西通りにあるお店です。カウンター席メインのバルで、深夜0時まで営業されています。かなり遅い時間に伺いましたが、快くご対応頂き美味しいお酒を楽しむ事ができました。次回はお店自慢のお料理も食べてみたいです(^ ^)
店内:カウンターのみ。お酒:高いお料理:魚介専門人が座っていると後ろを通るのに一苦労する狭さ。お酒は全般的に値段設定が高く、少量。利益率かなり高いと思われる。ウリの魚介、殆どが臭みあり、ボリューム少ないのに残して退散。出された飲み物がオーダーと異なると指摘したら、シンクにその飲み物を投げ捨てる様子が狭い店内のカウンターごしに否応なしに見えた。非常に不愉快。
築地で夜遅くまでやっていてとても雰囲気が良いお店です。美味しいランブルスコが呑めます。
築地ワンオペのビストロ。お肉料理はいっさいないので魚介まみれになれます。お酒が進む味付けで美味しかったです。ホタルイカアヒージョ、ホタルイカびっしりでした!
深夜の魚河岸バル築地で深夜営業のバル。時間帯によっては入れない事も、店内の雰囲気良くワインもいいけど独自チョイスのクラフトビールとランブルスコが美味しい。さらに築地だけあって新鮮な魚介の料理も見逃せない。個人的にはBGMのチョイスが合ってて最高に気分の良い店。次元大介的な”もみあげ”のマスターもスタッフも気持ちの良く酔わせてくれます。2020年11月は懐かしの屋鋪要選手的なヒゲ(マスターシュ)になってました。
ウニも白子も。プリン体好きな方で狭いお店もok!て方はこちらがおすすめ。.☆予算:4,000円〜☆店内:カウンターと外のテーブル席☆席間隔:とても狭い,トイレも離れている..生うにのブルスケッタ(1,950円).タラの白子アヒージョ(1,650円).ワカモレ(750円).生うにの甘いこと。白子アヒージョのとろけること。本当にご飯が美味しい☺︎あと、店員さん気さくでイケメン。.10時までは店内禁煙です。
築地場外に、夜遅くまで楽しめる美味しいバルがあるのですこちらは魚河岸バルという名の通り、その日の仕入れによって変わるフードメニューと、マスターのキャラクター、スタッフさんの気持ち良い接客が、すきあらば通いたくなる理由でしょうね。予約必須。店内はカウンターのみ、店頭にサテライト席が少し、席数のハードルが高いけど、時折スルッと入れる時があります。ここにくるとついついオーダーしてしまうのが「セルバチコのサラダ」なのに写真撮ってない!ルッコラの原種でピリッと感が強い野菜なので、白ワインと合いますね〜〜。あと、アヒージョは中身が変わるので、オーダーすることが多いです。また、ここのリモンチェッロトニックは危険(笑)するんするんと、飲めちゃいます。
名前 |
魚河岸バル 築地TAMATOMI |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6278-7765 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

当日予約の電話を入れました。混んでいるから思い通りの様にはいかないですよと一言。9席しか無いサンセバスチャンのバルのような雰囲気の所。立ち飲みでないだけ嬉しい。ピンチョスの様なメニューでこれも嬉しい。お酒も進んでしまいます。マスターも色々知識のある方でトークも楽しい。次回また空いているのかな?