新しく綺麗な施設で、心強い医療。
岩手医科大学附属病院の特徴
新しい施設で清潔感があり、広々とした病院です。
救急時に丁寧な対応をしてくれる医療スタッフがいます。
盛岡市内循環バスの時刻表も掲示してくれる親切なサービスです。
先日救急車で運ばれて手術し、入院しました。受け入れ先が見つからない中、受け入れてくれたのが岩手医科大学附属病院でした。本当にありがたかったです。人生初の手術で、全身麻酔での手術で数時間で終わりました。そして良くなるまで数日間入院していました。入院中は歩けるまで車椅子を使用して、何か買いたい物があれば下の階にあるコンビニに看護婦さんがついてきてくれました。下の階にはLAWSONやパン屋さん、タリーズ等がありました。私はLAWSONでお水と充電器など買いました。入院の部屋にはテレビと冷蔵庫があって、テレビカード(1枚1000円)でテレビと冷蔵庫が使用できるので、使用しました。別室にシャワー室もあり、時間制で看護師さんから時間のカードをもらって行きました。(シャンプーやボディソープはないので買う必要あります)タオルやバスタオルも借りれますが、料金がかかるので確認してからがおススメです。ドライヤーはついていたのでよかったです。けど、時間制なので決まった時間までに出ないといけないので最初の頃はわたわたして時間確認しながら入ってました笑病院の食事も美味しかったです。特に美味しかったのがハヤシライスとパイナップルが出た時が嬉しかったです。事前に栄養士の方が食べれるものや食べれない物、アレルギーなど聞いてからの提供だったのでありがたかったです😊(納豆苦手で私食べれなくて…!と言ったら、元々納豆が出ないので大丈夫ですよと言ってくれてホッとしました)薬剤師さんも来てくれて飲む薬の説明もあったので、安心しました。手術を担当してくれた先生も、病室にきてくれて傷の具合はどうか聞いてくれて優しかったです。看護師さんも氷枕変えてくれたり、話しかけてくれたので嬉しかったです。私が人生初めての入院&手術ということもあり、不安がいっぱいでしたが、私にとってはとても良い病院だと思いました。退院してからの再診の時、受付のところがわからなくて説明してもらったり親切にしていただきました。(保険証じゃなくマイナンバーだと少しお安くなりますとかも教えていただいた受付さんに感謝🙏)本当にありがとうございました。
聴力検査お願いしたいのに内丸の医師の診察が必要となったけどなんだ⁉️意味ないじゃないか❗💢😠💢
先日初めての手術で1週間程お世話になりました。産科病棟に入院しましたが、先生も看護師さんも皆さん優しい方で、本当によくしてくださりました。手術室の看護師さんも私が泣いてしまった時に手を握って声掛けをしてくださり、とっても安心したのを覚えています。術後も身体の自由が効かない私にあれこれとたくさんお世話していただきました。初めての手術、初めての入院で不安と心配だらけでしたが、先生と看護師さん達のおかげで乗り越えることができました。ありがとうございました。
12月31日、息子の目が腫れて開かなくなってしまい病院を探しました。近くの病院もどこも休み、中央病院に電話したら、岩手医大なら眼科の先生いるよと言われ医大に電話しました。応急処置くらいしかしませんが、紹介状なしで大病院受診のため5000円の別料金がかかります。と言われました。仕方ないのかもしれませんが、地域のどこの病院も開いていない時くらいお金とらなきゃいいのに…と思いました。緊急時などやむを得ない事情のために、大病院を受診する場合は大病院受診時の特別の料金はかかりません。と、書いてありました。この場合は違うのでしょうか?
施設も新しく、担当の先生も親切丁寧にしていただき、ありがたいです。駐車場も8時間100円と安いです。
主人が救急搬送されお世話になりました。お医者様も看護師さんも親切丁寧な対応を頂き感謝しかありません。古くさい表現ですが「白衣の天使」ここに有り。でした。家族の立場から見ての感想ですが、心細い家族にも注意を払って頂き心強かったです。コロナの影響で手術当日の10分間しか面会出来ませんでしたが、CICUの看護師さんが荷物を届けに行った際に状況を教えてくださり安心出来ました。患者サポートセンターの方もマスクの上からも確認出来るような笑顔で対応していて好感が持てました。市内在住じゃない私は電車、バスを利用しましたが、電車、バスの時間がうまく連携されていて不便は感じませんでした。
以前の内丸と比べて駐車場の改善がまず1番。そしてフードコートを含めた店舗群。レストランはまだまだ試行錯誤中らしくメニューも順次追加される模様。ローソンも今のところ24時間営業ではない。緩和病棟の新設やドクターヘリポートの隣接も心強い。
血管が細いので、前もって温めるということをやっていただきありがたい。しかし、その後の待ち時間解消にもう少し工夫を凝らせないものかと思います。
矢巾に移転してはじめて伺ったが盛岡からじゃとキツイのう。なかなか通えん。これからの年寄りはよほどのことがない限り近所の町医者にみてもらうのじゃ。若い人達のおカネで医療費安くしてもらっておるのだから感謝するのじゃぞ。まあ病院も立派になったが買い物するところやお食事処も予想以上に立派じゃった。徳食べいる??TOKUTA Vailようわからん意味の区画じゃ。コンビニ、コーヒー屋、蕎麦屋、パン屋、雑貨屋、ラーメン屋、洗濯屋、金貸し屋、ヅラ屋など12の店屋が入っておった。わしもここで昼飯喰った。味は店なり。ただし混んでおる。医大関係者や患者、家族が入り乱れ。
名前 |
岩手医科大学附属病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
019-613-7111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

私は夏休み中(7月31日〜8月4日)に,小児病棟に耳の手術のため入院しました。患者に対しての看護師の対応の仕方がとてもよく,優しく接してくださったおかげで,とても快適に入院生活を送ることができました。