神保町で出会う掘り出し物!
神田古書店街の特徴
地下鉄神保町駅からすぐの便利な立地にあります。
掘り出し物がたくさん揃っていて見ているだけで楽しいです。
日本画などの貴重な書籍が豊富に並んでいる魅力的なお店です。
最高。数万する学術書や専門書が数千円で売られている…まだ書店街の序の口だというのに、買いすぎてしまった。とほほ。
掘り出し物たくさんです。積ん読をして徳を高めたい本読人(ほんよみんちゅ)にはまさに聖地といっても良いと思います。
「神保町:神田古書店街」2024年5月に訪問しました。ラジオドラマ「NISSAN あ、安部礼司〜beyond the average」の舞台となっている神保町。古書の町とは聞いていましたが本当に多くの古書店がありました。神保町が本屋街となったのには、街の歴史に秘密があるそうです。江戸時代、周辺には武家屋敷が非常に多く、それが明治に入って各地に移り、屋敷は空き家なりました。そこへ多くの学校が建てられたそうです。次々と学校が建てられたことで、自然と書物の需要も増えていったとのがきっかけだそう。ずらりと並ぶ書店は、それぞれに得意分野があるので、競合もしないそうです。たしかに文学系から古典系、地図などなど多種多様な古本屋が多くて驚きました。神保町、面白いまちです。
地下鉄の神保町駅を上がってすぐ、JRの御茶ノ水もしくは水道橋駅から徒歩で10分程度です。日本を代表する古書店街かつ世界的に見ても他にない規模の古書店街です。丹念に見て歩くといくらでも時間がかかりますが、エリア内に良い感じの喫茶店や食堂が点在しているので、適度に休みながら巡るのもまた一興かと思います。
人の往く 道に古書あり 神保町。
古書の値段は高いのですが、やはりそれなりの品揃えであり、店舗を覗いているだけでも楽しくて仕方がありません。コロナ禍なので出掛けていませんが、ゆっくりと神田を楽しめる日が来るのを心待にしてます。
本好きには最高の街。ネット購入には無い直接見てから買える楽しみがある。神保町駅の壁面が本棚の意匠なのは素晴らしいアイデア。
| 名前 |
神田古書店街 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3293-0161 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とても素敵な日本画を購入しました。ありがとうございました。