福岡の旬を感じる懐石料理。
福岡県アンテナレストラン「麹町なだ万 福岡別邸」の特徴
福岡県の旬の食材を使用した懐石料理が楽しめるお店です。
アンテナレストランとして、特別なランチメニューが用意されています。
上品で美しい盛り付けの料理は接待にもぴったりです。
土曜日のランチに友だち4人で予約をして、伺いました。予約したのは、ミニ懐石ランチです。個室だったので、久しぶりに会った友だちとおしゃべりがはずみました。お料理の説明などすべてが丁寧な対応で、気持ちよくすごさせてもらいました。お料理は福岡の食材を主に夏を感じられる食材で、とても美味しかったです。
こんにちは。今日も腹ペコ!はらぺこちゃんです!————店舗詳細————————————店舗名 :なだ万福岡別邸最寄駅 :半蔵門駅より徒歩4分住所 : 〒102-0083東京都千代田区麹町1丁目12-1営業時間: 昼:11:30~14:30夜:17:00~21:30定休日 :日・祝日予算 :昼:¥5000〜¥6000夜:¥12000〜¥13000————————————————————今回は、半蔵門駅より徒歩4分!ご飯が美味しいの有名な福岡県の多様な魅力を発信する拠点として、なだ万の運営する地域に特化した新たなアンテナレストラン『なだ万 福岡別邸』さんへ行ってきました!食の都である福岡の魅力を『なだ万』さん匠の技で体感。作り手の想いを胸に創業190余年の伝統を誇る日本料理の老舗であり、素材が活きた懐石料理や逸品の数々に魅了されました。東京に居ながら福岡の魅力に存分に触れられる場なので、福岡出身の私からしたらとても幸せな時間が過ごせた場所でした。福岡は、3つの海が生み出す四季折々の海の幸に多様な地形気候が育む豊かな山の幸が盛りだくさん!『なだ万福岡別邸』さんでは、福岡県産の食材を使用したなだ万伝統の懐石料理の他、ごぼう天うどんや、うどんすき、鮮魚胡麻茶漬けなど、他の『なだ万』店舗では味わうことのできないメニューも多数あるみたいです。この度は、福岡有明のりと柳川地域の魅力を発信したく訪問させていただきました。【福岡有明のり】とは…?有明海の干満の差を利用して、海水に浸ったり日光や風で干されたりを繰り返すことで旨味の成分を多く含んだ香り豊かな海苔になるそうです。また、美味しいだけでなく、ビタミンA・B1・B2・C・食物繊維・タンパク質などの栄養素が含まれているので栄養満点の海苔なんです。そのままでも十分美味しいですが、火を通すことでサッと緑色になり、さらに香ばしく、お口の中で柔らかくとろけるようなら甘さを引き出しながら磯の香りと旨味が広がります。【柳川市】とは…?筑後地方の主要都市であり、電車では福岡市から西鉄天神大牟田線で約45分、久留米市や大牟田市から約15分の距離にあります。市内を掘割が縦横に流れることから水の都と呼ばれ、筑後地方南西部における商業の中心地であるとともに、干拓地を中心とした有明海における海苔の養殖・鰻のせいろ蒸しなど鰻料理・掘割を使った川下り・旧藩主立花氏の別邸である立花氏庭園(御花)などが有名です。今回のコース【福岡旬彩小箱の福岡有明のりコラボコース】・博多のトマトと公魚南蛮漬け・福岡県産天然真鯛と鮪・福岡有明のりみるく豆腐・桜道明寺蒸しの福岡有明のり餡・博多地鶏胡麻和えと博多なす・若松潮風キャベツと桜海老浸し・特鮮本鰆柚庵焼き・朝倉輝卵黄玉子焼き・福岡有明のり磯部揚げ(博多アスパラガス・帆立)・博多和牛ステーキ・元気つくし米と福岡有明のり・赤出汁・香の物・あまおう 八女抹茶ムース有明のりが気に入ったり、味が気になったら『福岡有明海漁業協同組合連合会』さんのサイトや『ふるさと納税(福岡県の柳川市・春日市など)』で購入できるみたいなので是非、取り寄せてみてください♪店内壁面装飾には、大川組子・久留米絣・博多織などが飾られ、机と椅子は福岡県産の栴檀(せんだん)を使用し、個室の畳は掛川畳を使用する等、空間としても福岡県の魅力を伝える工夫がされてました。物販スペースでは県の物産品となだ万ギフト購入いただけるので是非、気に入ったものがあったら買って帰ってみてください♪是非、実際に行ってみて楽しい空間となだ万さんが提供する伝統の味と福岡の魅力をご堪能ください。今回も腹ペコちゃん満プクです!ご馳走様でした。
