源泉かけ流し!
おらほの温泉の特徴
高速から近い便利なロケーションで、気軽に立ち寄れる温泉です。
八幡平の8のつく日は入浴料金が300円とお得なサービスがあります。
健康情報が多く掲示され、リフレッシュできる広い施設が魅力です。
母に連れられて初めて訪問。設備は古いけど、源泉掛け流しなので嬉しいところ。このご時世、ランチ(豚丼)と温泉で800円は格安だった。交互浴とのことだが水が冷たすぎでせいぜい手足入るのが精一杯。心臓が強く健康な人向けだと思った。もう少し温い湯船があると良かった。
盛岡に向かう途中に立ち寄りました。初訪問。500円。ランチと入浴セットだと800円。夕方行ったのでこちらは買えませんでしたが笑ランチを食べるならかなりお安いですよね。建物は年季入ってて、昭和の部屋などありちょっと変わった作り。休憩所には舞台があり健康ランドのよう。お風呂は源泉掛け流し。大きな水風呂もあります。サウナもあり玉汗かけます。TVなし。お湯もサウナもよかったです。
旅の備忘録のために記載します源泉かけ流しで毎日お湯は交換されてるそうです。地元の方の憩いの場感ご強めですが、気さくに話しかけてくれる人がいらっしゃいます。料金も500円とリーズナブル。その日によってお風呂の温度もばらつきがあります※私が行ったときは42度でした。年季が入っていて故障した設備は修繕されていないためきれい好きな方は受け付けられないかもしれません。値段相応でした。
入浴+食事券で800円は絶対お得!メニューから選べるので次回は一番人気にしようかな。
8がつく日300円で入れますえーとっ300円が妥当な値段…浴槽が2つくらい空っぽ…シャワーが少なかった…お湯はちょうど良かった昭和の部屋とかあってそれは楽しかったな大谷選手の号外の新聞紙友達が大ファンだったのでLINEで送ったらめちゃくちゃ喜んでくれた。
以前はサウナがカビ臭く、板が腐っていて嫌でしたが最近行ってみたら床の板を新しくして入れます。少し臭いが気になりますが…ちょっとした段差が気になる🤔ボディシャンプー、シャンプー、コンディショナーとかよいものにして欲しい。
高速からも近く、便利なロケーションです。当日はなぜか300円で入れる割引日でした。硫黄の香りがあり、温まります。駐車場も巨大。温泉に入ったあとの休息室は広くて寝れます。お昼は食事もあり、至れり尽くせり。中古品売ってたり、お菓子を売ってたり面白い温泉でした。お湯がいいのでリピートします。
脱衣所は広く、貴重品を預ける小型の無料ロッカーあり。42、43℃の温泉2つと、水風呂2つ、サウナがある。サウナ横の小さい水風呂は水温が低い。源泉はほのかに硫黄の香りがする。熱めの湯に浸かった後の水風呂が気持ち良い。カーペット敷でテーブル、座卓がある広い食事処、休憩所があり、くつろげる。
八幡平にちなんで、8のつく日は、入浴料金300円!施設は、古いですが昭和の懐かしさを感じる温泉です。温まりますよー。
| 名前 |
おらほの温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0195-75-1515 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 10:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
〒028-7111 岩手県八幡平市大更18−88−208 1 |
周辺のオススメ
地域の人が日常で使う温泉。メインの浴槽とサウナ(TV・時計なし、砂時計あり)がある。かつてはそれ以外にもさまざまな浴槽や施設があったようだが、今は利用されなくなっている。全体的に老朽化が目立つ。設備の更新にあてる予算がない、といった様子で、遠方からわざわざ訪れるというのには向かない印象。シャンプー、ボディーソープの備え付けあり。無料のロッカーあり。入浴料500円。