盛岡No.1のお茶餅と団子。
ふるさとやの特徴
あんこの美味しさにハマる方が続出しています。
お茶餅のクルミが多く、非常に美味しいと評判です。
盛岡だんごやお汁粉が大変好評で、選択肢も豊富です。
盛岡の人気のお団子屋さん。オススメはもちろんお茶もち。甘いくるみだれがついたお餅で、香ばしく焼かれています。特にできたてはお餅が柔らかく、とてもおいしい。他のお店でもお茶もちは扱っていますが、ここのはとくにおいしいと思います。しかも100円ちょっとととても安い。地元の方々に人気があるのも頷けます。駅から離れ、徒歩では行きにくい場所にあるため、観光客の方には行きにくい場所ではありますが、タクシー飛ばして行ってもよいと思います。お店の前で1本食べられちゃいますよ(笑)。裏に4台ほど停められる駐車場があります。道路なので、路上駐車は避けましょう。
30年くらい前にこちらで初めてお茶餅を食べて、それ以来お茶餅大好き。久しぶりに食べて、やっぱりここのお茶餅おいしいと思った~。盛岡行くときは、また食べたい。
噂のお団子屋さんに伺いました!お茶餅、美味しくいただきました後から後からお客さんが来てました。駐車場はちょっと狭かったけど、私は軽なのですんなり入れました。
【盛岡No. 1の和菓子店】個人的に盛岡No. 1のお団子屋さんです!ラインナップとしては、小洒落た和菓子ではなく、団子やおもち、おしるこが並んでいます。そして、ここの1番人気はなんといっても「お茶もち(120円)」です!県外の方は「何それ?」となりますが、岩手の郷土料理のくるみの焼き餅です。その名の通り、お茶に合います!なんならコーヒーにも合います!ぜひご賞味ください!ちなみに、ここのおしるこはお餅がとっても柔らかく、寒い日には体が温まる最高の汁物です。【プチ情報】こちらのふるさとやさんはサービス精神旺盛なため、早めの時間に行くとたまにサービスで色々な試食品をいただきます。この日はきりせんしょをいただきました。嬉しすぎました!ありがとうございます!
去年、はじめて出会えたお団子屋さん。お団子が美味しくて、リピートしてます。いつも混雑していて、店外まで列が出来ています。お団子は串いっぱいに刺さっているため、串を持つ部分がほとんどないので、食べる時には気をつけましょう!あと、入出店時のルートや、駐車場スペースにおいて、ルールがあるので、事前チェックが必要です。メニューがたくさんあるので、お団子以外にもチャレンジしたいです。
お茶餅の美味しさを教えてくれたお店。休日になると、食べたくなります。ぜんざいも、程よい甘さのあずきが沢山入ってオススメです。
あんこだけも、販売していました❤どのお団子も美味しいですが、あんこの美味しさにハマっています❀( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )❀ホントに美味しい♥
店裏の小さな駐車場と左奥に大きな駐車場があります。お餅がムチムチしていて柔らかくボリュームもあり安い。盛岡で1番ではないでしょうか。
おしるこすごく美味しいです!180円でコーヒー Sサイズくらいの紙カップに入ってますが、見た目より中身がとても多い!餅もアンコもびっちり入っててお得感があります。豆大福やきりせんしょも美味しかったです♪いつもお客様が行列を作っているのを見てましたが、食べてみて納得です。(*´∀`)♪
| 名前 |
ふるさとや |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
019-645-0918 |
| 営業時間 |
[金月火水木] 10:00~17:00 [土] 10:00~16:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
美味しい大福のために月イチ程度でここ十年ほど通っていましたが、今年度になってから、大福の餅の配合が変わったのか、餅のコシがなく柔らかすぎる感じになったような気がします。翌日に硬くなる、賞味期限1日の無添加の餅っていう感じが好きでした。ここのところのふるさと屋の大福の餅は次の日になっても柔らかいままなので何か添加されてるのでしょうか。あんこは甘すぎず硬さも良い塩梅です。