八幡平パノラマの初心者楽園。
八幡平リゾート パノラマスキー場の特徴
スノーバイクやソリが自由に使え、ファミリー層に嬉しい。
初心者や子供向けに最適な緩斜面コースが多数あり安心感がある️。
盛岡から約1時間半のアクセスで、岩手山が見える絶景のゲレンデです。
全て緩斜面のコース、クワッドリフト1本で長い滑走距離を滑れます。ファミリーや初心者向けのスキー場。言いかえると上級者には物足りないです。人も少ないので、のんびり滑りたい人向けです。少し離れている下倉スキー場とリフト券共通で、シャトルバスで移動出来るので上級者は下倉を滑ることをおすすめします。
お気に入りのスキー場です😍広々としたゲレンデと絶景パノラマ、混雑もそこそこで言う事なし😌1月に2日間と今回2/18.19の2日間滑りました🏂19日は平日の為貸切状態でした。リフト券を購入するとスタンプカードが貰え、4個で半額8個で無料券がもらえるらしいです。1月に貰ったカードを忘れてしまったので確認したところ、次の時に合算して貰えるそうです👌いいサービスですね😊👍
大人になってからはじめてのスキーデビューが、八幡平パノラマスキー場でした。最初は高い所もこわくて不安でしたが、プライベートレッスンを受けて、ビギナーパークからのスタート。今となっては、当時教えてくださった先生のおかげで、ケガもなく、毎年滑るほどにスキーが大好きになりました。有難うございます。ゲレンデは穏やかな雰囲気で、私のような初心者から、朝一で滑りにいらしているベテランさんまで、大人から子供まで安心して楽しめるスキー場です。ナイターもおすすめ。自衛隊さんの訓練に遭遇できたらラッキーですよ!もうひとつの楽しみが、スキー後のランチ。体をたくさん動かしたあとに、ゲレンデレストラン『セキレイ』でいただく生ビールとカツカレーは、最高に美味しい!!クセになります。笑 ♪ 皆さんも素敵な時間が過ごせますように✨
パノラマと銘打たれている通り、コース幅が広く、感謝面中心なので初心者やファミリー、シーズンインの足慣らしにもってこいのスキー場です。岩手県の最高峰「岩手山」の北面に位置しており、盛岡側(南側)からは見る事の出来ない険しい稜線を確認出来ます。施設の老朽化は否めませんが、スキーブームを知る昭和世代にはたまらない雰囲気を醸し出しており懐かしくなります。食堂はメニューもカレーやラーメンを中心に良心的な価格となっています。八幡平温泉郷にあるので良質の温泉施設がたくさんあり、疲れた体を癒す事も出来ます。
3歳〜未就学児600円、小学生以上1200円でソリやスノーバイク(写真に写っているもの)など自由に使えます😊エスカレーターがあるので登るの楽々♫(付き合う大人が特に、、笑)チュービングは安定感があり転ぶ心配がないので、3歳未満の小さな子でも遊んでいました💡小学校低学年くらいまで楽しく遊べると思います😄また近隣の施設が平日だとエスカレーターが動いて居なかったり、ソリのみだった所、こちらがやっていて助かりました!
スキー・スノボ初心者には最高の緩斜面ゲレンデ。クワッドリフトも乗降しやすく、混雑も少ない。リフト券が下倉と共通なのでパウダーの日は下倉がオススメです。
向こう側に岩手山が聳え立っています。スキー場では、反対側の安比高原のほうの山が見えますので、とても雄大です。北斜面なので、とても条件が良いですね。
ポールバーンがありレースに興味ある子供なんかには最適です。圧雪が上手いのでグラトリの練習しているボードの方が多め。スキーも基礎練をする方には良いと思います。テレマーク初心者の私には凄く滑りやすい斜度です。ただアルペンでスピードを出したり、フリーライド系の板でパウダーが…と言うスキー場ではありませんが、そこは近隣のチケットが共通で使える下倉がカバーしています。
フラットな中緩斜面のロングコースで基礎練習に最適。自由に入れる常設ポールもあり、リズム一定の基本セットがアルペン志向者の練習に嬉しい。
| 名前 |
八幡平リゾート パノラマスキー場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0195-78-2577 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 8:30~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒028-7302 岩手県八幡平市松尾寄木第1地割509−1 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
フード付きのクワッド一本でロングコースを楽しめる。雪質も良く、傾斜は緩やかで、コース幅も広め。ただ一つ、傾斜が緩やかなので上級者にはちょっと物足りないかも。足慣らしやスキーを始めてやる人、ゆっくり自分のペースで滑りたい人とかには打って付けのスキー場。