四ッ谷で楽しむ鴨焼きとつけそば。
鴨の助の特徴
鴨が楽しめる蕎麦店で、特に鴨つけそばが絶品です。
親子丼は“飲み物”と言われるほどの美味しさで楽しめます。
鶏スープの冷たいスダチ蕎麦が選べるランチは魅力的です。
平日11時半過ぎに到着しましたが待たずに入れました。ミニの「親子丼は飲み物です」を注文。とろとろの半熟卵と柔らかい鶏肉が美味しかったです!付いていたレモン汁を加えるとさっぱりした味になります。ミニにしましたが量も丁度良かったです。
鴨が食べたくて初訪問。メニューにあった鴨そば(冷)も気になったので親子丼はミニをチョイス。食べ方も親切にマニュアルが添えてあり、まずはその通りに食しました。レモンを搾って食べたり、ハラペーニョ漬けの酢をかけたり味変を楽しめました。ミニの親子丼を注文したからですが、鶏比率が高く鴨感が無かったので、今度は通常サイズにしてみます。ご馳走さまでした。
親子丼は飲み物ですその言葉に惹かれてランチで来店ランチは鶏スープの変更が可能とのことで冷たいスダチ蕎麦に注意書きにもある通りに早めに写真取って、いざ実食飲み物ということもあり汁だくでした味は気持ち薄めかなぁ黄身を割るとさらに薄めにでも美味しい!レモンを垂らしたり、ハラペーニョ酢をかけたり味変も素晴らしいただ、ハラペーニョ酢は2滴と書いてありますが、容器のせいで結構たくさん出ますでも、そんなに辛くないので美味しく頂けますま〜結果、美味しい飲み物でしたスダチ蕎麦はキンキンに冷えていて、薄く切られたスダチと食べると最高でしたただ、こちらは味濃いめもうちょい飲めるくらいに薄ければ…和風ピクルスも美味しかったし再訪確定ですご馳走様でした。
土曜日の朝13時ころ訪問。すぐに着席できました。お蕎麦屋を探して辿り着きましたが、お蕎麦はいまひとつ。鴨のつけ汁は塩辛く出汁の味が全くしません。しかし、親子丼は最高でした!味変でオススメされたハラペーニョ酢はあまりの美味しさに、帰宅してすぐに作りました。ここは蕎麦屋ではなく、親子丼のお店です!今度は美味しい親子丼のお店として訪れたいと思います。
丸ノ内線の四谷駅からになりますが1番出口から改札を出て左に進み突き当りを右に進むと交差点があり左へ横断し進むと左にファミマがありそのまま通過した先で左に曲がりT字路を右に曲った先の左側にあります。感染書予防対策は特にありませんでした。
●202306訪問親子丼は飲み物?店のネーミングに惹かれて訪問。出てきた親子丼を見てビックリ。明らかにトロトロので汁だく。ひとくち食べて感動。鴨肉だけに歯ごたえがありつつも肉の旨味があふれる。しかも玉子が濃厚で正に飲み物のごとくごくごくイケる!再訪ありですね〜お蕎麦もコシが強くて美味しいわ~
01/2023平日の13時半頃に利用しましたが、空いていました。寒かったのですが、蕎麦は冷たい派なので、白ラー油鴨つけ蕎麦(¥980)にしました。ピリ辛で美味しかったですが、鴨肉は粗挽きのそぼろっぽいのが入っているだけなので、鴨ロースを追加(¥500/2枚)すればよかったかな〜とか思いました。夜の蕎麦前が良さそうと思いますが、再訪するかは微妙です。
ランチは鴨をベースとしたお蕎麦を中心に、ディナーは鴨焼きや美味しい和食のそば前と〆のつけそばが楽しめるお店。一気に冷え込みが増した今日この頃。ほっかほかアッツアツのおでんが恋しい季節到来〜〜〜・そば焼酎レモンサワー・お通しパリっとしたピーマンに、濃いめの肉味噌がお酒にぴったり!・鴨の助ポテトサラダおひとり様用限定でポーション少なめが選べるのが嬉しい。ごろっとじゃがいも感のあるポテサラには、カリカリ食感のそばの実がアクセント。・おでん10種類程ある中から、大根と鴨とろを。味がしっかりと染みた大根は分厚くホクホク!!とろける口溶けの鴨とろは絶品で、オーダー必須。・ジューシー鶏天1ピースがめっちゃ大きく、衣はカリっと中は溢れる肉汁でめちゃジューシー。鴨だけでなく鶏も美味しい!・粗挽き鴨つけそば最初はそのまま、次に卓上の生七味、仕上げは大根おろしを加えて。〆は蕎麦湯で最後の最後まで残さず綺麗にごちそう様でした!何を食べても美味しく、おひとり様メニューも充実。この日もカウンターで1人サク飲みされてる方もちらほら。日本酒の種類も豊富なので他のメニューもいただきに再訪しなきゃ♪
気軽においしい鴨焼きと鴨つけそばを楽しめる!平日の夜に予約のうえ1人で初訪問しました。四ツ谷駅から徒歩3分の好立地です。おしゃれな外観で店内もきれいです。この日は私のほかにお一人様や、常連さん等々いらっしゃいました。この日はアラカルトで注文。まずお通しの肉味噌ピーマンがなんともおいしい。温かい蕎麦茶が最初に出てくるのも嬉しいですね。鴨のひき肉入りのポテトサラダはサクッガリッの新食感でした。鴨ロース蕎麦つゆ漬けはしっとりで美味です。どちらもお一人様サイズもあるようです。そしてこの日の目当ての鴨焼きセットは鴨焼きu0026粗挽き鴨つけそばハーフの両方が楽しめます。鴨焼きは、鴨の脂でネギをこんがり焼いてから、綺麗な鴨を4枚自分で焼きます。片面10秒ずつで柔らかく美味しくいただきました。こんがり焼いたネギはつけそばの出汁の中にイン。つけそばは濃厚な鴨ロースから出された出汁が美味。鴨の脂は美味しいですね。罪悪感もなし!鴨をお手頃な値段でサクッといただける、お一人様にもデートでも飲み会でも利用できる良店でした。▼注文---food---▷お通し(肉味噌ピーマン)▷鴨焼きセット1980円(鴨焼きu0026粗挽き鴨つけそばハーフ)▷鴨の助ポテトサラダ480円▷鴨ロースのそばつゆ漬け680円---drink---▷そば焼酎のレモンサワー480円---チャージ---▷お通し380円▼訪問日時2022年10月25日(火)18時30分▼予約・待ち時間あり・なし▼場所四ツ谷駅から徒歩3分▼人数1人▼予算ディナー4000円/1人。
名前 |
鴨の助 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3358-5800 |
住所 |
〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目10 第2上野ビル 1階 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

四ッ谷に仕事で行った時に、お店の暖簾を見て気になったので、ランチに行ってみました。個人的な感想ですが、親子丼のお肉は色んな食感がしたので、おそらく色んな部位のお肉を使っていると思います。下のご飯もツユダクの牛丼みたいな感じなので、ツユダクが嫌いな人には駄目かな?写真の親子丼は、1580円でした。