"神戸高坂鶏の極み、24品の贅沢"
焼鳥篠原の特徴
京都高坂地鶏を使った焼き鳥が絶品で、特にソリレスと肩肉が美味しいです。
ボリューム満点の24品が楽しめる贅沢なコースで、ワイワイと盛り上がれます。
新鮮な鶏のお刺身から茶碗蒸しまで、全てが美味しく贅沢な時間を提供します。
味は美味しいし、結構ボリュームがあって満足でした!京都高坂鶏を使ったジューシーな肉がジュワッと脂が出てくるのがいい😄味は薄めの塩味が多く、濃く無い!カウンターで横の方との距離が狭いから会話がすごく聞こえるかなあ!個室は2名〜取れるようですよ😊個人的にちょうちんが美味しかった!3個も卵が付いてる😆ペアリングすると+14800円くらい!少し気になったのが、食べログと、一休の値段が違うのでちゃんと表記を変えて欲しいと思いました!1杯2000円のビールがありますw客単価25000円くらいかな😊
都内で最初に高坂鳥を扱ったお店だと思うこちらのお店。六本木から歩いて10分位です。ここの通りはまー高級店ばかりですね。星条旗通りにあります。周りの方々が書いている通り、安くはないです。あくまでも焼き鳥屋さんでありながら、軽く飲むと支払いが1人3万位となります。そもそも高坂鳥が高級なブランド鳥になっているので、しょうがないとも思う。でも無菌鳥と言うのは、ちょっとブランドが先行しすぎている。所詮、銘柄鳥なのでと言うか、ちゃんと手をかけて育てた地鶏でも地面で飼っているので絶対菌はあります。なので無菌では無いですね。たまたま、ある店舗で拭き取り検査したら菌が出なかっただけなので、、ここら辺はまたいつか他の所で。とは言え、こちらのお店は焼く技術も接客も値段に相応していて、素晴らしいと思います。私は何回か伺っているので、前回行った時に食べた物や飲んだ物全て覚えているし、毎回少し提供方法を変えてくれている。(こう言うのって普通に嬉しい)そして、1番大事な焼き物の技術は都内でトップレベルだと思う。同じ高坂鳥を使ってる神楽坂の店とはかなりの差がある。ただ、所詮というかあくまでも焼き鳥屋さんなので、3万と言う値段に見合うかはわかりません。私はあくまでも、全ての時間はお金だと思っているので、その考えだと本当に充実した時間が過ごせると思います。本当に美味しい焼き鳥が食べたいならば、こちらはおすすめです!
京都高坂地鶏の草分け、美味しい焼き鳥を頂きました!六本木駅から徒歩8分、焼鳥百名店の「焼鳥 篠原」を訪問。幻の最高級『京都高坂鶏』が頂けるお店です。平日の20時半に予約して伺いました。京都高坂地鶏おまかせコース 16,000円 を注文。やや高めの料金設定ながら品数、ボリュームは満点です。焼鳥のポーションは大きいものが多いので食べ応えあります。中でも串は最初の皮付き胸肉、手羽先、追加のちょうちんや白肝等、火入れ、ポーションとも申し分なく美味しかったです。刺身やタタキも満足感ありました。最後まで美味しく頂きました。【本日のメニュー】①髙坂鷄の水炊きスープ②柿とシャインマスカットの白和え③髙坂鷄の刺身盛り合わせ白レバー、砂ずり、もも、ムネ④髙坂鷄の生つくねキンカン乗せの海苔巻き⑤ムネ肉⑥埼玉・田中農園のたまごで茶碗蒸し⑦肩、ネギ⑧自家製レバーパテ⑨ブルーチーズ揚げ焼き⑩とり皮⑪帯⑫髙坂鷄のたたき(腿肉、胸肉)⑬赤茄子⑭皮付きせせり⑮ハラミ⑯手羽先⑰髙坂鷄と新銀杏の春巻き⑱つくね⑲ぼんじり追加①ちょうちん追加②白肝⑳髙坂鷄と新生姜の土鍋ご飯㉑チキンラーメン㉒自家製アイス。
鶏のお刺身から焼き鳥、茶碗蒸し、スープ、炊き込みご飯まで本当に全てが美味しくて贅沢な時間でした。
こだわりが感じられ美味しいが、値段が値段だけに一度行くと満足できるという感じか。焼き鳥と思って行くと売りであるレアな鳥がふんだんに出てきて慣れていない庶民からすと口が疲れたのは正直なところ。完全に好みの問題だが私は焼いた焼き鳥が好きなのだと実感。焼いて出てくるメニューはとてもおいしかった。本来はレアなつくねもリクエストすればよく焼きで出してもらえるのでおすすめ。
とても美味しかった。雰囲気もよく量も多い。このボリュームで12000円のコースはかなりコスパいいです。
