岩木山麓で親子の楽しいひととき。
弥生いこいの広場の特徴
動物のエサはガチャガチャから手軽に購入可能で、楽しい体験ができます。
小さな動物園でも、多様な動物たちとのふれあいが魅力的です。
岩木山の麓に位置し、親子でのピクニックに最適な場所です。
そもそもの来場者が少なくて、動物達がストレスを感じてないんだなぁと感じました。餌ガチャは面白い取り組みですが、入り口近くにあると良いかなぁ。
小さな動物園。まずはこの雪国で動物を育てお世話するスタッフの方々に敬意。ありがとうございます。子どもたちが小さい頃よく来ました。大人になってもまた来たくなるんですよね。久々の再訪。少しこじんまりしましたが、ここにこれるだけで嬉しいです。またポニー乗ろっかと張り切ってきたら、体重オーバー(笑)そうだよね。成長したもんね。ふれあいはヤギさんが相手してくれました。おせんべい買ったり、餌がちゃしたり、なんかほんとにほっこりする。年頃のちょっぴりイライラしてる子供も、優しく朗らかに変身(笑)ありがとう。高台なので弘前市が見下ろせる素敵なエリア。キャンプエリア、運動公園も近くにあります。市街地からすぐ来れるありがたい施設です。市民の方は割引値段です。証明できる物持参したらお得ですね。隣の建物は軽食出来る施設です。
主に動物広場を利用しました。えさやりのエサがガチャガチャになっており、わくわく感がありました。動物との距離も近く、存分にもふもふを堪能できました。ポニー体験も1周110円とリーズナブルですし、体重50キロ以下であれば大人も乗れるのが珍しい!ポニー体験の券は券売機なので千円札が使えますが、ガチャガチャは両替機などなくスタッフさんに声をかける仕組みになっていました。(なかなかスタッフさんがいらっしゃらず、自販機で両替しました。)動物広場は木陰がたくさんあって自然の中とてもリフレッシュできました。三連休の中日の午前中に行ったところ、天気が悪かったこともあり、比較的空いていましたが、ヤギのおせんべいやこいのエサは11時半頃には売り切れてしまってました。建物などは古めで、イオンの綺麗なお手洗いに慣れている子供はちょっと戸惑っていました(笑)食堂は特別美味しいわけではないですが、お子様うどんが汁少なめ麺細めなのがありがたかったです。ちなみにセルフサービスです。岩木山の麓で景色もよく、道中のりんご畑は県外から来た者にとっては、圧巻でした。うちの近くにもこんなところがあったらなぁと思える素敵な場所でした。
何回おでかけしても心が和みます。プレーリードッグは小さな赤ちゃんがたくさんいて萌え死ぐ可愛さでした。ガチャポンでゲットしたエサを動物にあげられるスタイルは永年変わっておらず、とても嬉しい体験でした。10年前はポニーは1頭しかいませんでしたが、今では7頭に増えて厩舎も立派になりました。それと、園内を彩る動物の壁画がとても素敵です。
ちょうどいい広さで見応え🙆🏻♀️大人¥440という破格なんですが、色んな動物達に会えてお得感あります。ファミリーやカップル、友人同士にも良きスポットです。第二駐車場にある岩木山の湧水もまた良きでした🙏🏻
動物のエサカプセルが売っています。弘前市民なら、入場無料のなのは嬉しいですね。市民以外でも、安い入場料で入れます。
大人440円第一駐車場は狭いです。出る時大変。1回100円にガチャガチャの餌がありますが、なんの餌が出るかはランダムです。珍しい動物もいて楽しいです。現在乗馬体験はできないそうですが、まじかで馬が見れます。運が良ければ走っている所が見れます。
まさにいこいの広場です。動物園もあって楽しいです。野性の猿も出没して危険もあったりしますが、家族でピクニックをするのに適した場所です。
動物も多く値段も安い!しかもー自然に囲まれてとても綺麗です!
| 名前 |
弥生いこいの広場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0172-96-2117 |
| 営業時間 |
[土日火水木金] 9:00~16:30 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2歳の孫の保育園の遠足でした。次女が保育園だった頃が最後だったので、15〜16年ぶりくらいに行きましたが、動物の種類が増えて、とても楽しい時間を過ごせて良かったです。また、来年も行きたいと思います。