隠れ家で味わう江戸前鮨の極み。
鮨 あきの特徴
隠れ家的な場所にある本格的な江戸前鮨のお店です。
一品一品丁寧に作られたお鮨は素材の味わいが引き立ちます。
大将の職人としてのこだわりが詰まったお鮨を楽しむことができます。
隠れ家的な美味しいお寿司屋さん🍣寿司に精通した知り合いに連行され来店。めちゃうまいのにまだそこまで知られていなく、穴場なお店とのこと。店内は白を基調としてすんごいシンプルでモダンな感じで、明るくてきれい。お寿司はもちろんめちゃうま。握りはもちろんだけど、握りでないお料理(語彙力)がどれもめちゃうまくて、いい素材使ってるな〜と分かる感じ。握りはうなぎがふわふわでうますぎて、無事天に召された😇あと器もいちいち素敵で、お料理と合わせて芸術性高くて見入ってしまった…👀いいお店だけど堅苦しい空気もなく、リラックスして落ち着いた雰囲気で楽しめたのも良き😚うまいうまい言って食べ進めてたら最後は胃が破裂するかと思った。けっこうボリュームもあり🤪人に教えたいけど、人気になりすぎたら個人的に困るお店のひとつ🥺
青山通りから少し入った所に佇む本格江戸前鮨の店 「鮨 あき」職人歴22年。弟子を取らないことで有名な浅草の老舗「鮨 松波」にて8年間修行された大将のこだわりの鮨、季節のお料理をいただきました!1. 青森 マグロ中トロは素材をそのままに。赤身は漬けにしてマスタードを挟んで。赤身の旨味が口いっぱいにガツンと広がり、マスタードとの相性が最高です!2.千葉県竹岡 鯛× 梅肉かつお節のお出汁がほのかに感じる繊細な美味しさ。梅肉と合わさる事で、鯛の旨味と甘味が引き出されます♡3.新潟佐渡 のどぐろ、赤むつ皮のみを直炭で炙り、香ばしさを引き立たせます。スモークより脂ののった旨味がダイレクトに広がるので、最高に美味い😋4.フカヒレの茶碗蒸しマグロの血合抜きの出汁と生七味でいただきました。お出汁と柚子の香りがふわっと広がり、生七味のピリッとした風味がアクセントに。5.干瓢巻き牛乳で一晩つけて、白醤油、白ざらめで煮る事で食感が良い!少し甘めの干瓢はとても好みでした🤭6.大トロの鉄火巻き最高に脂が乗った大トロは口の中でスッと溶ける。贅沢な鉄火巻きですね♪有明の海苔と合わせると最高!7.渋川煮大きな栗まるごと一粒!栗本来の甘さが秋を感じさせてくれます🌰お話も面白く、人柄の柔らかい大将のおかげで、楽しいひと時を過ごさせていただきました☺️樹齢350年の檜一枚板のカウンターでいただけるこだわりが詰まったお鮨は、目でも楽しめるエンターテインメント✨またぜひお伺いしたいです♪ごちそうさまでした♡
お鮨に精通している先輩に連れて行っていただきました。前評判を聞いていたので、かなり楽しみにしていたのですが結論、ネタの質・量など感動レベルでした。何よりも大将の人柄がよく、鮨初心者にも丁寧に楽しみ方を教えてくださりとても有意義な時間、経験となりました。
超穴場の江戸前鮨を発見...!鮨松波出身の大将のサービス精神が異常。完全にピンのネタが20品以上も出てきて18,900円。原価率は半端ないとのこと。大トロは37度、赤身は36度とネタに合わせてシャリ温度を変えるこだわりよう。この技・内容・価格でまだバレてない。完全に狙い目です...。
友達にお誘い頂き伺いました。最初から最後まで大満足のコースでした!どれも本当に美味しく、日本酒は様々な種類を出して頂きました!大将もとても親しみやすく素敵な時間を過ごすことができました。ありがとうございます。また是非伺いたいと思います!
1品1品が丁寧で素材の味わいが活かされてると感じるお鮨でした!シャリは酢を効かせた堅めです。最近流行りの高級&見た目重視のものはあまり好きではないという方にはとてもおすすめです!また訪問したいと思っています。
伝統の技を受け継ぐ大将のこだわりが全てにつまったお店でした。オープンしてからご紹介頂き、コロナを乗り越えて嬉しくもやっと伺えることができました!心が『波』打つくらい終始興奮するほど美味しく、雰囲気も、お値段も、サービスも、全てから『美』を感じ大満足でした!
一つ一つ丁寧に仕事された、実に美味しいお鮨です。改めてお鮨の奥深さに驚かされました。冨田さんの技で引き出されたネタの個性に魅了されながら、自然と杯も進みました。こんなにシンプルな料理が、なぜこれほどの違いを産み出すのか?味と香りの饗宴をご堪能あれ!
美味しく美しいお鮨もそうですが、大将が職人を目指したきっかけも奥深く、大将のお人柄に惚れる時間になりました。江戸前鮨御三家の1つである『与志乃』出身の、『鮨松波』の松波氏のもとで22歳の時から8年間、厳しい修行を積んでこられたとのこと。その本質を受け継いでいるという矜持を持って握られるお鮨は、対象にしか出せない絶品のバランスで保たれていました。味は大満足ですが、やはり江戸前鮨御三家出身といったところから価格ははかなり高級鮨の価格です。特別な日にまた来店したいです。
| 名前 |
鮨 あき |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6447-2012 |
| HP |
https://sushiaki.jp/?utm_source=GBP&utm_medium=GBP&utm_term=GBP&utm_content=GBP&utm_campaign=GBP |
| 評価 |
4.9 |
| 住所 |
〒107-0062 東京都港区南青山2丁目7−24 ル・ノーブル南青山 1F |
周辺のオススメ
最近、一番感動したお店です。ネタの良さが素晴らしい、その良いネタを活かした工夫にさらに脱帽。青山に新しい名店発見。