小林純子設計の渋谷区デザイナーズ・トイレ。
笹塚緑道公衆トイレ「まちあかりのトイレ」の特徴
渋谷区のデザイナーズ・トイレで、外観もおしゃれです。
一級建築士小林純子さんが手掛けた、おすすめのトイレです。
駅近で、子どもも安心して利用できる清潔なトイレです。
2024.8.9訪問。全部で17ヶ所ある「THE TOKYO TOILET」の内の1つ。スキマ時間に京王線沿線の5ヶ所を巡ってみる。笹塚からスタートし新宿方面へ歩いて巡り約45分。時間に制約があったので相当な早歩きでした。1時間ちょっと見込めば余裕をもって巡れます。小林純子氏の設計。気を付けいないと通り過ぎてしまうくらい高架下に溶け込んでいます。材質に特徴がありますが、外観は一般の人的には奇抜さはなく、違和感なく普通に使用されると思います。シリーズの中ではトータル的に一番可愛らしいトイレだと思います。
石けんもあっていいトイレ。
駅近だし、子どもを安心して連れて行けるトイレが出来て有り難や🙏🏻新しくてキレイなの嫌がらず入ってくれて助かります💦
トイレの第一人者である、一級建築士の小林純子さんが手掛けた公衆トイレ。独立して子ども用トイレもあり、小さな子どもでも「自分でトイレが出来た!」と達成感を持てる工夫がされています。子ども用トイレが独立して設けられた事により、保護者誰でもが見守る事ができます。
思わず探検したくなるような🚾で中もキレイ。子ども専用🚾も併設されていて楽しい気分になれる。外壁は赤茶けた錆付けしたような鉄板のようで、透かし模様が入っている。温水洗浄暖房便座の🚽 (再々)
名前 |
笹塚緑道公衆トイレ「まちあかりのトイレ」 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

こちらのトイレも、 渋谷区のデザイナーズ・トイレです。できたときから 鉄の赤錆(サビ)色です。ちゃんと男女別の 機能的なデザインのトイレで、使いやすいです。以前は、コンクリートとタイルでできた昭和なトイレで、 ニオイもあり 床面も水浸し、 男性用も外からまる見えみたいな感じだったので、 もの凄く改善されたと思います。