六本木ヒルズの和食隠れ家。
茶寮宮坂の特徴
六本木ヒルズレジデンスの奥に位置する隠れ家的和食店です。
クオリティの高い和食とワインが楽しめる名店です。
駅からはタクシーでのアクセスが推奨されるお店です。
駅からは遠いのでタクシーで向かいました。落ち着いた照明が素敵な雰囲気の店内です。隠れ家的でデートにピッタリ。産地にこだわりを持った食材を使った、洗練された和食がとても美味しかったです。また来たいと思えるお味。最後に出たフルーツ大福は、いちご大福。練りたて包みたての大福と新鮮な苺が、天才的なマッチでお口の中でとろけました☺️フルーツ大福の中身は季節によって日によって変わるそうです。お店の方は皆さん笑顔の素敵な方々でした。また利用したいです。
安いが、シンプルに美味くない。インバウンド向けの店って感じがする。これを和食とは思って欲しくないけど。落ち着いた雰囲気を、安く味わいたい人には良いかも。日本料理を堪能したい人は避けるべき。
場所がわかりにくいのが難点。しかし料理は日本各地の山菜などを巧みに取り入れてヘルシーに見た目も綺麗に仕上げている。京懐石の単なる写しで無いのが大いに気に入った!旨みを伴った淡い旨さはおそらく利尻昆布だろう、苺を忍ばせた大福はカウンターで主人が仕上げる、これも斬新なパフォーマンス。お値段は六本木としては良心的。予約も今のところは取れやすいのもいいね👍再訪必至。
とても美味しかったです!締めの釜飯、デザート迄幸せでした雰囲気も大正モダンな感じで落ち着いて大人な雰囲気ですお勧めです!
六本木の隠れ家でクオリティの高い和食とワイン!六本木駅から徒歩7分、日本料理の百名店でBRONZE AWARDの「茶寮 宮坂」を訪問。平日の19時に予約して伺いました。お店の入り口は木製の引き戸と思いきや、自動ドアです。内観はレトロ和モダンといった感じでこれからの食事の期待が高まります。最初の先付は見映え良く、雲丹と賀茂茄子がなんとも美味しいですね!美味しいお造り、鮑の煮物椀と続き、緑鮮やかな八寸の登場!稚鮎のから揚げは風味良く美味しいです。箸休めのとうもろこしの擦り流しがこれまた旨い。季節の炊き合わせの鱧、太刀魚の焼魚その後が土鍋ご飯です。ご飯はゆめぴりか。ご飯の粒感がしっかりで美味しいです。香の物、すき焼きともご飯のお供にピッタリです。最後まで美味しく頂きました。【本日のメニュー】①先付・賀茂茄子、雲丹、胡瓜おろし②お造り・かつお(御前崎)③煮物椀・胡麻豆腐、鮑(小名浜)おかひじき④八寸・稚鮎(天竜川)のからあげ、穴子の煮凝り等⑤とうもろこし(雪の妖精)のすり流し⑥季節の炊き合わせ・淡路島の鱧、大葉のソース⑦焼物・太刀魚(小田原)⑧名物の土鍋ごはんすき焼き、香の物、赤出し⑨御菓子と抹茶・葡萄(東雫)の大福。
六本木ヒルズレジデンスにひっそり佇む和食の名店。暗い玄関を抜けると仄暗い店内が。それでもカウンターは一際明るく映える。一品目から優しい出汁の擦り流し。日本で和食が食べられるのはサイコーに良かったと感じられる瞬間。再訪決定。
けやき坂にある茶寮 宮坂に行ってみた💫ヒルズレジデンス棟の少し奥にあります。Michelin 2starの分店 ザ・和食のお店です。メニューはお任せ1コースのみ。名物は本店と同じ土鍋ご飯🍚季節の素材のお料理が出てくる出てくる。そして料理に合わせた日本酒も美味しい事🍶煮えばな初めて食べましたが感動しました!日本に生まれてよかったと思いました。名物の土鍋ご飯が余ったのでおにぎりをお願いしたらやってくれました!翌日美味しくいただきました。お店独自のルールに少し困惑しますが雰囲気良し、味良し、価格良しと名店です。次回は本店に予約して伺いたい!!また来ます!
名前 |
茶寮宮坂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6447-1160 |
住所 |
〒106-0032 東京都港区六本木6丁目12−2 ヒルズけやき坂通り 3階 |
HP |
http://www.roppongihills.com/shops_restaurants/restaurants/00277.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

接待のためにこのお店を予約しました。最初は4名の予定だったのですが、1名増えたのでお店にメールにで連絡したところ、すぐに対応してくださいました。また、予約時間の変更も快く対応していただけました。お料理は大満足!どれも繊細で見た目も美しく、とても美味しかったです😋しかも、食材が新鮮で体に優しい感じがしました。本格的な日本料理を味わえたと感じられる内容で、感動しました😍スタッフのサービスも素晴らしく、お店の雰囲気もとても良かったです!また行きたいと思います。