月島で味わう美味しいホッピー!
酒房蛮殻の特徴
一階は立ち飲みで、ホッピーとシュウマイがメインのお店です。
二階は落ち着いた雰囲気の日本酒バーで楽しい時間が過ごせます。
豚・牛・羊の3種類のシュウマイが美味しく、料理にもこだわりが感じられます。
一階は立ち飲み、二階はカウンターのみですが座れる席あります。ホッピーがめちゃうまいですね。シュウマイもマストでたのむべき、です。店内の雰囲気はとてもよく、女性だけのお客さんも多かったです。料理の品質はとても高いですが、ポーションは小さめです。使い方として、一軒目でもんじゃたべて、二件目としての利用、がコスパたかくてよいと思います!
一階がホッピーとシュウマイがメイン。二階が日本酒とアテのみのというかなり尖ったコンセプト。一階は豚・牛・羊のシュウマイ食べ比べが美味でした。その後、二階に上がりましたが、日本酒が漏れなく濃口のチョイス。個人的には大好物で、次回は一階を経ずに最初から二階に行きたい。が、一般ウケするかがやや心配。常連付いて続いてほしいお店でした。
店員さんの蝶ネクタイ🤵可愛い。すごく洒落たお店ですね。ホッピーセット、松・竹・梅あり、松と竹は名物シュウマイの3種食べ比べがついて来ます。普通ホッピーというと、焼酎の入ったグラスとホッピーの瓶が出て来ますが、こちらではグラスに丁寧に注がれた状態で出て来ます。友人が割り具合が抜群に美味しいと言っていました。お値段は立ち飲み食いの割に高め。#東京グルメ #東京観光 #月島グルメ #立ち飲み #ホッピー #ホッピーセット #シュウマイ #酒房蛮殻 #ササミの昆布〆 #酒のアテ #酒の肴 #角打ち #カウンター #日本酒。
ホッピーだけではなく料理にもこだわりを感じるお店。料理は少し高く、好みによっては当たり外れがあるが美味しいものはすごく美味しい。シュウマイは良かった。
美味しい日本酒と肴。豆皿、器、インテリアから店主の佇まい、粋を表す。大人な隠れ家。備忘録。上司に連れて行ってもらった3月末。2階は日本酒、一階はスタンドバイなホッピーとシュウマイ。好きな人と再訪したい月島。
ちょっと入った路地にある、うまいホッピーを飲ませる店。冷えた氷なしのホッピーに泡が乗るスタイル。私は白以外ホッピーではないと思っていますが、こちらのコーヒーホッピーはストライク!カウンターから外を眺めると夕暮れの下町路地裏、上手いツマミ、上手いホッピー。もう、書くのが野暮。いいに決まってる!それでも書いているのは、口に残るトウモロコシシュウマイのうまさ、ホッビーの喉越しの感触、これに突き動かされているからです!今、鏡見たら顔に書いてありました。「蛮殻に行きてえ」昨日も行ったのにまた行きたくなる「蛮殻」。ホッピー好きなら問答無用!是非。
一階は、立ち飲みでラフな感じで二階は、落ち着いた雰囲気の日本酒バーになっています。二階を利用しました。日本酒好きなら是非いってほしい。お料理は、お任せでお願いするとおつまみが何品か出てきます。いずれも呑兵衛好み♪近所にあったら、ちょいちょい通いたくなるお店。ご馳走さまでしたm(_ _)m
こないな場所にこないなお店があるとはびっくり。立ち飲みですが、ゆったりできます。お店の雰囲気よかったなぁ。お酒はホッピー。若い頃、貧乏性ゆえ、飲み屋でホッピーセットを頼んで1個の外で中を5、6杯飲むという悪癖を付けてた当方にとって、グラスできちんと出てくるホッピーに感動。アワアワしてるし、あぁ、ホッピーってこうやって飲むんだなぁと。そして、ツマミもうまし。皆さん書かれてるとおり、焼売うまし。そして、他のツマミもどれもうまし。値段も良心的。馬刺し食べたかったけど我慢。店員さんもええ方々でホント満足。また行きますね。よろしくお願いします。
豚・牛・羊の3種類のシュウマイが美味い!ホッピーは定番からオリジナルのテイスト数種類あり、ここで飲むホッピーは格別な美味さがある!落ち着いた雰囲気がまた良し!また行きたいお店!
名前 |
酒房蛮殻 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5859-5363 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

月島ランチで酒房蛮殻。細い路地にひっそりある店、階段を2階にあがるとカウンターがあって雰囲気もいい。ランチで魚定食。西京焼きでした。1500円。ご飯と味噌汁がおいしいからオカワリしてしまった。そしたら、2杯目は海苔の味噌汁に代わっていて、これがすごくおいしい。米と海苔にはこだわっているみたいです。魚もおいしいし、小鉢もよかった。最後にお茶もいただきました。満足です。