三年連続星獲得のトマトすき焼き。
懐石 三田ばさら 別邸の特徴
完全予約制の隠れ家で、特別なひとときを提供するお店です。
三田本店直伝のトマトすき焼きが、絶品と評判の料理です。
厳選された伊勢神宮奉納米を使用したご飯が楽しめます。
六本木にある完全予約制の隠れ家懐石「懐石 三田ばさら 別邸」に訪問しました!記念日料理としてすき焼き、かつ個室でチョイス。トマトすき焼きという言葉にひかれ今回は以下のメニューを注文しました。────────────────────⭐️注文したメニュー☑︎トマトすき焼きお肉増量セット 11,000円※ドリンク別、別途サービス料10%。────────────────────今回のコースメニューはこんな感じです!▼前菜8種・とうもろこしすり流し汁・水茄子と白瓜の生姜酢・黒毛和牛赤味噌シチュー・アスパラ生ハム巻き・海老とインゲンバジル炒め・フッコ香味焼き・式部草お浸し・鱧梅紫蘇巻天麩羅前菜からかなり印象的なものがラインナップ。特にお気に入りはとうもろこしのすり流し汁。北海道のゴールドラッシュを使用していて甘さが強くすっきりとした味わい。アスパラ生ハム巻きは中にナッツとチーズもありおつまみ的な造りが好きでした✨▼お造りこの日は縞鯵、縞海老、鱚の昆布締め。身が引き締まった新鮮な刺身です。▼トマトすき焼き訪問日は北海道産の黒毛和牛リブロース。トマトは京都の杉田農園から直送しているみっちゃんという品種。すき焼きはお店の方が丁寧に焼いてくれます。絶妙な火入れのすき焼きはとろける美味しさ、かつ1枚1枚が大きいので食べ応え、満足感が大きいです✨卵は生卵と温泉卵の二種類が用意されました。海外の人でも食べられるように配慮しているという理由だそうです。2種の卵で味わえるのはこちらとしても嬉しい!使用しているの大阪の「龍のたまご」だそう。▼土鍋ご飯お米マイスターが厳選した銘柄でこの日は「長野県松川村 鈴ひかりコシヒカリ」炊き立ての土鍋ご飯はお米がツヤツヤでとても美味しい!すき焼きと合わせて食べたら至福のひととき。おかわりもできるのが嬉しいです。▼実山椒プリン山椒プリン??と思ったら中に小さなつぶつぶの実山椒が!自家製のクリーミーな味わいに山椒のアクセントを感じます!トマトすき焼きと聞きトマト鍋みたいなものを想像していたが違いました笑記念日だけでなく友人とのご飯や接待にも使いたいお店。ごちそうさまでした!
本店は三田にありトマトすき焼きで三年連続ミシュラン一つ星を獲得している超有名店です。予約をして休日の18時に訪問。今回は接待利用だったので完全個室を利用。代表的な和空間で落ち着きがあります。テラスでは喫煙も可能、サイネージの鯉が映えています。完全個室は3Fにあるので階段で登り靴を脱ぐのでその二点だけ注意が必要です。◆トマトすき焼きお肉増量セット★前菜8種(7月)とうもろこしのすり流し汁水茄子と白瓜の生姜酢黒毛和牛赤味噌シチューアスパラ生ハム巻き海老とインゲンバジル和え式部草お浸し鱧梅紫蘇天麩羅・お造り・トマトすき焼き・土鍋ご飯・天然醸造味噌のお味噌汁・実山椒プリンイタリア産オリーブの葉っぱから抽出したオリーブ茶で〆。大満足の時間でした。料理の美味しさに加え接客が良いですね。適度な距離感で深入りしてこないので接待や顔合わせに最適。余計な心配をすることがありません。料理を見るとすき焼き以外は毎月料理を変えているこだわり。部屋の空間もよく大事な接待、会食、両家顔合わせから知人同僚の歓送迎会まで向いているでしょう。大事な場面で使いたいお店です。めちゃんこ良かった。季節を変えてまた来ます。ごちそうさまでした。
六本木にある「懐石 三田ばさら 別邸」さんへ飲み友さんにお誘い頂き初訪してきました。場所は六本木駅から歩いて5分くらい。住宅街の中にある1軒家のお店です。2階に案内されて入った先は素敵な個室💕ここだったら結納とか大事な会に良い感じですね。結婚記念日でも良いから来たいです☺最初に出して頂いた前菜が美しくて何から食べようか悩んでしまう程。和のみではなく洋の要素も入っていて見ても食べても楽しいです。枝豆すり流しは枝豆の甘さが素晴らしく、アスパラ生ハム巻きはオリーブオイルの香りやアスパラの濃い味を堪能出来て幸せ♬オカワカメのお浸しはめっちゃ湿度の高い日だったのでサッパリした味に癒されます。和牛の赤味噌シチューは柔らかく、噛むたびにジュワーと溢れる旨味☆鰹の藁焼きは藁の香りが素晴らしく、肉厚で贅沢~本命のすき焼きは美しすぎてヤバい❣スタッフの方が完璧な火入れをしたお肉がまた凄い!口に入れた途端に溶けるのです。生卵も温玉も美味しくて普段ご飯はあまり食べないのにTKGにしてすき焼きのタレを入れちゃったらめっちゃご飯が進みおかわりまでしちゃいました。甘味は山椒ぷりん。口に入れた時は甘さを感じ最後に山椒の余韻を感じられる凄いぷりんでした。毎月甘味は変わるそうで、違う甘味も食べてみたいです。今回は19時に食事が終わって帰りましたが、プロジェクションマッピングなど楽しい催しを見る事が出来ると伺い次回はもう少し遅い時間に伺いたいなと思いました。またあのすき焼きが食べたいので再訪決定!ごちそうさまでした♬一の膳・前菜八種枝豆すり流し汁生木耳と花びら茸 あちゃら漬け黒毛和牛赤味噌シチューアスパラ生ハム巻きフッコの香味焼き海老とインゲンバジル炒め大分産オカワカメのお浸し甘都トマト・造り鰹の藁焼きたたきニの膳・名物~三田本店直伝~トマトすき焼き黒毛和牛リブロース・食事五つ星お米マイスター厳選奥島根弥栄 つや姫天然醸造味噌のお味噌汁・甘味山椒ぷりん#懐石三田ばさら別邸#懐石#六本木。
