岩木山神社前で、熱々温泉。
温泉旅館 中野の特徴
岩木山神社の目の前に位置し、信仰の場に近い温泉旅館です。
温泉は熱々のかほり豊かな掛け流しで、心身ともに癒やしてくれます。
ボリューム満点の食事は、特に新鮮な山菜やお蕎麦が楽しめます。
2025/2/27岩木山神社駐車場の目の前にある温泉旅館です。夏の間は小さなお店(旅館のおじいちゃんがやってる?)があり、そこでソフトクリームを頂くことが多いのですが、初めて立ち寄り湯を利用しました。350円でした。案内されたとおりに廊下を奥まで進むと温泉があります。途中、階段があり、お年寄りにはしんどいかもしれません。男湯はガラス張りで外の景色が見えますが、女湯は磨りガラスになっていて外の景色は見られないようです。また、写真は男湯の様子ですが、女湯の湯船は男湯に比べてやや小ぶりなようです。泉質は、嶽温泉のあらっぽさ+湯段温泉のやさしさを足して2で割ったような感じです。さらに湯船には堆積物や結晶が見られ、百沢温泉系に特有の雰囲気がありました。建物は古いですが、たいへん手入れが行き届いていて気持ちよく過ごすことができました。浴室の蛇口、シャワーもきちんと動作します。タイルも天井も綺麗で、これは泊まりで来たい!と思いました。湯から上がり、フロント近くのソファで寛いでいると、じっとジュースの自販機を見つめる甲冑があることや、中国の青磁と思われる陶器が陳列されているのを見つけました。その棚は斜めになっていて不自然な感じなのですが、直さないところを見るとこの斜め感がデフォルトのようで、そういう展示方法なのでしょう。その青磁に隠れてマトリョーシカが潜んでいるので探してみてください。
大雪の日弘前からバスで向かいました。岩木山神社が目の前なのですぐに参拝可能です。温泉は若干鉄臭いアツアツの温泉でした♨️夕食は近隣で取れたワサビを使ったワサビ丼ややわらか豚肉などとても美味しいものでした🤤部屋は古いながら石油ファンヒーターのおかげでそこそこ暖かく過ごせました👍🏼蜜入りのふじリンゴを頂きました🍎また、部屋にある畳のティッシュケースを記念に購入しました😃
美味しいお食事と温泉が魅力の温泉宿。若い人ご夫婦で切り盛りされているようです。思わず応援したくなりました。
冷蔵庫♥️インお部屋で炭酸水冷やせる🎵鉄分のかほりがするパンチある泉質。周りにコンビニもないので、安心して食事や飲み物確保できる場所。また、来年も来たいと、入った瞬間に想いをはせる切なさとともに。
白神山地と岩木山の登山で利用。弘前駅から白神山地への中間点、岩木山神社の真正面と立地は抜群。つくりは少々古いですが、食事は美味しく、掛け流しの百沢温泉は最高です。
岩木山神社のすぐ目の前にある、美味しい料理と素晴らしい温泉がある温泉旅館でした。岩木山神社に参拝する為に宿泊しました。夕方に参拝した後にお宿にチェックインして、チェックアウトした後の朝に参拝しました。参拝目的ではありましたが料理と温泉を目的にしても良いと思います。ひょうたん型の浴槽に少し鉄の臭いする、熱めのお湯がとても素晴らしかったです。ドバドバ源泉かけ流しで熱いので常に加水されてます。また伺いたいと思えるお宿でした。
日帰り温泉利用で訪問。百沢温泉が設備不調のため休業(実質廃業?)のため、楽しみにしていた百沢の湯に入れず途方に暮れていたところで、岩木山神社に寄った際、真正面に見つけラッキー!350円でした。地元の方用に11枚綴りの回数券を売ってるくらいなので、日帰り利用大歓迎のようです。古いお宿ですが手入れはしっかりしていて、脱衣所も小綺麗。鉄分豊富なお湯がまさにドバドバ出ていて、これぞ源泉掛け流し。お湯はやや熱めですが、そのまま入れました。熱いのが苦手な人も、ホースが浴槽に差し込んであり適当に水で薄められます。カランは男女ともに4つずつ。水圧はあまり高くないがシャワーあり。ボディーソープ、リンスインシャンプー備え付け。大きな窓があり開放的で、景色を眺めながらゆっくりとお湯に浸かることができました。大変良いお湯でした。また来ます!
お盆休み中に素泊まりさせて頂きました。とても趣深い館内で、スタッフの方の雰囲気も良く温かく迎えて頂きました。温泉も見晴らしがよく露天のようでした。
とてもいいお湯でした。中庭の池にコイがいるのかと思って近づいてみると大イワナがいてびっくりできます。
| 名前 |
温泉旅館 中野 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0172-83-2345 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
普段なら岩木山へ登るひとやスキーなどで利用される方が多い湯治利用の方もいるであろう温泉旅館湯治者向けのエリアがあるそれだけ硫黄の温泉がよい熱々の温泉が溢れ出ている最初は熱すぎて足も入れられないシャワーで身体を慣らしてから徐々に身体を慣らしていく一応、水も加えることはできる最初は水も頼りにしながら、水周囲に身体を沈ませ温まり、その後は頼ることなくしっかり温泉を堪能できた食事は夕食、朝食ともにとっても美味しかった女性では食べきれないかも我が家も主人に助けてもらいました美味しいから食べたい食べたけど入らない、という幸せお米がまた美味しい水もいいからでしょうかわさびを好きなだけ擦り、鰹節、お醤油でわさび丼でいただきました締めのお蕎麦も美味しかった朝食のお味噌汁せりのお味噌汁は初めてでしたが生のせりがこんなにシャキシャキと美味しいとは宿泊した年始は大雪で交通機関も麻痺していたここまで本当ならJRとバスで移動予定がタクシー、バス移動となりましたがちょっと苦労してでも行きたい宿でした夏など岩木山へ登りながらまた宿泊したいなーと思います。