盛岡で動物と触れ合う楽しさ。
盛岡市動物公園ZOOMOの特徴
盛岡市動物公園は、山の中にあり静かな雰囲気が魅力的です。
ボリューム満点のレストハウスご飯には頼みすぎに要注意です。
園内では虫あみを借りて、子供たちも元気に遊び回れます。
盛岡駅からバスで40分程の場所にある動物園です。敷地は広い方だと思いますが、動物それぞれのスペースが広めに取られているので都市部の動物園にありがちなゴチャゴチヤした感じはしませんでした。順路に沿って軽く1周してみましたが1時間程かかりました。動物をゆっくり見ながらだとプラス30分~45分くらいでしょうか。ZOOMO では今年6月にピューマの赤ちゃんが産まれており、親子で展示されているので子供が親にじゃれているところを見ることが出来ます。ギャラリーも1番多かったです。訪れた日は土曜日でしたが市街地から少し離れているせいかそれほど混んではいませんでした。バスで行く場合は本数が少ないので事前に動物園発着の時間を調べて帰りのバスに間に合うように行動しましょう。
動物と間近に触れ合えたりできるのが良い。ショップの店員さんや飼育員さんも笑顔でおもてなしをしてくれ、家族でゆっくりと楽しめるのが盛岡の中心地にあるから気軽に週末を楽しめるなと思う。秋田や青森ナンバーのファミリーカーもよくみたので、隣県の家族も楽しみにきているんだなと感じました。唯一下り登りの坂がベビーカーや車椅子ユーザーには難関だけど、パパさんの健康維持には良いかも!
今はピューマの子どもが人気で人集りができていますが、他にも元気なアナグマたちやすぐ側まで寄れるアカカンガルーなど見所がたくさんあります。じっくり見て回って2時間半ほどでした。
子供の時に何度か行った記憶があります。園内の坂を下っていく地形はそのままでしたが、展示の仕方が色々と変わっていて驚きました。展示スペースに草が生えていて、動物が適度に隠れる所があり、過ごしやすそう。ライオンが草に埋もれていたり、熊が斜面を駆け上がったり、キツネが草の中で跳ねる仕草をしていたりなど、珍しい姿が見られて楽しい。ピューマ親子目当てで久しぶりに来ましたが、他の展示も工夫されていて感動しました。ぜひまた来たい動物園です。
わんこそばの順番待ちで2時間くらいあったのでその時間潰しで行きました!自然がいっぱいで山の中を歩いてるかのような箇所があったりで楽しかったです!良い運動になるし美味しい空気が吸えて森森した緑がたくさん見れて目にいいし、動物まで見れて得した気分です。めっちゃ変な声で鳴く鳥がいたりで東京の上◯動物園なんかより全然楽しいですよ。
日曜日のお昼過ぎに来園しました。山間の林を利用して作られたんでしょう、アップダウンはあるものの順路で進むと上手くなだらかになっていると思います。象、キリン、ライオン、シマウマ、サイなどの王道の動物が勢揃いしていてテンションが上がりました。
コロナ感染対策て検温、密になる箇所のマスク着用をお願いしています。適正人員と動物頭数から飼育数が減ってます。坂があったりするのでベビーカーは是非旦那さんが押して欲しいです。子供用に動物と触れあえる場所もあります。
リニューアル工事に伴い9月29日(水)より長期休園中。リニューアルオープンは2023年(令和5年)春の予定 とのことで、楽しみです!以下はHPより。2021年(令和3年)はリニューアル工事の工期変更に伴い、現行の施設で暫定開園を致しました。多くのみなさまにご来園いただき、誠にありがとうございました。また、ご来園の皆様には、検温や消毒、マスクの着用など、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策にご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。約1年半の長期休園となりますが、これからもHPやSNSなどを通じて、休園期間中の動物たちの様子や工事の進捗状況、ZOOMOの取り組みなどを発信して参りますので、ぜひご覧ください。
8月にツキノワグマが出た為、制限がかかっている所が多かった。動物もだいぶ少なくなっていて、少し寂しく感じました。再開園を楽しみにしています。
| 名前 |
盛岡市動物公園ZOOMO |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
019-654-8266 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 7:00~18:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
すごい楽しめました。像のエサやりをしましたが以前のほうが楽しかったです。でも、今は近距離での餌やりで鼻がさわれますのでそれはそれで貴重かとおもいます。傘の貸し出しがありますが、駐車場までは大雨だとずぶ濡れになるので折り畳みはもった方がいいとおもいます。エサぐらいはたくさんかって園に貢献できたらいいなとおもいます。