梅丘で味わう、老舗の穴子天そば!
そば処 寿美吉の特徴
昭和30年創業の老舗、お蕎麦屋さんですので安心して訪れられます。
穴子天盛りそばや親子丼セットがあり、多様なメニューが楽しめます。
清潔感があり、アクリルの遮へい板で安心して食事ができる環境です。
梅丘のお蕎麦やさんならまずはココ。地元客多い人気店です。お店建て替えとコロナが重なって、長いこと臨休状態でした。リニューアル後の初訪です。奮発して浦霞930円、うまい。食事は冷やぎつね800円。あれこれ食いたいのでまたきます。で、また来まして、定番お酒ととろろそば。とろろと卵は、最後に蕎麦湯入れると卵スープみたいになって美味しかったです。ご時世もあり最近(2024年5月)行ったら、消費税外税になっておりました。
昭和30(1955)年創業の老舗蕎麦屋。味、客対応もよい。特に面白いのは「むじなそば」。予約も可能なので夜何人かで利用するならば予約を勧める。
最近リニューアルしたようで、新築の匂いがしました✨穴子天盛りそばを食べました。そばにコシがあり美味しかったです。蕎麦屋とは思えないほど料理が豊富で、和食も中華もありました、もはや飲み会したい🍺決済方法も豊富で、より満足度高かったです🔥
うなぎとそばが食べたい。夏の暑い日はうなぎの事ばかり考えてた。メニューを見ると、うなぎはなかった。そば屋さんでオムライス?チャーハン?悩んでいると、壁にそばとうなぎのセットがあった!注文。せたがやペイも使えて20%オフ。ないす。
これぞ街中の蕎麦屋!でも内装をキレイにしたのか、店内はとてもキレイです。丼モノセットで1番高価な天丼+もりそばセット。肝心のお蕎麦は噛んでいると小麦粉(?)の甘みも感じる細めの、ツルッとしたいかにも東京の蕎麦。麺つゆは出汁たっぷりで甘じょっぱい、好みな味。蕎麦湯まで美味しくいただきました。天丼はもう少しボリュームあっても良いかもしれないけど、メインの客層はおそらくご年配の方。そう考えるとバランス良いかと。のっていたエビ、ナス、玉ねぎ、獅子唐(?)はどれも街中の蕎麦屋として美味しい、という感じ。食材が足りなくなったのか、駅前で野菜を調達してお店に入ってきたので、食材に強いこだわりというわけではないかもしれません。
梅ヶ丘で腹が減ったら「寿美吉蕎麦店」さんですね。絶品蕎麦を食しながら、一杯🍶。至福の時間が過ごせます。新しいお店、楽しみにしています。
昔ながらの街の蕎麦屋さん。丼物、定食など御飯物も充実。しかも中華ソバ系にきしめんと、昨今の蕎麦屋では消えつつあるメニューがあるのが、嬉しい!!追記:建て替えの為に、現在は休業中。再開店は、2022年の秋を予定しているとの事です。
日曜午後。お目当てのラーメン屋さんが長蛇の列。次の予定もあった為、こちらに。お蕎麦屋さん、、、かと思いきや、お蕎麦はもちろん、うどん、ラーメン、丼物、カレー、トンカツ、もう、何でも〜あるある。暑かったので、冷やしたぬき蕎麦を注文。程なく着丼。冷やし中華ですか?って思うほど、上には具が色々載っている。本当に沢山!!!どうしても紅生姜とか、胡瓜はお蕎麦の味がぼやけてしまうので、個人的にたぬきはシンプルに揚げ玉とネギ位で良いんだけど。そして、こちらのお店のはつゆも変化球?これってもしや、冷やし中華のつゆ?ですか?ちょっとお酢の風味もするし、ごま油?は揚げ玉なのか?上から掛けたのか?は不明だけど。このたぬきは好みに分かれると思います。普通のお蕎麦にすれば良かったなぁ。
清潔に気を付けられ、相席はアクリルの遮へい板があります。ビールを頼んだら小さな奴が突き出しで出てきました。中華麺は自家製麺だそうで、日本蕎麦屋さんの中華麺らしいサッパリした味わいでした。
名前 |
そば処 寿美吉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3429-3431 |
住所 |
〒154-0022 東京都世田谷区梅丘1丁目23−6 小池ビル |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ご近所の方からのおすすめで初来店(接客と揚げものが素晴らしい、との推薦)。それ以来、すっかり好きなお店になりました!まず、接客が小気味良いです。テキパキしながらもおもてなしを感じる絶妙なバランスで、とても居心地がよいです。Wi-Fiも整備されているし、各種決済サービスも使えるのも◎。推しポイントの揚げものも良きです!切り餅2個分の揚げ餅が乗っかった冷やしおろしそば、隣の席の人が食べてて思わず注文した一品でしたが間違いない美味しさでした。何故かこれを食べたあと、ちょっとした甘味が欲しくなるので、あんこ系のスイーツがあると嬉しいです笑。