江戸見坂テラス、緑あふれる街角。
東京経済大学発祥の地 記念碑の特徴
虎ノ門ヒルズの江戸見坂テラスすぐ近くに位置しています。
虎ノ門ツインビルディング横にある歴史ある記念碑です。
東京経済大学は緑豊かな広々としたキャンパスを誇ります。
東京経済大学は国分寺市にあり、何度か訪れたことがありますが緑の多い広々としたキャンパスです。碑文説明によれば、東京経済大学の発祥はこの場所で、1900年に大倉商業学校として開校し、その後1945年に戦災で校舎を焼失し、1946年に国分寺市に移転、名称を東京経済大学と改称したとのこと。記念碑のある場所は、汐見坂と江戸見坂の交差点西北側、小さな緑地。発祥地が緑地として保存されていることは、東京経済大学の関係者にとって嬉しいことだろうと思います。
江戸見坂の下にあります。
虎ノ門ツインビルディングの横にある記念碑。東京経済大学は大倉喜八郎が作ったのね。
名前 |
東京経済大学発祥の地 記念碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

虎ノ門ヒルズの江戸見坂テラスからすぐのところに有ります。江戸見坂の手前です。