豚汁の具だくさん、半田屋の味!
大衆食堂 半田屋 盛岡上堂店の特徴
豚汁は具だくさんで、安定の人気メニューです。
セルフサービスで出来立て惣菜を楽しめる食堂です。
低価格なのに驚くべき美味しさが魅力です。
久しぶりに、あのおっきなどんぶりで食べさしてくださる豚汁🐷✨目当てに行きましたが、頼んだら、ふつうの小さなお椀🥣で、すこしガッツリ😓しかし、なんか入ってすぐの,お惣菜のカツとか唐揚げ(嫌いなマヨネーズかかってるやつ。)とかが置いてある箇所に、なんかナス🍆の炒めたおかずが,ラップに.「140」と、油性マジックペンで書かれていたのがあり、ほかのお惣菜が、180円のなか、安かったので、取ってみました。やはり、140円で食べれてラッキー✌🏻でした。夕方🌇ちかくの閑散時間帯で、レジに女性がひとり👩🍳いただけでしたが、食べ終わる頃男性2人のスタッフさん👨🍳👨🍳も、出勤してきて、たぶん大学生👨🎓さんとか、料理🍳あんましない男性のみなさんの夕飯🍽️に来るお客様のために、🌃夜時間帯、人事を手厚くしたのかな?と思いました。相変わらず、ふっくら美味しいご飯🍚と、豚汁。刻みネギを載せてくれるサービス🈂️は変わらず💕ふだん、長ネギは絶対買わないので嬉しかったです。浮いた分でチョコ🍫レートケーキ🍰食べました〜😍(そん時チョコしか無かった)おトイレも、✨🚽✨綺麗😍で、入り口🚪前にスイッチ押してじぶんで灯りを付けなきゃですが、節電✨⚡️なのでしょう。😊また、腕💪腱鞘炎で痛い🥲とき、ご飯🍚しに行きます☺️
2025/1/28、久々に立ち寄った。といっても多く訪れているのは仙台地区の店で、盛岡は多分2回目。こちらのメニューにはハーフカレーがなかったので、ミニチャーハン200円&豚汁190円を頂いた。豚汁は相変わらずボリューミーで、一番気に入っています。
コスパの良い朝食推進者の筆者、最近半田屋を利用しています( ´ω` )/豚汁蕎麦は具も多く美味しいが、反面店が汚過ぎ、開店直後に近い時間帯に入ったというのに体積したホコリや食べこぼしの飯粒や肉粉、スタッフはおかずを冷ケースに入れる際にパトロールして掃除してほしいが、あのホコリの体積度はそもそも掃除という概念が無いといえよう。
私のベストメニューは、めし(ミニ)、豚汁、レバニラ炒め、ねばねば!レバニラがおいしい〜🙌追記:寒いときは豚汁うどんが温まりますよ〜😀
もうさいこうでした。毎日通いたいです!
何分安いので、ここには行ったことが無いと言う方も。一度は行って欲しいと思います。今どき、この値段で食べられる事に感謝です。味も悪くないですよ。ご飯がすすむよう少し塩辛い味付けですが、サラダも選んで頂ければ丁度良いです。黒カレー大盛り500円がお勧めですが、ちょっと辛いのでお気おつけください。
豚汁は具だくさんで、さすがは人気メニューといった感じです。ライスカレーはやや辛め。こちらはまぁまぁかな。
安定の半田屋クオリティーお店によってメニューや価格に違いがあるような。
もっと狂った量のめしを実装するべきだと思う。ギガめしとかキングめしを。なんて思ったけど岩手は結構コメ食い放題の店とか多いんですよね。上限決めて安くたくさんあったかいコメ食べられるのがメリットです。おかず一品とかカレーとか麺類だけなら300円代。この価格帯で牛丼屋より選択肢多くてお腹いっぱいに出来る24時間営業の店。文章にするととんでもねー店です。接客とかは私は不快に感じた事ないんですけど、そもそもちゃんとまともな金だしてメシ食いに行ってからそういうの求めた方がいいです。少なくとも客側がそういう気持ちで居れば不快な事はまず起こらないでしょう。
| 名前 |
大衆食堂 半田屋 盛岡上堂店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
019-641-2267 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 7:00~23:40 |
| HP |
http://www.handaya.jp/shop/iwate/%E7%9B%9B%E5%B2%A1%E4%B8%8A%E5%A0%82%E5%BA%97 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
〒020-0125 岩手県盛岡市上堂4丁目13−15 半田屋 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
半田屋好きで、色んな店舗利用させていただいていますが豚汁、サバの味噌煮いただきましたがとても美味しかったです(*´︶`)メニューに、めしのちょい盛りはないのでミニを注文して少なめにしてもらいました。