麻布十番の真髄、つまみと握り。
麻布十番 鮨 無銘の特徴
麻布十番駅から徒歩5分、隠れ家的な鮨店を発見できる立地です。
若き親方が提供する、垂涎のつまみと握りを楽しめます。
会員制のため、特別な空間で洗礼された美味を堪能できます。
お寿司を食べ歩いているグルメな方からの紹介で伺いました。2022年4月にオープンした麻布十番にある住所非公開のお鮨屋さんで、入口には会員制の文字が。インターフォンを押して店内へ。黒を基調としたシックでモダンな雰囲気で、若い大将がにっこりとお出迎え。ゆったりめのカウンター席と、奥には個室もあります。メニューは28,000円のつまみと握りのおまかせコース一択で、正統派の江戸前鮨を確かな技術とセンスで表現。店名の無銘とは、銘に左右されず、お客様に喜ばれるような本物の中身を追及するという意図で、敢えて産地や味付け等の料理の説明は最小限に、というかほとんどなし。聞けば教えて下さります。お酒はお鮨に合わせた日本酒を取り揃えていて、大将オススメの銘柄酒や、私が気に入ったHINEMOSという時間をコンセプトにしたジュースのように飲みやすい日本酒も置いてます。これ気に入ったので売っているお店教えていだいたので買います(笑)先ずはつまみ5品・鯛のお造り 塩で福岡から入ってきたばかりの新鮮な鯛。・鱈の白子茶碗蒸しとろとろの白子とやさしいお出汁のシンプルな茶碗蒸し・つぶ貝 塩で特大サイズのつぶ貝だそうで、コリコリの食感が旨い。・鰆の塩焼き 炭火で・蒸し鮑シンプルに何も加えず蒸した鮑。やわらかくて美味しい!箸休めのガリ。これは酒が進みそうなガリ(笑)ここから、握り・スミイカ・金目鯛・鰯・中トロ・赤身漬け・大トロ・小鰭・イクラ手巻き・煮蛤・赤雲丹、塩水バフンウニ・穴子・赤出汁・干瓢巻き本当に説明等はなく、食べる事に全集中。鮪が美味しかったので、産地を聞くと青森の関根というところだそうで、とろける中トロ、大トロが最高でした。そして磯の香り漂う雲丹食べ比べ、赤雲丹の時期もそろそろ終わりだそうで食べれて良かったです。イクラの手巻きはパリパリの海苔にイクラがたっぷり入って美味しかった。玉子はない代わりに最後は和三盆プリン。たまご感たっぷりの和三盆を使ったシンプルなプリンに癒されました。住所非公開、特別感のあるお鮨屋さんですが、食べログや一休からも予約出来るので、記念日などにオススメです。個室もあり、土曜はお子さんも可能なので、ファミリーで利用されている方も。またいつか伺いたいです。
店名には、「銘に左右されず、お客様に喜ばれるような本物の中身を追求する」という素晴らしい意味が込められている。ディナー28,000円(税込)のコースは、つまみからスタートし、つまみが6品ほど提供されてから握りが始まる。どれもまさに正統派の江戸前鮨といえる内容で、奇をてらったものはなく実直に美味しい。好みの分からない人との鮨会食や初デートなどでも外すことのない、万人受けする鮨屋だと思います。この日のコース内容はこちら!●白子 昆布だしで火入れ 柚子口当たりとっても滑らかで美味しい。●鯛 福岡シンプルにお塩でいただくことで、繊細で上品な味わいが楽しめる。●枝豆 宮古島一般的な時期ではないが宮古島が暖かいため収穫できるそう。豆の香りがとても良い。●ボタンエビ 蒸し鮑ボタンエビはねっとりとした舌触りで甘みがしっかり出ている。蒸し鮑は柔らかく滋味深い。●あん肝 余市ザラつきのない良い舌触りで味付けもバッチリ。●黒ムツ 塩焼き脂乗りのいい黒ムツ。皮目はパリッと焼き上げられていて、血合いの旨味も感じられる良い塩焼き。●握り アオリイカ格子状の丁寧な隠し包丁が入っており、なめらかな食感。●握り あこう鯛 静岡とてもクリアな味わいの白身。●握り 帆立包丁を使わず、手で割くことで繊維を断ち切らずに提供。ほどよい弾力が生まれて咀嚼回数が増えるので、食感を楽しみつつ帆立の旨味を堪能できる。●握り 中トロわずかな筋ひとつすら感じない、まさにとろける食感。●握り 赤身めっちゃ赤身って感じではなく多少の脂を感じたので、中トロよりの部位だったと思う。●握り 鯵厚めに切りつけられていて心地よい歯ごたえと鯵特有の香りを感じる。●握り 大トロ脂を存分に感じるが、筋はあまり気にならず良い切りつけがなされている。●握り 小鰭旨味は凝縮されているが、食感は柔らかい絶妙な〆具合。●握り シャコこれとても美味しかった。火入れ加減がとてもよくて風味も最高。●握り 雲丹「第一」はマル北水産でその日一番の雲丹の証だそう。香り豊かできれいな雲丹。●握り いくら手巻きスタイルで。恐らくちゃんとお店で浸けているのだろうか、一般的なものよりも塩分控えめで出汁の香りがして美味しかった。●握り 穴子めっちゃおっきい!よくあるふわふわな仕上がりと言うよりは、なめらかなトロッとした穴子。●お味噌汁鰹と蜆で出汁を取ったお味噌汁。●プリン玉がわりに和三盆を使用したプリン。隠し味に使用している白味噌が適度に甘味を引き立てている。ごちそうさまでした!
