優しい宮司が迎える、歴史の神社。
乳井神社の特徴
津軽地方に位置し、北斗七星の神社です。
恵比寿様と大黒様がいる歴史的な神社です。
宮司さんが優しく相談に乗ってくれる神社です。
宮司さんが丁寧に対応してくださいます。
良い感じの恵比寿様と大黒様がおられました。
乳井。その昔。ここには大きな。大きな。古い銀杏の気があったんです。その幹は、ぼこぼこしてて、そのぼこぼこが。まるで、女性の胸に見えてたとか。子供ができ、母乳がなかなか出ない方は願いにくるとか。もう一つ。津軽北斗七星の巡礼場所の1つ。逆回りすれば呪われるとか。気を浸けなさいね。あと。最後にここは「金龍」がいます。願ってみては?
かつてこの界隈が乳井村と呼ばれていたその由縁となった神社なのかな、、、、、、。
駐車場を探して民家の庭に入ってしまいました。ごめんなさい。龍神様が祀られていたので宝くじが当たりますようにと手を合わせてきました。
住宅街に奥まった歴史ある神社です。社務所のトイレが開放されています。とても綺麗です。神社の手洗い水は湧水なのか水質検査が公表されており飲用可能なようです。鳥居の外側にも「桂清水」という看板が掲げられた採水バルブらしきものがあります。
宮司さんがとても優しく諭してくれ、話しも全部聞いてくれたうえで、きちんと相談事にのってくれ、癒され、優しい気持ちにさせて頂きます。
平成30年の大祭に向け平成の大修理中。完成が楽しみです❗️
ติดตามโทละสับเถิ้องนิ้
| 名前 |
乳井神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
津軽の神社、北斗七星にもなってる神社です。もともと お寺だっただけに 立派な本堂でした。ここにあった仁王様は 黒森の浄仙寺に寄贈されています。機会があれば いってみてくださいね。