この日は六本木に用事があったので、夕食にこちらのお店を予約していました。六本木駅の近くの公園裏にあります。ん?これは民家かな?と思ったのですが、どうやら普通の家を改装して作ったお店の様です。外観からして高級感があり、なんだかちょっと緊張します。六本木ですしね笑店内に入り予約している旨を伝えるとお店の方が案内してくださいました。個室に案内してくれるのですが、雰囲気も落ち着いていてとてもいい感じです。今回は「トマトすき焼きお肉増量セット」でお願いしていたので、このトマトと和牛の組み合わせが密かな楽しみでした。まずは飲み物をオーダー、この日はあいにく車だったので、辛口のジンジャーエールをオーダーしましたが、キリっと冷えていておいしいです。ここからコースが始まります。メニューは一の膳、二の膳で分かれており、まずは最初のメニューが運ばれてきます。どれも趣向を凝らした逸品ばかりでとても美味しいのですが、中でも岩手産行者にんにく浸しが香り高く非常に美味しかったですね!このほかにも黒毛和牛赤味噌シチューもコク深く美味しかったです。そして次にお造りが入ります。3種の旬の魚の刺身ですが、どれもコリっとしていておいしい!白身魚系の刺身はこうして食感も楽しめるので良いです。山葵醤油と一緒に頂きました。そして次がメインとなるトマトすき焼きです。トマトと一緒に国産の和牛を頂くという何とも斬新な鍋なのですが、これがさっぱりしていておいしいんですよね!この日は常陸牛のすき焼きでした。ブロックで購入して、お店でスライスするとのことでしたが、けっこうこのスライスが厚めで食べ応えがあるんですわ。またこの和牛の美味しさを引き立たせるのが卵!見るからに通常の卵よりもオレンジ色が強く、黄身自体も存在感ととろみがあったんですが、それを和牛のすき焼きをくぐらせて食べるわけですから美味しいんですわ。ご飯は奥島根弥栄つや姫が使われており、土鍋でコースもコンパクトで個人的には非常に良かったです!こうして品数が厳選されているとメインのすき焼きも引き立ちますし、1品ずつをしっかり楽しめたと感じます。印象に残りますしね。
■店名懐石 三田ばさら 別邸■場所六本木駅■予算10000〜14999円■頼んだメニュー▼トマトすき焼きお肉増量コース・前菜八種子持昆布浸し鱈白子揚げ出し黒毛和牛赤味噌シチュー生牡蠣ポン酢鰤照焼きがりばた海老天然虎河豚唐揚げ伊予柑紅白なます・造り鰆の焼き霜・名物~三田本店直伝~トマトすき焼き黒毛和牛リブロース・食事~五つ星お米マイスター厳選~伊勢神宮奉納米 結びの神天然醸造味噌のお味噌汁・甘味みたらしぷりん-----仕事終わりの19時ごろ。会社の同僚と新年会と称し訪れたのがこちらのお店。六本木駅から徒歩5分程度の好アクセス。裏路地に入り、六本木の煌びやかな世界とはまた違った場所へと足を運びました。個室のみ、全3階建てのお店。外観は趣があり、内観は和装で統一された落ち着く空間でした。今回注文したのは上記の通りです。いずれのメニューもハイレベルでとても満足度が高いです。特に、名物でもあるトマトすき焼きは絶品でした!お肉は鹿児島県産の黒毛和牛を使用。また、卵には「龍のたまご」という鶏卵を使っており栄養豊富で甘みの強い卵でした。トマトは京都の契約農家から直に仕入れている「みっちゃんとまと」をつかっているとのこと。素材にまで力を入れていながらも高コスパ。ここらへんも満足度が高まる要因ですね。みっちゃんとまとの甘すぎない酸味のあるトマトが甘めの味付けであるすき焼きとよく合います。卵は生卵と半熟の2パターンで試しましたがどちらも美味しかったですね。計4枚のお肉を頂きましたが、最初の2枚はお肉のみ。龍のたまごの生と半熟でそれぞれ食しました。その後の2枚はご飯のお供で。お米も炊き立てでめちゃくちゃ美味しいですしちょうどいい硬さでした。お肉に包まれるご飯、まさに芸術ですし最高の組み合わせでした。これは食べなきゃ損なレベルですね!以上です。前菜も8種類あり、お肉から魚介までジャンルが豊富。調理方法も様々あり前菜からとても気持ちの良い食事ができました。三田にある本店ではミシュランを取っているとのことで、ほぼ同じクオリティがこちらでも味わえるということでかなり穴場なお店ですね。そのうち流行りそうな気もしますので、ぜひ今のうちに足を運んでみてください。ご馳走様でした。また来ます。※イイねや保存をよろしくお願いします!
名前 |
懐石 三田ばさら 別邸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5786-0011 |
住所 |
〒106-0011 東京都港区六本木7丁目17−2 アプレシアール六本木 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

六本木駅で降りてすぐのすき焼き屋さん。トマトすき焼き初めて食べましたが美味しかったです!✨また行きたいと思います!