ほうれん草ソフトで休憩!
道の駅 にしねの特徴
道の駅にしねは、地元八幡平の新鮮なほうれん草を使ったカレーが味わえます。
休憩所も完備され、綺麗なトイレで安心して利用できる道の駅です。
ほうれん草ソフトや山ぶどう味など、ユニークな味のソフトクリームが楽しめます。
ほうれん草ソフトクリームが全くと言っていいほど草の感じが無く食べやすかったです。
道の駅スタンプラリーにて訪問!レストランでお昼をいただきました。食堂のボードの鶏がかわいかったwすごく大きくておいしそうな中華まんがありましたが、お腹一杯でまた今度の機会に!八幡平に来た際にはまた寄りたいなと思いました!
令和7年9月9日。秋田の湯瀬ホテルに向かう途中に寄りました🚻基本的に道の駅好きなので、路線上にあるこのにしねにもほぼ毎回立ち寄ります😙今回はトイレ休憩のみで申し訳ありませんでした🙇平日の14時過ぎでしたが駐車場けっこう混んでました🚙本日はわれわれ高齢夫婦のみですが、小学生孫たちと来るとソフトクリーム必食、です🍦ほうれん草ソフトではない普通のバニラソフトです🙄じじ支払います🪙少年老い易く学成り難し、です😧
売店の山菜、売ってたらいいなぁと思ってた根曲り竹ありました!ほうれん草の麩珍しいなあと売店で思いつつ、その後お昼ごはんでなんか地の物あったら食べようかなくらいの感じでレストラン方向へフラフラと…なんと!ほうれん草メニューたくさん!ほうれん草ラーメン食べました。美味しかった!見た目は卵とワカメみたいなほうれん草のあんかけラーメン。辛みそ玉としいたけ、ねぎ入り。麺は濃い黄緑色、衝撃的!また食べたいです😋
程よい規模で使い勝手の良い道の駅です。国道からすぐに入れて、駐車場も程よい広さなので、必要以上に歩く必要もなくて、とても便利な道の駅でした。朝伺いましたが、地元の方々の買い物が中心でした。ここから見る岩手山もきれいでした。
私は好きな道の駅の一つです。連休とかあると、色んなイベントしてくれ場所なので、とても楽しみで暇しません❗食べる物もおいしいし、中の食堂的なところもおいしいしいですよ🍴トイレもきれいで、従業員の方は一生懸命なんだなと思えますね⤴️駐車場は、広いようで狭い…イベントある時には、駐車スペースがなく大変な思いをした事あります😅道の駅としては、魅力ある場所なので、一度は寄ってみても損はないですよ❗なにせ、そこから見える岩手山も絶景ですからね‼️
ほうれん草料理が多くて、緑が鮮やかで見ても楽しいランチでした。後日、食べた豚丼は、地元のブランド豚丼を使用した丼ぶりなのに玉葱の存在が強くて、玉葱丼でした。たまたまなのかと思いますが…トイレが消毒臭くて気になりました。
#お墓参り の帰りに、軽〜くランチを #道の駅にしね の食堂で#ほうれん草カレー って #八幡平 の #ほうれん草 と #八幡平マッシュルーム が入ったカレー#辛口 ってのに惹かれた食べてみると#グリーンカレー味は完全に #タイカレー だよこれはびっくり!意外に美味くて😂ミニの600円にしたけど、普通のでも良かったかも?#岩手 #道の駅。
塩レモンゆべし、レモンクリームパン?だったかな(そよかぜパン製造)。珍しい味の組み合わせで美味しいです。どうしてか、自分がここに立ち寄る時はいつも、夕顔、とうがん?が置いてある季節のようで、白い棍棒のような姿が印象的です。岩手山のふもと、焼走り入口付近にあります。
| 名前 |
道の駅 にしね |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0195-75-0070 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
こじんまりした道の駅だけど、産直がなかなか良い。珍しいきのこ類もあった。価格もリーズナブル。