癒し空間で気巡茶を楽しむ。
ニホンドウ漢方ブティック 薬日本堂 青山本店の特徴
癒し空間で気巡茶を楽しめる、リラックスできるお店です。
丁寧なカウンセリングを受けられる漢方専門店です。
立派な真洋青山ビル内に位置する通いやすい店舗です。
1年ほど前からお肌や婦人科系の悩みで1〜2ヶ月に1度通っています。いつも大変親身になって相談に乗ってくださり、漢方の内服でかなり調子がよくなりました。店内もとてもきれいで癒される空間です。これからも引き続きお世話になりたいと思っています。
半年ほど前から一月に一度カウンセリングに来ています。もともと婦人科系の悩みを改善できればと思っていましたが、カウンセリングをしてアレルギーや睡眠、頭痛などの他の悩みもあることがわかりました。自分に合った漢方を処方してくれるので、今では体調も落ち着き、とても効果を感じています。
お店は立派で入りにくいですが、入ってみると癒し空間で気巡茶を頂くことができます。血液の状態も機械で計ってもらえて血圧と血流がわかります。カウンセリングを始めてから1年が経ち体がだいぶ変わってきたことを実感しています。私は始めてから3ヶ月ぐらいで効力を感じました。漢方はお薬だけでなく、常日頃の食べ物も漢方ということを学びました。血の巡りを今まで意識してこなかったのですが通い始めてから体を少しでもストレッチしたり動かすようになり調子がいいです。決して安価ではないのですが体質改善と自分の未来の身体のためにこれからも漢方を学び、生活にとり入れていきたいと思っています。また、カウンセラーさんにはいつも体調や世間話を聞いていただき感謝です!!
カウンセリングはいつも大変丁寧に行って頂けて、店内も大変リラックスできる雰囲気です。季節の色々な悩みにも適した漢方の提案を行って頂け、いつもとても助かっています。漢方の処方だけではなく、生活のヒントや健康についての幅広い知識を教えて頂けてありがたいです。
カウンセリング型の漢方専門店。本店である青山本店には、二階に「漢方ギャラリー」があります。漢方の考え方や、実際に漢方薬に使用される生薬などが展示されています。ショップ併設のギャラリーであるため、多少入りにくいですが、手頃な価格の健康茶なども売っています。
丁寧に問診してもらえます。漢方薬だけでなく、補助的なサプリも季節や年齢に合わせて紹介されます。このコロナ禍でなかなか会いにいけない遠くの両親に合わせて買い贈れるのが嬉しいです。東洋医学の簡単な本があります。薬膳のレシピや薬膳食材もあり、健康を考えた食事を用意してもらう手がかりも得られます。
移転前のお店は高い漢方を購入後も薬剤師さんから体調や薬が合うか気遣うメールを頂けてサポートしてもらいましたが、移転後のこちらは何もありません。もう利用することはないと思います。
店に入った途端に研修中の店員さんにぴったりくっつかれてとても見づらかったです。離れて欲しかったので商品について伺おうとしたら、こちらです!こちら一つでよろしいですか?と食い気味にそのままレジまで来られて辟易としてしまい、それ以上何か聞く気も失せてしまいました。品川の10ZENさんは何度か利用しており好きなので、地下の10ZENさんには今後行くと思いますが、ショップは確実に買うものがあって用事がない限りはいいかな。当たった店員さんが悪かっただけと思いたいですが…。もう少しゆっくり見たかったです。
名前 |
ニホンドウ漢方ブティック 薬日本堂 青山本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5774-4193 |
住所 |
〒107-0062 東京都港区南青山5丁目10−19 真洋青山ビル |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

地下のレストランで食事をしたあと、一階を覗いたところ若い女性のスタッフさんに丁寧に接客していただき、自宅用に商品を購入しました。ここまでは非常に良かったのですが、一度用事で退店したあと、自分が不定愁訴に悩んでいたことから、店舗で漢方の相談(自分の体質ではどのような処方になり、1ヶ月いくら程度になるのか…等)をしていただこうと思いお店へ戻りました。その際、男性でお年を召された方がレジにいたため相談と見積もりをお願いしたところ「見積もり…?」「大体一万円前後になりますが、それは処方してみないと分かりません」のようなことを言われてしまい、まるで門前払いのような扱いを受けました。日本堂様では、実際にお薬を調合してからでないと金額は確定しないのでしょうか。それとも私が漢方や中医学に明るくないために、知らず知らずのうちに何か粗相をしてしまったのでしょうか。先述した女性の対応と男性の対応とのあまりの違いに驚き、悲しく思いながらお店をあとにしました。お店の雰囲気や第一印象が大変良かっただけに、これきりにはしたくないと考えておりますが、悩ましいところです。