圧倒的太さのひもかわうどん!
五代目 花山うどん 日本橋店の特徴
有名な花山うどんの美味しさが楽しめるお店です。
圧倒的太さのうどんが魅力で、見た目も興味津々です。
群馬のひもかわうどんを堪能できる貴重な場所です。
とても雰囲気良い有名うどん屋さん。鬼ひもかわが有名です。日曜日の3時前に伺いましたが、うどんが残り少なかったようでしたが入れてもらえました。店員さんの対応がとても気持ちよかった。うどんも美味しいが釜飯がすごく美味しかった。とても満足。
五代目 花山うどん 日本橋店03-6910-3808東京都中央区日本橋2-10-12 プレリー日本橋ビル 1F有名な 花山うどん やっと行けた!名物の、鬼ひも川うどん食べたよ麺が一反木綿みたいで、ちゅるちゅるだった天ぷらも美味しくて、食べすぎちゃったでも、すごい並んでるからオープン前にちょうど着いた時くらいしか行けないかも。
JR山手線、東京駅より徒歩10分。または東京メトロ丸ノ内線、日本橋駅より徒歩4分。道路はすべて直角ですので、迷子になる確率は低いと思われます。日曜日の昼11:00に来店、既に44名様がお待ち。「ひもかわうどん」のお店です。群馬県の郷土料理です。そばうどんは、地域によって色々なバリエーションがあって楽しいです。店内は広いですが、席と席の間隔が無駄に広く、通路は布団を敷いて寝れるほどで、おまけに誰も買わないような土産物店が併設されているせいで、客席が少ないです。しかも席が空いても案内しないという…。よくある行列商法ですね。テンプレみたいな料理しか作れない、くだらないラーメン店がこれをやってる分にはもう見飽きた感じなんですが。伝統的な郷土料理のお店で同じ事をやられると、なんだか悲しくなってきます…。ご参考までに。11:00に来店、着席したのが12:30、料理が出てきたのが13:00頃です。午前中の予定が綺麗に飛びます。つまり、椅子に座る権利を獲得するまでに90分です。気が遠くなる話です。行くなら開店30分前を狙いましょう。お味としては、まぁ悪くないのですが、どこでも食える味と言えばそれまでです。2時間待ってまで食うものじゃあないかなと。
美味しいしお値段がお手頃。だけど待ち時間が長いので(平日夜1時間)せめて待つ列に椅子が欲しい🥲待ち時間がデフォルトなので。訪日外国人が多くて疲れてて見てて可哀想でした。ちなみにお団子に見えるこちらは、パン生地なのでお餅を期待してた人は注文しない方が良いです!ハーフサイズの商品も多いのでめっちゃオススメ。
銀座店の前を通るといつも行列ができていて気になっていたお店。日本橋にもあると知り、お昼過ぎに行くと銀座店より行列が短く(10人程度)15~20分ほど待って案内された。上州御膳1680円を注文。うどん2種(鬼釜、上州麦豚のかけ)と釜めし2種(海老天ぷらの釜めし、上州五目の釜めし)からそれぞれ一つづつ選べる。思ったより安い。うどんはもちろん太麺の鬼ひも川を食べたかったので鬼釜をチョイス。天ぷらの釜めしも珍しいなと思い天ぷらの釜めしをチョイス。あと群馬の名物に焼きまんじゅうとやらも注文。うどん美味しい。すこしもっちりとコシのある麺で食感ものどごしもよかった。釜めしもおこげの香ばしさとサクッと上がった天ぷらの相性もよく美味しかった。見た目のインパクトに惹かれて気になっていたお店だが、味も美味しかった。
日曜のお昼前11:30頃に往訪こちらの東銀座のお店は平日でも大行列で入店するまでにたいそうな時間かかる。過去に一度、東銀座のお店で入店するまでに2時間待ったことがあるので近くの日本橋ならそれほど並ばないだろうと高をくくっていたのだが結果は1時間待っての入店。外人さん率は高し。上州麦豚の鬼釜と海老天ぷらの小釜めしの組み合わせの上州御膳¥1680なりを頂く。相変わらずひもかわは独特のもちもちさと表面のつるつるとした感じで他の店ではけっして味わえない食感で旨し!そして豚肉の冷しゃぶの感じと半熟卵の組み合わせが絶妙でうどんの食感をさらに引き立てている感じで良き。出色なのは「海老天ぷらの小釜めし」でタレが上品でマイタケの天ぷらがすこぶる美味しい!これだけ別に一品としてメニューに載せても良い程の完成度。鬼ひもと組み合わせるなら「海老天ぷらの小釜めし」の一択です!!長時間並んでも食べたくなる唯一無比の旨さのうどんは今回も健在でした。どうもご馳走さまでした(*^^*)ちなみに並びたくない方は羽田空港にもお店があるので交通費はかかりますが空港観光を兼ねて行ってみるのも有りかもです。