【東京:乃木坂/篠原】神戸高坂鶏を使った絶品コース。奥さんの誕生日祝いにお伺いしました!◆神戸高坂鶏のスープ◆ゴーヤ、茗荷、黒アワビ茸のお浸し◆神戸高坂鶏のお造り4種◆生つくね◆ねぎま◆鬼下ろし◆広島梶谷農園のハーブのサラダ◆砂肝◆自家製レバーパテ◆北海道焼きアスパラ◆熊本県産赤茄子◆たたき もも、ムネ◆茶碗蒸し◆つくね◆せせり◆ももの中心◆エルフランス◆ブルーチーズの挟みあげ◆皮付きせせり◆かしわ◆トマトの酢漬け◆高坂鶏とうもろしの土鍋ごはん◆ラーメン◆蒜山ジャージーのピスタチオアイス追加☆ちょうちん☆白肝☆背肝お酒も飲んで1人20000円程でした。スタッフさんも皆さん愛想が良く、どれもとても美味しくてとても楽しい時間でした。
星条旗通りにある「神戸高坂鶏」で有名な篠原さんへ。店内はガラス張りですが薄暗く外から中は見えにくい。L字型のカウンターで場所によっては焼き場が見えます。煙は吸い取られているので店内は匂いも煙もありません。・高坂鶏の水炊き・淡雪いちごの白和・高坂鶏のお造り(胸・ハツ・もも・白肝)・高坂鶏の生つくね・高坂鶏のササミ・鬼おろし・ねぎま・梶谷農園のハーブサラダ・メイクイーン・しいたけ・高坂鶏のたたき(もも・胸)・高坂鶏のつくね・チーズ・うずら・皮付きセセリ・トマト・土鍋ご飯・デザート記憶が…盛りだくさんですがこんな感じだったと思います。いったい「高坂鶏」というワードを何回聞いたのでしょうか、とても美味しいのですがボリューム大です。途中、脂っこくてセセリや皮系はパスしました。鬼おろしが良い口直しになりました。なくなると声をかけていただき、おかわりを持ってきてくれました。他の口コミでもありましたが、梶谷農園の美しいハーブサラダや土鍋ご飯の蓋開封パフォーマンス、客層など…気になる点はありますが鶏、火入、料理はとても美味しいです。焼き鳥なので鶏だけ…というお店ではなく、焼き鳥以外のお皿もあって良いです。後半の焼き鳥連チャンのときにサラダや白和を差し込んで欲しかったのが本音です。鶏のお造り、トマトが衝撃の美味しさでした。そして何より、カウンターテーブルの裏に仕込んだヒーターが女子にとっては最高に嬉しいポイントです。窓が近いと冷えて寒いし、膝掛けはご用意があるお店はありますが、足元に暖房、ストーブを置いているところはあまりない。居心地の良さ、女子の気持ちを理解したお店を作っているところで高ポイントです。
便宜上、一串を一品と数えますが、24品(一品撮り漏れ)と非常にボリュームがあります。個人差はあると思いますが、かなりお腹を空かせていくとよろしいかと。足りなければ、程よい場面で追加の有無を聞きに来てくれます。2021年2月にオープンとのこと。ホールスタッフの接客には初々しさが残りますがそれもご愛嬌です。高坂鷄は生でも食せるとのこと。生の食感と随所に活かされた肉の旨味、こだわりの食材たちはゆっくりと楽しんでいただけると思います。筍ご飯は肉の出汁しか使ってないそう。このタイミングのあの量加減が絶妙、シメとしては最高です。食べきれそうもない旨を告げればお土産のおにぎりにしてくれます。ラーメンはスープがとても旨いので飲み干しますが、腹のなかで筍ご飯がふやけるので気を付けてください。烏龍茶がまた香り高く美味しいです。
| 名前 |
焼鳥篠原 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-7171-1374 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒106-0031 東京都港区西麻布1丁目4−40 西麻布篠ビル 1F |
周辺のオススメ
オマカセで予約して友人4人で行きました^ ^品数がとてもたくさんあって、どれも美味しくいただきました♬特にソリレスと肩肉は絶品でした!あ、たたきも美味しかったです^ ^お値段は西麻布ということもあってまぁまぁ高めの設定です(^^;;1人25000円くらいでした友人が苦手な部位を残してしまっていたので、最初にコース内容を教えていただけるか、苦手なものは聞いて欲しいなと思いました^^;ごちそうさまでした。