絶品の竹の子押し鮨を味わう。
(有)岩木屋 本店の特徴
嶽温泉近くの土産屋で、人気のマタギなんばんが購入できるお店です。
季節ごとの山菜や果物が豊富に揃い、津軽の名物を楽しめる場所です。
竹の子の寿司が名物で、絶品と評判の押し鮨を目当てに訪れる人が多いです。
嶽ホテルの朝食に出ておいしかったのマタギなんばん買いました。麓のJAにはまだ列んでいなかった嶽きみも買えて嬉しかった。
嶽きみを買いに行きました。他店より少しお安く買えました。遠方に住む姉に発送してもらいました。嶽きみの他に、スープや炊き込みご飯の素なども色々とあり、楽しく買い物が出来ました。
季節の山菜や果物等がいろいろ揃っており良いお店です。店員さんも親切で山菜等の時季や調理法を教えて頂きありがたいです。
津軽の山菜や、名物が沢山。竹の子のすしは、有名ですね。嶽きみの季節も混みます。
2021.11.7完全に散った枯れ葉が道路に堆積バイクだと、滑る恐怖と戦いながら安全運転。まだ雪なし、なめこを買って帰路につく、キノコ減ってきたな、これは冬近しか。2021.4.7雪解けもすすみ、フキノトウが道端で見掛けるようになりました。3号線をツーリングしながら、山菜を求めて岩木屋へ寄り道。もう少しで山菜が出回るという事です。春の山菜は、天ぷらやおひたし、その他醤油漬けなど楽しみいっぱいです。そう言えば、岩木川の道路沿いの桜咲いてました。後もう少しで津軽に本格的な春が訪れます。山菜や加工品など様々扱っています。毎回山菜やきのこなど、ツーリングの際は寄っていくのが、楽しみです。わからない山菜は、調理方法など聞くと良いでしょう。春先は、行者にんにく、やまうど、たらの芽、ねまがりだけ等たまりません。秋になると、松茸、なめこ、ほんシメジ、さもだし(ひらたけ)、舞茸、栗など楽しい時期になりましたね。キノコは栽培と天然物があるので店で聞くとよい。さもだしは青森ではポピュラーなキノコ味噌汁や炒め物に仕様します。加工品もありますので時期過ぎても食べれます。
流行ってる感じのお店。筍の押し寿司1200円!
山菜、漬物等の加工品をいろいろ売っています。
竹の子押し鮨が絶品でそれだけを目当てに買いに行きます。
季節毎に旬な山菜を販売。また、山菜水煮は通年販売。地元とうもろこし「嶽きみ」を使ったコーンスープや看板商品である「きのこ南蛮漬」や「山菜にしん」もおすすめです。お正月には「竹の子押し寿司」などもよいですよ。
名前 |
(有)岩木屋 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0172-83-2040 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

嶽温泉の土産屋さん。一般的なお土産、筍寿司、秋ならミズの実も手に入る。因みに筍寿司は押し寿司とあるが、飯はほぼ入っていない。それほどナレズシっぽくもない、不思議な料理。