麻布十番駅から徒歩5分ぐらいにある住所非公開のお鮨屋さん『鮨 無銘』エレベーターを降りて一歩店内に入ると洗礼された大人の落ち着いた空間が広がっています。カウンターのみでお席の感覚も広いのでゆっくりお食事できるのが嬉しいです( ˘͈ ᵕ ˘͈ )この日はおまかせコースを頂きました!まずは素材をいかした一品料理の数々が登場するのですがどのお料理も美味しくこの後に続くお寿司に勝手に期待度が上がっちゃいました♡お寿司は赤酢のきいた正統派な江戸寿司!お魚に合う珍しいお酒もたくさん用意されているのでペアリングで楽しむのも良さそう♪大将の細かな気配りや一つ一つのお料理に対する思い、手間ひまかけた丁寧な仕事に感動でした。ここぞっていう時や特別な時にぜひまた伺いたい素敵なお店です。
若き親方の紡ぐ、垂涎のつまみと握り。落ち着いた雰囲気が実にここちよ、お酒の品揃えも十二分でした。コスパも良いので、こちらはオススメです。
詳しい住所は非公開大将がセレクトしたお酒も素晴らしいものばかりお鮨のコースもシンプルながらとても美味しい。
銘に左右されず、お客様に喜ばれるような本物の中身を追求する意図の店名「無銘」麻布十番に2022年10月にオープンした会員制の鮨店。お披露目のため予約も一般開放されているとのことで、夜に伺い、28000円のおまかせコースを堪能しました。大トロ、中トロ、赤身、と鮪の美味しさを堪能出来て幸せ★大将はまだ26歳!落ち着いた雰囲気が伝わるようなお鮨でした。
昨年10月にオープンした、会員制・住所非公開のお寿司屋さん。今はお披露目のため、一般予約が出来ます。昼は握り中心の¥15000、夜は¥28000。つまみも握りも、全体的に偏りなく丁寧な印象。大将自らこれはあーでこーでと、お話されるような事はありませんが、聞くと丁寧に答えていただけるし、段々いろいろとお話しして下さいました。また一つ、良いお店がオープンしました☆
まさに会員制だけある。看板の無いところもグッドポイント大将の笑顔も最高でした。行って食べたらわかるシャリの違い。
なに食べても美味しかった。知人の紹介で伺いましたが、会員制という事で敷居が高く緊張しましたが、大将の感じも良く居心地がとても良かったです。また必ず伺います。
名前 |
麻布十番 鮨 無銘 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.tablecheck.com/shops/azabujuban-sushi-mumei/reserve?utm_source=google |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

麻布十番 鮨 無銘さん麻布十番駅から徒歩5分くらい。麻布十番や六本木のお店は、駅から遠くタクシーを利用しないと行きにくいお店も多いですが、ここはアクセスが良いです。そんな鮨 無名さん、住所は非公開とのことなので詳細情報や外観の写真は控えます。予約をすると当然電話番号を聞かれますが、予約直前にSMSで住所が送られてくるシステムになっています。今回は彼女の誕生日兼記念日ということで今話題になっているこちらのお店を予約しました。結構前に予約していたのでスムーズに席が取れましたが、自分たちが来店してから30分くらいでカウンター席は満席に。まずはビールで乾杯しながら先付をいただきます。めばちマグロの漬けです。そこからは日本酒を。雑魚(ざこ)という静岡のお酒らしいですが、東京では2店舗しか扱っていないそうです。そこからは焼き白子や蠣、アワビなどをいただいて、握りに入ります。若干水分多めに炊いてあるシャリですが、口に入れた瞬間の解け具合が最高の品々です。お皿も写真映えする綺麗なお皿でした。握りの形も綺麗じゃないですか?一品一品の拘りが感じられました。大将はまだ20代とのことです。今後がもっと楽しみなお店でした。また伺いたいです。ごちそうさまでした。麻布十番 鮨 無銘東京都港区麻布十番営業時間月~土12:00-14:3018:00-21:00定休日日祝。