こだわりの味噌ラーメン、和月で堪能!
中華そば和月の特徴
煮干し中華そばや煮干しワンタンメンが絶品のラーメン屋です。
本格的な北海道味噌を使用したラーメンが楽しめるお店です。
検見川駅近くのカウンター席で落ち着いて食事ができます。
この1月で創業2周年を迎える中華そば和月。ここは、中華そば、煮干し中華そば、みそラーメンの三種のラーメンが揃っているお店ですね。現在は、ラーメンの他に、カレーやとんかつやカツ煮定食など、定食系やご飯ものメニューも出しています。そこに新メニューとして、「とんこつ醤油背脂ラーメン」(950円)が登場していました。このとんこつ醤油背脂ラーメン、お店の人に聴いたところ、燕三条系ではない、新潟で人気の背脂ラーメン店の背脂ラーメンのインスパイア系なんですって! 新潟で多店舗展開してる人気のお店です。(新検見川といえば、蓬莱軒も新潟市内のお店の関連店でしたよね)そのとんこつ醤油背脂ラーメン、他のどの背脂ラーメンとも違う感じがして、面白かったです。なりたけ系でもないし、燕三条系でもないし、背脂煮干し系でもないし、弁慶系でもない…。矛盾するようだけど、「すごくあっさりした中華そば風背脂ラーメン」って感じで、面白かったです。チャーシューはでっかいし、岩海苔もいっぱい入っているし、豪快で、迫力ある一杯でした。「煮干しわかめ中華そば」は、別皿で「わかめ」が付く煮干し中華そばでした。この煮干し中華そば、すごくライトですっきりしていて、どこか「岩手」や「秋田」を感じる煮干しラーメンでした。ここまでライトな煮干しラーメン、なかなか他にないかも?! わかめを入れると、完璧なわかめラーメンになります。「味噌ラーメン」もすっごくあっさりさっぱりタイプで、どこか山形あたりを感じさせるラーメンでありました。ここまでさらっとあっさりとした味噌ラーメン、他にないかも?!定食もので一番気になるのは、「スタミナ定食」。スタミナ豚焼き定食、ですかね。そこに生卵の黄身が添えられていて、食べ応え抜群でした。お酒のつまみにもなりますね。単品で「竜田揚げ」も頂きました。サクサクっとした出来たてホヤホヤの竜田揚げ、すっごく美味しかったです。ミニチャーシュー丼は、わりとオーソドックスだったかな。(ここのチャーシュー丼なら、「ミニチャーマヨ丼」が合いそうな気がします!)2024年4月、また新たに新作ラーメンが出ていました。「とんこつ味噌背脂ラーメン」です。こちらは、赤味噌玉とあおさのりが乗った味噌ラーメンで、どこか山形の「赤湯赤味噌ラーメン」を彷彿とさせます。この味噌ラーメン、かなり美味しいですよ。山形の赤味噌ラーメンと千葉の背脂豚骨ラーメンが合体した感じ?!また、スタミナ定食に次ぐ人気の「カツ煮定食」も食べました。ここのとんかつ、分厚いです! 厚みがあって、すごく食べ応えがあります。卵綴じになっていて、かつ丼を食べている感じでした。このカツ煮定食もすごくいいな~~。「カレーライス(小)」もとっても美味しかったです。同じフロアにある「和月」の自家製カレーを使っていて、手作りなのが伝わってきます。日本的で、どろっどろのカレーでした。
普段からよく通わせていただいております!一番のお気に入りは背脂とんこつ醤油ラーメンで、岩のりとの相性がとても良くいつもいただいております!可能なら毎日食べたいくらいに美味しいと私は感じています!中華そばは懐かしいようなスープで、いつも米沢麺にして注文しています!大将もとても良い方なのでこれからも通い続けたいと思います!