見た目から興味を引くうどん…行くしかない。他のお店でも見たことはあるんだけど食べるのは初。日本橋高島屋の近く、ポケモンセンターの帰りに行ってきました。徒歩2分。行ったのは平日の19時頃、カレー系が終わっていましたが、初回なのでベーシックなのを注文。新しい食感、冷たいのはつっるつる!簡単に噛みきれます。薄いから大盛りにしようかなぁと一瞬悩みましたがしなくて正解。薄いからって舐めてはいけませんね…。つけだれを2種類選べるのですが黒胡麻山椒にしたんですが、かなり濃く強い味でした。かなりパンチが効いてる印象、うどんが真っ黒になるレベル(笑)日本橋限定。うどんの他にもメニューがたくさんあって目移りします。特に「たぬきでポン」が気になりすぎて…次回の楽しみにとっておきます。あとたぬきのお皿が…可愛くて…次回はたぬきが来るメニューにしようと思います。空いていたとは思いますが、3組くらい並んでいました。海外の方も目立ちました。接客も丁寧で良かったです(^^)ごちそうさまでした!
GWまっただ中に訪問。上州御膳と舞茸天のおろし冷かけを注文。うどんは鬼ひも川一択です。麺はツルンとしていてモチモチ。平たい麺の幅は5㌢くらいありそう。見た目以上に食べごたえがあります。上州御膳の釜めしは天ぷらをチョイス。天ぷらはサクサクでいろいろな種類がのってて、釜めしのお焦げまでおいしかった。セットのうどんは肉と半熟卵、青ネギ、海苔のトッピング。わさびが付いてきて、つゆをかけて食べます。肉は柔らかく、玉子を崩すといい感じに玉子の甘さととろみが加わり、また違う美味しさに。わさびはそんなに辛くないのに香りがとてもいいのがよかった。舞茸天のおろし冷かけも、天ぷらはサクサク。大根おろしが多めなのでサッパリ食べられる。また大きく削られた鰹節の香りもいい。つゆが濃い目だから少しずつかけて下さい、と案内されたがそんなに濃いとは感じなかった。とてもおいしかったです!あと、銀座店でも思ったんですが、お茶が美味しい! 豆のお茶だとか。日本橋の駅からはすぐで、開店20分前に到着。すでに行列。それでも開店と同時に入れるギリギリのラインでした。店内の4人席のテーブルは大きめで、ゆったり使えそう。カウンター席の中央の大きなテーブルも隣の人との間隔が広くとてもゆったり。中央のテーブル下にはバッグが置けるように棚があったので、それはうれしかったです。店員さんの対応は丁寧ながらもテキパキした印象。お土産コーナーが充実していて、会計で並んでると、ほとんどの方が会計時にお土産も一緒に購入されていました。
圧倒的太さのうどん屋。つけダレが5種類ほどあり、2種類か3種類(値段次第)選べます。ゴマだれが美味しかった。釜めしなどサイドメニューも豊富で、群馬発祥らしくこんにゃくなど群馬名物もありました。伺った時は自分以外ほとんど全員女性客でした。男性の一人利用はちょっと敷居が高いかも。平日の夜でも満席だったので、土日はかなり混みそう。銀座店は分かりませんがこちらは予約可能なので、予約してからの来店を強くオススメします。
名前 |
五代目 花山うどん 日本橋店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6910-3808 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

平日木曜日の17:15に到着。17:30オープンでしたが、前には4組ほど並ばれていました。並んでいると店員さんが人数の確認をしに来てくれます、記名とかは特になく、店の前に列を作るスタイル。30分になるとお待たせしました、と順番に案内されました。1テーブル予約された席がありましたが、18:00頃でも席は空いていたので、平日の早めの時間なら並ばず入れるかも。カウンター席がありますので、1人の方でも気軽に入れそう。席は余裕のある作りなので、車椅子やベビーカーの方でも入れるかと思います。