八幡平の秘湯、硫黄泉で癒し。
八幡平温泉館 森乃湯の特徴
八幡平の自然を満喫できる、硫黄泉の露天風呂が魅力的です。
地元の方々にも愛され、気軽に訪れることができる温泉施設です。
明るい雰囲気の中、充実したアメニティでリラックスした時間を過ごせます。
八幡平で秘湯の松川温泉から引いている温泉施設松川温泉ほど硫黄の香りが強くないので匂いが気になる方には良いと思います(ちゃんと温泉に入った感は味わえます)お湯の温度は割と熱め汗がしっかり出せます^^小さめではありますが入り口すぐ左側には産直コーナーやアイスケースもあります口コミでご飯が美味しそうなので次回は挑戦してみたいです!
あずみの湯に行ったら工事で休館。戻って森乃湯へ。温泉がメインだからサウナに力いれてるわけじゃないけど、以前なかったサウナマットあったり、ととのい椅子あったり、🤏リニューアルしてる。サウナマットは4枚だから4人までなのかな?でも4人だと密度高くて、少し斜めに座らなきゃならなくなる。サ室は100℃指してるけど出入りがあると、90℃くらいに。5分計の砂時計で計る。水風呂は感覚的には10〜12℃くらいか?10秒ぐらいでアウト。よく冷えます。一回目はととのい椅子で内気浴。二回目は露天風呂の縁に座って外気浴。最後に露天風呂で温まって、ポカポカです。
素晴らしい硫黄泉です。写真は露天風呂ですが内湯がよりよいです。しかし、10年ほど前は多層の露天風呂だったと思うのですが利用客減からか縮小されてました。でも、お湯は素晴らしい。
平日野外仕事で冷たくなった身体を温めるため宿泊ホテルに帰る前に立ち寄り温泉に寄りました。積雪中の駐車場は無法地帯でそれもコレも平日だからか地元のシルバーマークだらけ。一部凍結しているので注意が必要です。JAF割引で600円→500円に。入ってすぐに薪ストーブがあって暖かく向かい入れてくれます。脱衣所もカゴですが貴重品入れロッカーが別にあって安心。広い更衣室なので人に当たる心配無し。ドライヤーも無料で使えます。温泉はさすが松尾鉱山もあるので硫黄の強い湯です♨️しかも熱いです。露天風呂に温度計があって見ると43℃もある。外は雪世界、温泉は激アツとこのギャップが堪らない。サウナもあって1人用水風呂もあって公共の温泉にしては施設装備完璧で綺麗ですのでかなり上位ランキングインです。
硫黄が優しく香る程度で丁度よかった。止まらないシャワーと露天風呂もグッド。ドライヤーも強くてよかったです。
夕方16時頃に到着県外方よりも地元の方々が気軽に来れる温泉受付で入浴料金を支払うのですが、JAF入会の証明ができると入浴料金を割引してもらえます。内風呂は広くてお湯は少し熱め、露天風呂とサウナは少し狭いです。硫黄の匂いがして、あがってからも体がポカポカで気持ち良かったです。
2021/9/27日帰り温泉です。PH5.6の単純硫黄泉です。硫黄臭無し。600円。洗い場9個で適度な間隔。20名程入れる大きなお風呂でサウナ、露天風呂もあります。
はじめて行きました。熱めのお湯、キレイな館内、露天風呂は、涼しい空気に包まれ長湯になりました。
硫黄泉なので、疲れが吹き飛んで、なおかつずっとポカポカ(u003e_u003c )❤露天風呂でずっと入ってられて、八幡平のおいしい空気をすいながらゆっくりできます☺✨これでまた1週間がんばるぞ!(*´ω`*)
| 名前 |
八幡平温泉館 森乃湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0195-78-3611 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 10:00~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒028-7302 岩手県八幡平市松尾寄木第1地割590−280 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
お昼に到着、口コミに有った美味しい味噌ラーメンをいただく!美味しい味噌ラーメンご馳走様でした!で、その後温泉へ。お湯は微かに濁って硫黄の香り。内湯に露天風呂、サウナも有り。露天風呂は内湯より少しぬるく感じました。良いお湯をありがとう御座いました。