ラーメン屋さんですが、定食類も充実。スタミナ定食は、ニンニク風味の甘めの味噌ダレで豚肉を炒めて、ネギと卵黄のせ。ご飯が進みまくります。西山製麺なので、味噌ラーメンがメインで、札幌風かな…と思いましたが、米沢縮れ麺も扱っているようです。何度か通いたいと思います。
以前に煮干し中華そばを食べて美味しかったで今回は煮干しワンタンメンを食べてみた。ワンタンもツルっとしていて美味しかった。麺は少し平たいちぢれ麺でこれまたツルっと食べられた。夜遅くまでやってるので助かります。いつもあまり混んでないけどやはりお店が路面店ではなく二階建ての長屋店舗の二階にあるので知らないとなかなか上まで行かないのかな。同じ名前の和月という居酒屋も二階にあるので、この中華そば和月も同じ経営なのでしょうか? 居酒屋の方は行ったことないけど、和月はワゲツではなくワズキと読むみたいです。いわゆる醤油味のシンプルな中華そばが食べたいのならここは良いと思います。
夜の部18時過ぎに訪問味噌ラーメン食べましたこだわりの麺と北海道味噌が本格的でとても美味しかったですトッピングは逆に大人しい方がいいかもしれません今回はチャーシュー麺にバターとコーンをつけちゃいました席はカウンターのみで10名程ワンオペですので提供が少し時間かかりますが、前もって言ってくれます。
検見川駅近くにある、中華そば和月さんでランチで数日間利用させて頂きました。味噌バターコーンらーめん、中華そばu0026半カレー!味噌チャシュー、🍜あとライス!麺硬め!さほど待たずに提供されました。どれも美味しかったです♪美味しく頂きました。ごちそうさまです。
中華そば和月は居酒屋の和月とオーナーが同じで店舗は居酒屋とは違います。同じ建物で同じ階ですが散髪屋の二階になります。追加以前は口コミが居酒屋の方にあったので書きませんでしたが、中華そばを食べました。優しい味で美味しかったです。いつの間にか味噌ラーメンもメニューに入った様で食べてみました。煮干しラーメンのお店が東京側の出口にあるのでバリエーションを増やしたのかな?駅周辺で味噌ラーメンが食べられるのは恐らくここだけだと思います。ちょっと遠いところにあった百年味噌ラーメンが閉店して別のラーメン屋さんになったので味噌ラーメンでもご贔屓にさせてもらおうかと思います。美味しかったです。他のお客さんは味噌ラーメンと辛味噌を別々にオーダーして食べていました。自販機のトッピングメニューに辛味噌だけってあるので普通の味噌ラーメンで途中から辛味噌を追加していって変味って言うの乙かも知れませんね。お昼時はラーメンとカレーライスの小を頼む人が結構いたので気になってカレーも頼んで見ました。業務用カレーでは無いようです。牛肉がドロドロになるまで煮込んでありました。美味しかったです。+ライス頼むよりカレーライス小の方が満足度高いから頼むんですね。駅周辺で日本風カレーを出すお店が少ないのでここでカレーライスの並を選択肢に入れても良いかも知れません。
「みそラーメン」をいただきました!醤油系のラーメンが美味しいと思っていましたが、味噌も美味しいですね!コクがありながらも大蒜・生姜の香るスープと西山製麺の麺がバッチリ合っています。みそラーメンと言ったらこの味だよね!という人も多いのではないでしょうか。醤油・味噌共に奇をてらったような味ではなく、何度でも食べたくなる安心の美味しさ。また来ます!
| 名前 |
中華そば和月 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
〒262-0025 千葉県千葉市花見川区花園1丁目6−7 原田ビル 205 |
周辺のオススメ
土曜日の13時半に行く。先客5人。カウンター席のみ。8人まで座れる。入口に食券販売機。・味噌ラーメン850円10分以上待たされてラーメンが提供される。ガツンとくるタイプの味噌ラーメン。モヤシ、チャーシュー、ナルト。店員は2人。同じ店名の飲み屋が隣にあり、夜行ったら女性店員の方が働いていた。荷物カゴが置かれているのは良い。西山製麺。(2024年6月15日)