ガスタ手掛ける、白金のカヌレ専門店。
LE TREIZE (ルトレーズ)の特徴
白金高輪駅から徒歩3分のタワーマンション1階にあるカヌレ専門店です。
有名なガスタ(GAZTA)のプロデューサーが手掛けたカヌレが楽しめます。
もっちもちのカヌレが本当に美味しく、ぜひ味わってほしい逸品です。
たまに近くのスペインのバスクやフィナンシェを買いに行くけど現在改装中。カヌレ専門店も出来たという事で、手土産などを買いに行くことに。Google mapの位置が微妙にずれていて、お店は通り沿いにあります。手土産用にクッキー8種類と焼き菓子の詰め合わせを購入。あの銀座の名店を超えるカヌレはあるのかな、と試しに季節限定だったカヌレ2種類を購入。一個450円。会社で後輩に施しながら実食。うーんまぁまぁな値段だなと思いつつ実食。外側の上はカリカリで中はしっとりしていて美味しい。中にはアプリコットだったかな、フルーツが入っています。プレーンのカヌレなら400円。日持ちは3日するそうです。そう思うとクッキー詰め合わせはコスパが良し。紙袋も高いけど、ピンクで可愛いです。女性への手土産にオススメの一店。
白金高輪から麻布十番の方向に徒歩3,4分、タワーマンションのザスカイの1階に入ってるカヌレ専門店。同じ白金高輪でバスクチーズケーキのお店ガスタがやってるカヌレ屋さんらしいということでちょっと話題になってたのもあって気になってた。この辺ケーキ屋さんやお菓子のお店どんどん多くなってきましたね。土曜日のお昼過ぎくらいに伺いました。地図上ではマンションの北側にあるように見えますが大通り沿い、東側にあります。店内は販売スペースのみ。スタンダードな味のカヌレ、ヘーゼルナッツとショコラのショコラノワゼッティーヌ、シナモンを使用したカネルの3種類のカヌレが売ってました。あとはフィナンシェも売ってた。初めてだったのでとりあえずオーソドックスなカヌレを購入。一つ400円と、しっかりしたお値段。カヌレは少々大きめのやつ。周りの硬い部分もしっかりと厚みがあるのでガリっと感が味わえます。中はトロトロとまでは言わないけどしっとりもっちりしてる。ラム酒はそこまでガッツリじゃないタイプです。美味しかったので他の味もまた買ってみたい。
店名 るとれーず場所 白金高輪 古川橋 カヌレ専門店白金高輪駅から徒歩5分くらい古川橋交差点近くの、最近出来たタワーマンションの一階に、こちらのお店がオープンガスタに続く、ミート矢澤の会社が手掛ける、スイーツ店で、今度はカヌレ専門店!ワンコとお散歩中に気になっていましたカヌレが食べたくて買いに行ってみましたコンビニなどのカヌレより、ひと回り大きめでした一個400円もするので、とりあえず2個だけ買いましたカヌレは、プレーン味、抹茶、シナモン、など、数種類のフレーバー違いが並んでいました私は、プレーンとアールグレーをチョイス帰宅して、いただいてみましたカヌレの外側は、かなり硬めでパリっとした食感、中は柔らかく中央は、トロっと食感プレーンも、アールグレーも美味しかったです並ばすすぐに買えます!
もっちもちのカヌレが本当に美味しいです...!何回でも食べたくなる味。また行きたいと思います!
