東京で干物ならここ!
干物まる 日本橋コレド室町店の特徴
北海道礼文産の真ホッケの干物が絶品です。
フライパンでも美味しく焼ける干物が好評です。
干物定食には出汁が付いてお茶漬けも楽しめます。
高いかな?と思った私をビンタしたい。この美味しさでこのお値段は安いまであります!ふっかふかな干物、久しぶりに食べました〜!出汁茶漬けにして食べられるのも、素敵な味変です♡駅から直結で行けるのも嬉しいですね◡̈ご馳走さまでした♡
久しぶりに美味い魚を食った。場所もちょっと奥まってるせいか、穴場かも。混んでないからいい。最初に来るしじみのエキスま絶品だし、魚は文句なし。最後、出汁茶漬けにして、完璧。
まさかの臨時休業!!電話で開店してるか確認してから来店を。後日、とても誠実に対応していただきました。仕事帰りにわざわざ家から逆方向まで来たのに理由も書いておらず、サイトやインスタにも臨時休業の旨は書いておらず。なにがあったんや…後日来店。しじみ汁はどうやら今取れないなどの理由で生産が追いついてないみたいで、売り切れ。別生産地を頑張ってるとのこと。新作のはまぐり風味(魚介ベース)が試飲が本当に美味しくてびっくり!代わりに買っちゃった!店員さんにすごくよくしていただきました。諦めずに買いに来てよかったです。
ランチに真サバの干物を食べました。真サバは脂がのっています。最後にだし汁をかけて美味しく食べました。
北海道礼文産の真ホッケの干物がとても美味しかったです!お店の方々の接客もとても丁寧で良かったです!ごちそうさまでした。
普段あまり魚を食べないのでこのエリアに来たときは意識的におじゃまするようにしています。お店が小さいのでひとり、ふたりでさっと食事したいときに向いていると思います(注文してから焼いてくださるので、急いでいるときはおすすめしません)。店員さんがどの方も気さくでいつも親切にしてくださいます。いつか高級干物を食べてみたいなあ〜。
干物に関してはIHとフライパンしかないので、敬遠していたのだがフライパンでも美味しく焼けますよ。と丁寧に教えてくれた。更に冷凍干物の選び方まで教えてもらい勉強になりました。これからも通りすがりにでも寄ってみたいお店のひとつとして私の脳裏に加わりました。どうもありがとう。
干物の定食は、出汁がついてくるので、お茶漬けにして後半楽しめます。干物の種類でお値段が変わります。大体1000~1800円の間です。お味はとても美味しかったです。
イートンでトロアジの干物のお食事をいただきました。身がホクホクプリプリでとても美味しかった。シメのお茶漬けも美味しかったです。
名前 |
干物まる 日本橋コレド室町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6262-3288 |
住所 |
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目3−1 コレド室町2 B1 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ランチに時々利用しています。コレド室町2の地下一階、干物屋さんの奥のイートインスペース。見落としそうな奥まった場所です。干物なのに、高っ!と思いますが、こんなにおいしい干物、東京では他で食べられないかも?トロアジの干物の定食1980円。こんがりと焼けた、大きなふっくらと脂の乗ったアジ。お出汁、ふりかけ・梅干し・ミツバ・たくあんと、塩とわさび。見た目も美しい❤まずはアジそのもののおいしさをしっかり味わってから、お茶漬けにして、二度おいしくいただけます。難点は、仕事合間のお昼休みなので、ゆっくり食べられないことかな?注文を入れてから焼いてくれるので、料理が出てくるまで15分ほど待たされます。あぁ、ゆっくりこの干物で日本酒飲めたらなぁ…、午後仕事サボっちゃいたい…と思いながらの慌ただしいランチタイム(笑)贅沢な時間が味わえます。高いけど、待つけど、食べる価値ありの干物屋さんです。