平日の夜に会合(13〜14名)でコースで予約の上、利用させてもらいました。過去に利用した事がありました。個室がいくつかあります。その個室に人数で収まるか心配しましたが、今回、ホールを仕切りを作り、変形ができるようで、この人数の個室が用意されており、それに驚きました。最近の新しいビルや店舗ではホテルのように、レイアウトを変えることが、当たり前かもしれませんね。とても綺麗な店内で初めて訪問された方も喜ばれていました。ただし、ホールですので、天井まである仕切りですが、声が広がりやすく、他のお客様の笑い声が聞こえてきますが、新年会や忘年会等の会合での利用であれば、それほど気にならないかもしれません。コースの懐石料理も美味しく、品数、ボリュームもそれなりでお腹も膨れました。大変満足です(すべて写真に納める事ができませんでした。次回にリベンジw)
福岡県の旬の食材をふんだんに使用した懐石料理や逸品を提供するアンテナレストラン。《御献立 ※福岡県産のみ抜粋》・福岡県産小松菜浸し 花びら茸・秋王 糸島野菜・鐘崎ふぐ竜田揚げ・鐘崎穴子小袖(こそで)寿司・福岡県産天然マダイ・特選本鰆(さわら)酒盗クリーム焼き・博多和牛ステーキ・元気つくし米・福岡有明のり・博多榎木 博多万能ねぎ・秋王レアチーズケーキ・秋王アイス福岡県にはこんなに特産品あるんだな〜と。最高に美味しさを引き出した仕上がりになっていて、旅行に来たような気分で楽しみました。いのうえ農園の秋王というブランドの種無し柿には特に感動で、「これが柿…!?」という感想。メロンを超える糖度18度の自然の甘さを生かしたデザート。福岡グルメの新たな発見の機会となるお店でした。
味は大変良い。そして他の料理とのバランスもとても良く、満足しました。室内の作りも材料の良さとセンスの良さで上質な雰囲気でした。
麹町なだ万福岡別邸というだけあり、福岡の食材をたくさん使われています。とても美味しいですし、福岡出身の友人は感動していました。また行きたいです。
During Hanami season they have special kaiseiki lunch for 6000yen . Each dishes are presented really nicely with ingredients from Fukuoka . I like it but ua have tasted much better kaiseiki than this .
接待とかにも使える上品なお店(なだ万だから当たり前か。)福岡県産の素材にこだわっているようで、セットのそれぞれが美味しい甘酒を使ったいちごのムースが個人的に好き。
友達とのランチをしに行きました。高級感のある店構えで気持ち良くお食事が出来ました。ほぼ満席でした。県産品が沢山展示されていて懐かしい物が…博多織のパスケースを見つけ購入しました。
名前 |
福岡県アンテナレストラン「麹町なだ万 福岡別邸」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6380-8421 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

福岡の郷土料理がいただけるなだ万!ランチとしてはこの界隈では決して安くありませんが、美味しい食材と上品な盛り付け、丁寧な接客とおもてなしで、美味しくご飯がいただけます。