白金高輪駅徒歩3分!【LE TREIZ(ルトレーズ)】さんに訪店しました。4/27にオープンした話題のカヌレ専門店になります。場所は白金高輪エリア再開発の目玉とも言える「白金ザ・スカイ」1F!手がけるのは「MAISON D'AHNI(メゾンダーニ)」「GAZTA(ガスタ)」などの超人気店を生み出した戸谷尚弘氏。新たにカヌレ専門店をオープンした経緯について、フランスで修業時代から好きだったというボルドーの伝統菓子であるカヌレ。京都の市役所区前にある人気カフェ『カヌレ』の味に惚れ込み、今回のお店を出店するために技術を学んだとのこと。フランス語で「13」という意味を持つ店名の【LE TREIZ(ルトレーズ)】は戸谷氏が2013年からフランスで修業を始めたらしく、原点回帰の意味も込めて名付けたんだとか!店内は基本的にテイクアウトのみですが本場フランスの空気感を感じる作りで大変オシャレ!お店の前にはフェルモブ製のベンチも。今回は看板メニューである『カヌレ・ド・ボルドー』¥400をいただきました。フランス産の発酵バター、小麦粉、ブラウンシュガーを用い、一つ一つ銅型で焼き上げられたカヌレは薄めにコーティングした蜜蝋も相まり外はカリッと中はしっとりもちもちとまさに理想的なカヌレ!ご自身でいただくのはもちろんのこと手土産としても最適!他にもオーガニックのシナモンを使った『カネル』¥420イタリア産のヘーゼルナッツとフランス産のチョコレートを中に入れた『ショコラノワゼッティーヌ』¥450フードロスを考えた『クッキー詰め合わせ』¥1
白金高輪駅近くのタワーマンション下にできたカヌレ専門店です。外はカリッ、中はねっとりとした感触で美味しかったです。ただ、一個400円(税込)は立地など考慮しても高いかな…カヌレだから当たり前ですが、小さいので、あっという間に食べちゃうので、値段の割に満足感は少なめなので、星3つとさせてもらいました。
祝4/27オープン!百名店の「メゾンダーニ」が出店したカヌレ専門店!超人気店になる事間違い無し!白金高輪駅から徒歩8分、カヌレ専門店の「LE TREIZE」を訪問。スイーツの百名店の「メゾンダーニ」の戸谷尚弘氏が4/27にオープンしたばかりのお店です。平日の10時頃に到着のところ待ち人無し。すんなり会計できました。カヌレ ド ボルドー@400円とカネル@420円を購入。カヌレは蜜蝋でカリッと外は香ばしく、中はしっとりとした口当たりで美味しいです。カネルはオーガニックのシナモンを使用したカヌレ。シナモンの風味がまた良いですね!最後まで美味しく頂きました。知名度が上がると人気店になりそうです!
美味しかった。I liked it here. 맛있었어요.私はカヌレが好きじゃない。でもそれはここのカヌレにであっていなかったからである。木曜日オープン時は人がすごく並んでいた。それで木金土日ずっときてみたが人が多くて並ぶのやめた。今日は雨の日だったのですご入れた。そしての出会い。なにがなにかわからないから名前にチョコが入ってるやつにした。450円ぐらい。食べた。なにこれ。すごく甘いわけじゃないし、暖かくもないけどなんか高級感!またか属できます This place opened on 2023/4/27. It was very crowded for some reason. I went few days later and tried chocolate one for about 450 yen. It was delicious. Please try. 넘나 맛있었어요. 초코맛만 먹었는데 다른 맛도 먹어보려구요.
白金の有名なバスクチーズケーキのお店「ガスタ(GAZTA)」のプロデューサーが手掛けるカヌレの専門店ですねぇ〜2023/4/27(木)にオープンするらしい。待ち遠しいなぁ!
名前 |
LE TREIZE (ルトレーズ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5447-0130 |
住所 |
〒108-0072 東京都港区白金1丁目2−1 ザ・スカイ E104 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

カヌレ専門店。外はカリカリ、中はモチモチでとてもおいしかったです。白金にある有名なバスクチーズのお店GAZTA (ガスタ)の系列店だそうです。購入日含めて三日間の賞味期限なので、手土産にも喜ばれそうです。訪れた日は外に少しテーブルと椅子が置いてあったのでイートインもできるようですが、ゆっくりはできないイメージです。