森の中の秘湯 混浴露天風呂。
網張温泉 仙女の湯の特徴
森の中にひっそりと隠れた秘湯で、滝を眺める露天風呂です。
混浴のため脱衣場は男女別ですが、自然に囲まれた温泉です。
受付は本館で、歩いてアクセスする独特な入り口が魅力です。
ホテル受付(500円)し裏に回り徒歩3〜4分でしょうか! 熊出没みたいで途中2箇所クマ避け金有り、必ず鳴らしましょう!
東館の脇を抜けて徒歩6〜7分。丘を登って降りたところにある。アプローチに少々難はあるが、前回来たときはコロナの影響で閉鎖されていたので再開はうれしい。今回は天気にも恵まれ、紅葉もきれいで最高のシチュエーションでした。湯船に浸かると目の前に滝と紅葉、そして雲一つない青空。温泉も心地よく熱くもなく、ぬるくもない丁度いい湯加減でした。
網張温泉六湯の一つ、浴槽一つで滝を眺める男女混浴・屋根なし。休暇村岩手網張温泉が受付、ちょっとした山道ハイキング7分。脱衣所だけはもちろん男女別。夜間・冬季間閉鎖。単純硫黄温泉〜硫化水素型(低張性弱酸性高温泉)。その場で地面から湧くのではなく、源泉からの引き湯。
いまは冬季閉鎖中です。
2020年9月6日現在は新型コロナの影響で入浴できません。近くの網張温泉 温泉館での入浴をおすすめします。
森の中にひっそりと隠れている秘湯の混浴露天風呂で、硫黄の香りが心地良いです。
日帰り入浴の受付がお昼12時から14時までだそうで行ってみましたが残念。また何かの機会に寄ってみます。受付は休暇村でした。フロントの方がすごく親切でした。
秘湯ですこの温泉は言葉では説明出来ませんまずは行ってみてとしか言えない。
網張温泉本館で受付し吊橋に降りるのでは、無くて建物脇の資材置場や重油タンクの脇の階段を登り歩いて建物裏の山に入る感じの入り口で最初の看板や案内等が無く分かり辛いですが散策路には、案内看板が有り歩いて5分位で川の谷底の方に小屋が見えます。そこが脱衣所で男女別ですが、野湯は、混浴です。湯船は、岩組みで川の滝の側で川は、温泉では、無く水で湯船には、源泉から引き湯してる見たいです。周りの緑と滝からのマイナスイオン出まくりで癒され?事間違いないです(笑)尚本館と別館は、離れてますが、吊橋を渡る歩いても5分掛からず、お薦めは、ハシゴ湯で1000円で本館と別館と仙女の湯と吊橋横の足湯を全部入れるのでお薦めです。
名前 |
網張温泉 仙女の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
019-693-2211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

森の中の静かな混浴露天風呂。自然条件に左右されるので、湯温はその時の運次第。雨風あると入れない。休暇村からは森の中を5~6分。滝が近くを流れており、癒される。