東郷神社入口で歴史探訪。
第一駆逐隊慰霊燈籠の特徴
東郷神社の入口に位置し、アクセスが良好です。
慰霊碑は東参道鳥居の右横に設置されています。
第一駆逐隊は明治36年に編成された歴史的部隊です。
多分、東参道鳥居の右横に慰霊碑がありました。うっかりすると見過ごしてしまいそうでした。
第一駆逐隊とは、旧大日本帝国海軍の部隊の一つで、日露戦争直前の明治36年に初めて編成された隊だそうです。この慰霊碑と灯籠は、青春を国に捧げ若くして戦に殉した勇敢な戦友と、最後まで海上で戦い抜き戦後の復興に尽力・物故した乗員の霊を慰め、我が国永遠の平和を念願して駆逐艦神風会が奉納したそうです。
東郷神社入り口にあります。
| 名前 |
第一駆逐隊慰霊燈籠 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
東郷神社の入口にあります。字体が格好いいです。世界人類が平和でありますようにと書いてる柱を見て、グッと来ました。