物凄い感動の寿司体験。
鮨 みもとの特徴
表参道の路地裏に位置する、隠れ家的なお寿司屋さんです。
鮪や雲丹、鰯など、全てのネタが美味しいと評判です。
松茸と鱧のお吸い物が絶品で、感動的な美味しさです。
つまみから寿司まで全部旨かったです。大将のキャラも良く、居心地良く食事できました。
表参道でお鮨と言えばこちら、みもとさん♪交差点を一本奥に入った路地裏の、更に地下という分かりづらい立地ですが、一度慣れると、都会の喧騒から離れた異空間が広がります。おまかせすれば、ストップと言うまで、大将が季節の色んな美味しいものを出して下さいます。お酒の種類も豊富です。大体3組でカウンターは埋まってしまいますが、隣のお客様とも距離感良く、窮屈と感じた事はありません。場所柄、外国人の友人やお客様にも人気で、連れてくると喜ばれます。オールシーズン通して来たいお店。
2013年6月に開業されたようです。大将の繊細な仕事が最高です😊
口コミ通り バランスの良いお寿司と焼き物などの出され方で 目と舌と胃袋を満足いたしました。白ワインも日本酒も美味しかったです。ウニがなぜか 手渡しなのかは お聞きしませんでしたが? (笑) 素人ですません。どの料理も 最高でした。
物凄い感動するくらい美味しかったお寿司屋さん。序盤からカニ、あん肝、のどぐろのあぶり…と容赦なく絶品のお料理がいただけます。店長さんがとっても朗らかで気持ちよく食事できるのも素敵なところです。つまみとお寿司のバランスや特に食べたいお寿司など、細かく要望を聞いてくれるのも本当に感動しました。お寿司のコースも、お腹と相談して決めさせてくれるのも安心。一品一品が本当に美味しい。必ずまた行きます。
定期的に通っています。柔和な大将から繰り出されるおつまみからスタートし、そこからにぎりへと移っていきます。基本的には大将のおまかせにしつつ、食べたいネタを追加したり、ヒアリングしてもらって決めていったり、自由度が高くて好きです。最後は巻物とお椀で締めています。お酒も日本酒からシャンパンまで幅広くおさえています。個人的にはウニの食べ比べをいつもさせていただいています。赤ウニのシーズンには、赤ウニ・バフンウニ・ムラサキウニの食べ比べができて最高です。それぞれ産地が違うだけで、同じ種類のウニでも味が異なり、それを愉しむこともできて、最高です。ウニは醤油軍艦ではなく、シャリの上にウニ、そして塩をまぶしての食べ方が私は好きです。たまに醤油を塗ってもらったりもしています。先日の大当たりは、のどぐろの炙りとアジでした。6月からウニの美味しいシーズンになりますので、その時期には必ず訪れます。なお、そのシーズンでなくても、ウニは変わらず美味しくはあります。
気さくな大将の紡ぐ一品一品のなんと美味なこと、必ずまた行きます。雲丹、鮪は必食。
鮪、雲丹、鰯 さすがに全て美味しかったです^ ^ 松茸と鱧のお吸い物もしびれました(^^)
名前 |
鮨 みもと |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3409-7838 |
住所 |
〒107-0061 東京都港区北青山3丁目13−5 NAUSビル B1 |
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

最高です!雲丹がとろけます!